GPF男女フリーの放送観てました。
町田助教の背景知識と語彙力で畳みかけるタイプの解説、すごく面白いし蒙を啓かれるところが多いのだけれど、ネットでは気が散ると言ってるかたもいて、それもまあ……。ライブではなく振り返り映像とかで聴きたい話かも、と感じた瞬間は正直、私にもあった。でもやっぱり好き。
エイモズさんの「ボレロ」、スケアメのときの助教は「ここの動きがモーリス・ベジャールへのオマージュです」みたいなことを嬉々として語ってくれたので、今度は別の角度から攻めてくるかもしれんね、と楽しみにしていたのだが、結局それどころではなく。しかし苦境に立たされた選手への言葉の選び方も助教はいいよな、とも思いました。エイモズさんが、特に大きな怪我とかはしてませんように。
フランス勢は、どっちも助教の好きそうなプロでしたね。アダム選手のときも怒涛の読み解きが。
あと旧Twitterで一部のチームチャイナファンが、ずっとジンゼくん(ドア係スタッフ)を探していたの笑った。まあ私もSPのときは、マリニンくんの4Aをかぶりつきの場所から見たジンゼくんが超嬉しそう、とか気を取られてしまったりはした。