わかりやすい
TeXの本懐 // Speaker Deck
https://speakerdeck.com/roronya/texfalseben-huai
わかりやすい
TeXの本懐 // Speaker Deck
https://speakerdeck.com/roronya/texfalseben-huai
Flores, E.(1993), Aspetti della tradizione manoscritta e della ricostruzione testuale in Manilio, in Liuzzi, D.(ed.), Manilio: Fra poesia e scienza, Galatina: Congedo, 9-19.
タイトルの通りマーニーリウス『アストロノミカ』の写本伝承とテクストの復元に関して(1)従来の校訂テクスト(特にHousmanとGooldのもの)の性格と問題点,(2)欠行と転置,それと関連した原型(archetipo)の問題,(3)竄入と著者による異読(interpolazioni e varianti d’autore)という3部に分けて論じる.
この前critica degli scartafacciのついでに古典におけるvarianti d'autoreの話を少しした.|
「varianti d’autoreの研究は古典語文献でも行われることがあって,遡るとパスクァーリに行き着きますから,イタリア文献学の方面でバルビ以降どういう展開があったのか最近気になっています」
https://twitter.com/ncrt035/status/971749976517722113
う"ぇ,任意のアカウントをリモートフォローしようとすると象がバンバンやってる例のページが出る…