icon

notestockに溜めていたマストドンの過去ログ、これまではデフォルト設定(非公開)のまま閲覧していたのだけれど、自分の昔の発言を確認するのに毎回ログインするのめんどいね? ってことに、いまさら気付いて、公開モードに変更しました。

これね。検索もOKにしましたよ。
notestock.osa-p.net/@narano@ms

 
どっちみち、アカウント自体はデフォルト全体公開にしているわけだし、過去ログを非公開にしている意味など、私のような者にとっては、あまりなかった。

(とはいえ、notestockのデフォルト設定ではログが「非公開」なのは、親切仕様だなってありがたく思っています。公開しておきたい人がひと手間多くかかっても、そんなつもりなかった人がうっかり公開しちゃうことを回避できるほうがいいに決まってる。)

Web site image
2023年10月21日 - @narano@mstdn.jpの投稿
icon

@keropankumapan こんばんは、私のエルマー語りを見てくださってありがとうございます。児童文学の主人公が男の子に偏りがちという記事、もしかしてこれではないでしょうか。

 
【調査】主人公はなぜ「僕」ばかり? 3歳の娘に読み聞かせする絵本の『主人公』男の子は女の子の「3.5倍」だった
front-row.jp/_ct/17655084
 

私も、自分がああいうこと書いたあとだったので見出しが目に留まってメモってあったのです……。

Web site image
【調査】主人公はなぜ「僕」ばかり? 3歳の娘に読み聞かせする絵本の『主人公』男の子は女の子の「3.5倍」だった - フロントロウ | グローカルなメディア
icon

つい先日シリーズ1冊目を読んだばかりの多崎礼『レーエンデ国物語』、感想メモでは「すでに刊行されている第2巻」云々と書いたけど、もう3巻まで出ているんですね。

第1巻が2023年6月、第2巻が8月、第3巻が10月、どれもそこそこの分厚さ……って、余韻に浸る暇もなく畳みかけるような刊行ペースじゃないですか!? すごいな。鉄は熱いうちに打て的ななにかを感じる。

hanmoto.com/bd/search/top?titl