11:13:33 @ncrt035@gnosia.info
2018-03-01 10:33:42 TGMのサントラ販売中の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:02:21 @ncrt035@gnosia.info
icon

もう動画きてるじゃん!|
【埼玉01】埼玉崩壊!春日部つくしと申しますわ! - YouTube
youtube.com/watch?v=Blyry7ndLe

Attach YouTube
14:20:10 @ncrt035@gnosia.info
icon

報告書出したら見事なまでに体力が尽きた

14:22:20 @ncrt035@gnosia.info
2018-03-01 04:14:36 kiaの投稿 kia@kirakiratter.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:10:26 @ncrt035@gnosia.info
icon

Volk, K.(2002), The Poetics of Latin Didactic: Lucretius, Vergil, Ovid, Manilius, Oxford UP.

今日「教訓詩didactic poetry」と呼び習わされるジャンル区別は古典古代には存在しておらず,より後代にならねば見いだされない.
しかしそれでもこの呼称で表される作品群をとりまとめる共通の特徴として(1)明確な教育意図,(2)教師対生徒という関係性,(3)語り手が「詩人である」という自己意識を有すること,(4)現在進行的に詩が歌われているという同時性という4つを著者は提案する.これは「作者の意図」に基づいて分類を行おうとしたEffeの教訓詩研究とは異なるアプローチとなる.
定義とこのジャンルの発展・歴史を確認した後,上記基準に合致し,明確に名指されてこそいなくても「教訓詩」と呼びうる区分が成立していたと考えられる時代の作品として,ルクレーティウス『事物の本性について』,ウェルギリウス『農耕詩』,オウィディウス『恋の技法』『恋愛治療』,マーニーリウス『天文詩』を取り上げ検討する.

22:13:24 @ncrt035@gnosia.info
2018-03-01 21:58:53 Takezoe,Tomoaki(すみと)の投稿 tomoaki3478@mstdn.res.ac
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:14:11 @ncrt035@gnosia.info
icon

おさかなだ,ὀρφώςだからハタかな…!
github.com/orphos

Web site image
Orphos Study Group
22:27:32 @ncrt035@gnosia.info
icon

いつの間にかWikipediaにD'Arcy Wentworth Thompsonの日本語のページができていた.
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8

「D'Arcy Wentworth Thompsonのこと」(stromateis.info/zib/thompson.h )を書いたのが2016年なのでそのときはまだ存在していなかったはず.

Wikipediaの履歴を見ると去年の8月に英語版の一部を翻訳したようだ.

Web site image
%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%BD%E3%83%B3