21:10:16
icon

Mastodon v1.5.1に上げました.

前はなぜかWebからだとお気に入りしたトゥートが参照できなかった(Amaroqからは可)が,アップデートにともない解決したぞい.

22:19:46
icon

Tate, J., 'On the History of Allegorism', Classical Quarterly 28 (1934): 105-114.

アレゴリカル(寓意的)な解釈は,とりわけホメーロス,ヘーシオドスと言った詩人たちの語る内容に対する道徳的な観点からの批判に応えるという形で行われていた.
このホメーロス,ヘーシオドスの寓意的解釈は,もっぱら弁護のための,消極的な動機によるものとして理解されてきたが,著者はそこには積極的な意味があったという主張を展開する.
ギリシア人はホメーロス,ヘーシオドスをひとつの学ぶべき権威と考えたため,初期の哲学者たちにとってこうした詩人たちはいわば競合する存在であり,韻文という形式面をはじめ彼らに対抗したという指摘はなるほどと思う.

22:20:41
icon

Pontani, F., 'From Budé to Zenodotus : Homeric readings in the European Renaissance', International Journal of the Classical Tradition 14(3-4)(2007-2008): 375-430.

ルネサンス期のヨーロッパにおけるホメーロス受容について,16世紀の人文主義者たちの間にある類似点・相違点を,それ以前のギリシア語ホメーロス註解に対する態度に焦点を当てて検討する.
ポリツィアーノやメランヒトン,カメラリウスなどの未公刊の研究,とくにギョーム・ビュデの手稿に着目する.彼らの註解からはスコリア本文の改善やアレクサンドリアの註解断片に光を当てることができるかもしれない.