さて長めの瞬きに入るか…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どの分野でもそうだけど「お金を払って実務経験を得る」みたいな闇が生れるのは,「働き出すのに実務経験が必要」という後進育成なにそれおいしいの状態の業界構造に由来するのではなくて?(言及失禁お嬢様
新型コロナ: サイゲームス、3DCG制作の新会社を設立: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC264AO0W1A420C2000000/
「なんで新型コロナカテゴリ?」と思ったら最後に「新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が普及したこともあり……サイスフィアはテレワークを基本とするため、採用活動も全国で実施」ということだった
前翻訳をやってたときは Crowi の鯖を建ててて,本来の用途の他にちょっとしたアイデアやメモ,下書を記録するのにも使っていて便利だったが,今はもうその鯖は廃止したので同じような用途で使えるものがなく稍々不便.
「行(い)った」と「行(おこな)った」区別するため「行う」ではなく「行なう」と送った方がよいなやっぱり
"ウィンドウを振って他を全部最小化するヤツ、お役御免か? Windows 10プレビュー版に無効化設定が追加 - やじうまの杜 - 窓の杜" https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1321264.html
サトイモぴょい - ピザシーのイラスト - pixiv https://www.pixiv.net/artworks/89211008
なんか最近こういう本多いな
中世の写本ができるまで クリストファー・デ・ハメル(著/文) - 白水社 | 版元ドットコム https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784560098455