よし、わーさん管理下の鯖は無事にkmyblueバージョン17.1になったぞ。
自称・略称・愛称などは「わーさん」です。どうぞお気軽に「わーさん」呼びしてください。
興味(ノリ)と好奇心(勢い)で何かやらかします。タイムラインで見かけた話題に軽率に乗ることがあり、話題に脈絡が見えないことも多いと思います。
創作活動もしており、わーさんの作品に関する感想(ネタバレ含む)やファンアートは大歓迎です。大人向けだけ、ちゃんとワンクッション心掛けてね!
アイコン元のキャラデザインは @hemogie さん作のLive2Dです。
Bridgy Fedを経由して、Blueskyにもブリッジ中。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こっちじゃない方の自鯖(MySky)の更新も無事に済んでいたようだし、入浴も間に合ったので、あとは久々にジャンキーなこと(甘い飲み物でカロリー摂取)しながら次の予定に遅刻しなかったことに胸を撫で下ろす時間。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここではなくてMisskey自鯖のプロキシアカウント、ものすごーく簡素な説明は書いてるけど、ものすごーく簡単にしか書いてないなぁ(タイムライン反応)
VAPEは香りで空腹ごまかすオヤツ代わりにならんかと試してた時期があったけど、喘息悪化させたので断念しました……(タイムラインを見て懐かしむわーさんの図
現在は落ち着いたのでkmyblueとHostdonさんで維持しているのとMisskeyとリレー鯖くらいしか自分の分は持ってないです。
自鯖……一番最初はHostdonさんの噂を聞いたのとDiscord(当時は不調だった)やTwitter(当時はまだXじゃなかった)の友だちの避難所作れないかなーと思ってた気持ちとノリと勢いだったかな?
その後は完全にノリと勢いになってしまい……いや、本当、なんであんなにいっぱい立てたり爆破したり……プラットフォーム機能の比較が楽しかったからだったり、鯖立てにかかる時間が計りたかったり、色々他にもあったのは確かなんですけど、どうして……(首を傾げるわーさん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日はのんびりBGM探しをしている。
BGM探し、うっかりすると数時間溶けちゃうので、なかなか腰が重い。
ちと早い時間帯だけど、今日はお仕事がんらったので贅沢に来たよ。
イヤホンが落ちる心配も、落ちないように聞こえる場所で押さえつける必要も、それで耳が物理的に痛くなることもなく、フィットすればフィットしたと分かり良く、安定して音が聞けるって素晴らしい。(カスタムイヤモニ
耳へちゃんとフィットするとこんなにも音楽を聴くことへ影響があるんだなって、イヤホンを聞き比べしていたら思うよ……カスタムって偉大だわ。
世の中には、事前に「これはヤバい、好きになる」と予測できるものと全く唐突に「えっ何これ好き……」ってなるものがあると思うのだけれど、最近予想外に気に入ったのは田丸屋さんのわさびふりかけです。
満・喫!!!
Si-rubberさんが「金沢いいとこ一度はおいで」ってタイムラインで言ってたから、即刻調べて「あ、これは良いな」と思ったあれこれのために金沢突撃したわーさんがいますが……まあ、さすがにこのパターンで動く人はそれなりのフッ軽かもしれません?
「ここ行きたいな〜、どう?」という話題が出た時に、即刻スケジュール帳を出してくる(具体的な日程を確認しだす)、或いは日程(交通手段、宿など)を検索しだす場合はフッ軽の民の可能性が高いし、実現性が高い。
「これもこれも良いよね〜」と、現地での選択肢だけ列挙された場合は相手次第かも。
「そうだね〜、また機会があったら行ってみようか」は社交辞令率高めとわーさんは判断します。
なお、わーさんは興味があればスケジュール帳を出してくるし、空いてる日程だと覚えていれば交通手段を検索することが多いでs(タイムライン反応
おはおはです。
ホテルの朝食バイキングに現地名物があると、食べたくなるよね!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ただまあ、やはりカスタムイヤモニと比較すると耳への(物理的)負担感がそこそこあるため、何かのゴホービで耳を幸せにしたい時に使う感じだろうなあ……。
モニターライクではないイヤホンとは?と疑問を持ったわーさん、e☆イヤホンさんに今日も視聴に出掛けたところ、店員さんが出してきたPANTHER AUDIOのAURA 2LVEの音に惚れ込んでしまい……、耳の大きさ的にカスタムイヤモニでは作れそうになかったからユニバ版を購入するなど。
いや、その、重低音型、中高音型、そしてしっとり系ということで自分のカスタムイヤモニも含めて4種類聴き比べしてみたんですよ。マジでしっとりとした音の色気がヤバかった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なお、Q15はちょっとサイズ感が……マイクも無さそうだし……で、先に他のアレコレで聴き比べしてる感じ。
昨日まではBTR11と17について、17の方が低音しっかり聴こえてるなあとは思っていたけれど、一緒に視聴した友だちが17の方が高音が優しいって言ってて、それは分からなかったのね。
Prophonic 2MAXで聴いたらめっちゃ分かりました……えっこんなに違って聴こえるの(聴き比べへの興味と好奇心)
CanalworksのCW-L07QD+にするか、Ultimate earsのReference Remasteredにするか
って投稿を過去にお見かけしたのでユニバ版を視聴してみた結果、CW-L07QD+はすごくスッキリサッパリな感じで、Reference Remasteredの方が低音と色気を纏っているという印象。
e☆イヤホンさんに突撃した結果、カスタムイヤモニの受取に飽き足らずうっかり視聴などしてしまって今、大慌てで帰宅中(21時から次の予定があるため)
なお、やりたいことが悉くオーディオ関連(ポータブルDACアンプ見にいきたいなーとかカスタムイヤモニをオススメしてくれたリア友に報告に行くぞとか)なのは、わーさん今そういう波に乗ってるんだなと思ってくださいましまし。
BTR17にも(BTR11同様)マイクがあったのは良い誤算だった。
BTR11とBTR17を(MacBook Air、ヘッドホンはATH-AD900Xで)聴き比べていますなう。
解像度と低音の豊かさが……!
四頭身前後がわーさん的に最も描きやすいため、高頭身の美人さんも思い切ったデフォルメさんも羨ましい(タイムラインで何か見た)
FIIO フィーオ BTR11 Black / e☆イヤホン
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1683890/?srsltid=AfmBOooqfqDNlnqx2WymdKVuQRWfnJA0IwPeaFplDx_a0pAfJFOovOgV
届いたので、つい出来心で普段使っているヘッドホン(not イヤホン)にMacBook Airから電波飛ばすように繋いだら、繋がってしまったよビックリだ……。
そんなに食べてもいないのにものすごく眠いのだけれど、よくよく考えたら抗アレルギー薬を飲んだね、わーさん?
遠出で観光的なことする予定があれば、多少オシャレに気を使うことも、あるようなないような(タイムライン反応
@novik_st 鈴谷さんがカスタムイヤモニの存在をタイムラインに流してくださったのと、作成に当たった職人さんたちのおかげです!
実物はeイヤホンさん経由で届くのでまだもう少し待つのですが、本当、感謝しております(そしてノートPCやスマホと接続するのにあれば楽しそうな諸々を検討し始める)
@novik_st 多分小さいんだろうなとは(耳型採取時も言われ、パーツ入り切らないかもメールで)悟っていましたが、改めて視覚的に見たらヤバい小ささでした。
一般イヤホンがあんまり耳に入らないのも、納得かもしれない……
わはーい!!!
Sensaphonics 2MAXが仕上がったという報告メールがお写真付きで来ました!
改めて写真を見たら……マジで中身ギッチギチですな!?(わーさんの耳が小さい所為)
今月中には届くんじゃないかと期待してます、楽しみー!!
帰宅してタイムライン開いたらゆづなさんもオーディオに投資しそうになってて、ほーんふーんおもしろーって(こら
デザート!!
2月だからチョコレート!
@yamako そう、お互いに聞き間違いが発生すると本当悲惨ですよね……。
いや、まあ文字でも行き違いは発生しますが、まだ後から読み返して気付く余地があるようにも思うので……。
@yamako 自分が電話からの急な呼び出しにストレスを感じるので相手にも同じではないかと気を使ったり、そもそも聴覚より視覚からのインプットが得意なので、大事な用事ほどメールや手紙で済ませたいタイプです。
喋るのも嫌いではないのですが、雑談通話も予めメッセージでアポを取ります。
年に数回のお手入れって聞いて胡桃油は買ってあるけれど、肝心のお手入れ方法は未検索なので、思い立った今レッツ検索。
やっぱりうえのさんのお皿にうえのさんの小鳥たちを乗せるの、わーさんだけじゃなかった……!(写真は過去にも投稿済)
左側が作り始めの頃、右側が多少作り慣れた気分になってきた頃のがまぐち。
がまぐちポーチ作りは好きだったけれど、その後に大量にガーゼマスクを縫う羽目になり、それ以来しばらく手縫いそのものへのご無沙汰タイムが続いている。
わーさんは耳が小さすぎて一般のイヤホンがほぼ耳に合わないため、ヘッドホンやらスピーカーやら……睡眠導入系だとスピーカー探すのが無難だろうねえ(タイムライン反応
FIIO フィーオ BTR11 Black / e☆イヤホン
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1683890/?srsltid=AfmBOooqfqDNlnqx2WymdKVuQRWfnJA0IwPeaFplDx_a0pAfJFOovOgV
家で洗濯物を干すとかちょっとPC置いてるのとは別の部屋に探し物に行くとかの時に、イヤホンをマイク付きで持ち運べる可能性に震えている。
えっ、旅行とか遠出とかで今から乗る予定の電車を撮るのは「あるある」だとばかり……(タイムライン反応)
そういえば来週の月曜は振替休日なのだっけ?
前日も少し出かける予定があるけれど、どこか遊びに行けたら嬉しいなぁ。
先月末にオーダーしたカスタムイヤモニ、来月くらいには届いてたら嬉しいなぁ。
耳から落っこちないイヤホンというものが気になって仕方ない。
茶屋町懐かしいなー、ジュンク堂(の2階にあったナガサワ文具)とロフトをウロチョロしてた思い出(タイムライン反応)
あとは梅田では、移転前のトゥールズとヨドバシ梅田を巡るのも好きだった。
そういえば、わーさんは耳が小さすぎてイヤホンに困りまくってるところにカスタムイヤモニの話をタイムラインでお見かけして飛び付いたけど、イヤホン、ケーブルの他にも音の聞こえ方を変える何かがあるっぽいのを最近タイムラインでニアミスしており……
そろそろ #一次創作 小説の、短編なりシリーズものなりに手を出したい気持ちがあるけれど、いまひとーつ気分が乗り切らない(と言い続けてそろそろ1年である)
うーん、完結作品で番外編を考えるならば、新しい七つの大罪(遺伝子改造、人体実験、環境汚染、社会的不公正、人を貧乏にさせる事、鼻持ちならない程金持ちになる事、麻薬中毒)は #絡繰異聞 に使えるかもなぁ。
昔からある七つの罪源(傲慢、憤怒、嫉妬、怠惰、強欲、暴食、色欲)はちょっと色欲あたりが難しいけど、 #想食種たちは安住したい で頑張れるかもしれない?
おはむにゃですー。
昨夜(というかこの明け方)に個人サイトに一気に手を加えたので、今日はまったりと過ごす予定。
旅人ノ夢
https://tabibito.yumegatari.com/
気が済むまでサイトで遊んだ(クッキーとジャバスクリプトでCSSなどのデザイン切り替えができるように設定した)ので、一旦おふとんだいぶ。
嗜好品(に限らないけれど、今回は敢えて嗜好品)って、やっぱり入口がなければ続ける人がいなくなって廃れてしまうので、ある程度間口を広げるための入門品(いわゆる廉価版)があって、一方でそれを追求したい方々のためのハイエンドモデル的なものがあって、ハイエンドモデルは技術の進歩(開発)や(伝統の)保守などのためにお高いのはお高い。
需要と供給、あと、全体的な層の厚みをどう制御するか、が多分マーケティングの腕の見せ所なんだろうなって思う。
物品そのものに需要が絶えない(筆記具など)であれば層は必然的に厚くなり、バリエーションは増え、ボールペンと万年筆のように内部で更に物品が分裂していって、より廉価的で大衆的なものが更に分岐していき、淘汰され、長く残ったものがやがて「積み重ねた歴史の価値」でより「嗜好品らしさ」を増して行くのだろう。
嗜好品にお金を出す、ということは、その界隈に価値を見出して投資をする、ということにもつながり、界隈の保守、あるいは進歩に自分なりの価値を見出して期待している(もしくはその界隈を必要としている)ということの表現と、わーさんは勝手に思っている。
元気な時は楽描きもできるけど、今はそれもできないくらい絵のスランプが長引いており、粘度の高い泥沼の中で対岸に向けて必死にもがいてる気分ではある。
仕事で必要な「イラスト風の図解」ならイケるけど、趣味としての絵が本当に手につかなくて、最近は個人サイトのお手入れとかで自分を誤魔化してる感が強い。
焦るほど気が滅入るのも事実なので、そのうち描くようになるさ、を合言葉に今日も他のことしてる。
ゆずもちさんのご意見を参考に色々サイトのデザインをいじれる実装を頑張ってるやつ、あとは雑記部分(ブログ的パーツ)が何とかなればって言ってるけど、あれのCSS解読・整理・分解はさすがにちょっと時間かかりそうだなと思ってる。
テストページはこんな感じ。
カラーリング候補は、デフォルトの他は水色、橙色、ダーク系。
フォントの明朝体・ゴシック体の切り替え、行間の選択、文字の大きさの変更は多分仕込めたから、あとは色変更の具体的なカラーリング(最も時間の溶けるやつ)が決まれば多分実装できるけど……
うーん、個人サイトについていっそ色々見た目で遊べるようにするのも楽しいだろうけれど、何をどう遊べるようにするかは検討が必要だなー。
フォントの変換や色の変更、空行の有無、みたいなのをタイムラインでお見かけして、色々考えている方々の多さに感心するなどしていますなう(サイトのデザイン切り替えに関して)
ボタンでCSSを切り替えることを覚えたので縦書き表示以外にも何か仕込めたら面白いのかもしれないけれど、わーさんの個人サイトは作品倉庫としての側面が強くてあんまり遊び心の入る余地が……。
サイトの縦書き表示の方法を変更した理由は、ズバリ、Safariでの表示が崩れて読みにくい現状にそろそろ重い腰が上がったから。
変更した結果、今度は3点リーダーの表示が崩れているけれど、ルビよりはマシと思う。また頑張って改善方法考えます。
比較スクショは、以下のページから。
蒼天「今、思ったことをやりましょう」:旅人ノ夢
https://tabibito.yumegatari.com/karakuri/karakuri_novel01_01.html
わーさんがHostdonさんで自鯖の海?に乗り出したのが2023年2月16日、Calckeyたてるのに成功したのが同年4月下旬、MySky(Misskey自鯖)たてたのが5月1日、その年は色々、本当に色々たてたり爆破したりして最終的に2024年1月にkmyblue自鯖をたて、今のドメインのkmyblue鯖は2024年2月4日(鯖のタイムゾーンの関係で2月3日のように登録されましたが実際は2月4日!)から、そしてそこからは割と穏やかに今に至る。かも。(記憶と記録サルベージしながら)
おはむにゃです。
いつの間にかkmyblueフォークを自鯖にするようになってから1年以上経ってた件。
うん、遡ったけど当日も周年のことひとっことも自分で言及してなかったかも?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おはむにゃです。
体調はまだ戻ってはいないけれど、もうそろそろ本職行かないとなぁ……無理しなければ、なんとかなるかなぁ。
ブロブについて、「耳のないブロキャ……すなわちドラえもんの亜種」みたいな訳の分からない考えが浮かんだ時点で、わーさんそろそろお布団に潜った方が良い。
体調は徐々に戻ってきつつあるけれど結局今日も仕事に行けていないので、だいじをとって明日の遠出の足もキャンセルして、家で閉じこもっていることにしたよ。
TAIDI 公式|PRODUCTS | Daiki株式会社
https://daikico.jp/taidi/
年末に、おそらくはFediverseのタイムラインの流れの中のどこかにあって試しにポチっていたこのTAIDI、お値段それなりっぽく見えるけど、ほいほい遠出してしまう系の人にはその価値はありそうだなってわーさんの中でもう1セット購入することが検討されている。
畳んで丸めた服を留めたりカメラをグルグル巻きにしたりと、ちょっとした遠出のパッキングに便利。
耳の型を採取したところ、補聴器屋さんにもイヤホン屋さんにも「小さいですね!!」とのお言葉をいただいた(危うくイヤホンの部品が収まらないところだった)ので、補聴器必要になったら苦労するだろうなと既に諦めの境地。
10万円台のイヤホン出来上がるの待ちしてます、普通のイヤホン耳に合わなくて……(タイムライン反応
実はリアル消しゴムと相性が微妙(紙をくしゃくしゃに破いてしまいがち)でアナログ絵は大体下描きなし一発描きなので、ラフ(構図)をデジタルで練ってからアナログを描くのがマシかも説がわーさんにはあるのですが、そこまで手間暇かけてる大作あんまりない(こら)
結局、デジタルお絵描きが大スランプでアナログの方がまだ描けるっていうわーさんみたいなパターンもあるので、合っている環境は人それぞれ。
QT https://ak2.suzu-ya.info/objects/bdbe7515-d474-44c2-a55b-7e154f7475f7
昨夜も別鯖で書いたけれど、ミラクエ、タクティクスアイランドはそこそこ頑張ってプレイしていたので、むしろ他の誰かもやっていたなら懐かしいなと思う(ゲーム
OSにこだわっているというより、持ち運び性と操作性のバランスが好みに合っているか、で今はたまたまこの組み合わせ。
以前はsurfaceとか使っていたけれど、当時バッテリーがすぐ膨張して怖くなってしまい……
ひょいひょい外出するので、持ち出すのに手持ちのWindowsノートよりMacBook Airの方が軽かった+iPad miniでお絵描きしたのを仕上げるのに送りやすい+iPhoneに完成品を投げやすい等の理由でメインPCがMacBook Airですが、最近家にWindowsのミニPCを置いてMacBook AirやiPad miniでリモート操作しており、多分VRoid踊らせたくなるまで(流石にVRoidの撮影はWindowsが有利な印象)このままかもなぁと……(タイムラインにぼんやり反応)
承認制だと、申請理由を書く欄とか出せるので、そこにクイズの答えを書かせるのはできそう(タイムライン反応
久々に、写真に描き込んだイラストでお気に入りの分をぶん投げる。
こういう、瞬きしたら消えてそうな幻想も好き。
5分に満たない動画なのに、コツが盛りだくさんでとっても濃密!!でしたよ!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
R2使ってる鯖、多いんだろうなぁ……(天色の雑記帳もMySkyもオブジェクトストレージを設定するのをサボっているため、今回は無事)
今日のわーさんがピックした石はターコイズ、ガーネット、カーネリアンでした。
ターコイズが守るからガンガン行け!と読んだけど、今日は寒いからアウトドアではなくインドアな趣味で何かやりたいこと考えます。
バレンタイン商戦よりもティッシュ商戦っしょ今は……って毎年言ってるような気がしますが、今年も同じこと思ってまs(鼻をかみながら
おはむにゃですよ。
わーさんは今日の本職は半日仕事ですが、これだけの寒さなので寄り道せずに帰宅しそうな予感。
もしかして、と思ったら、すっごく雰囲気が似合ってて良きではないですか???
(木製の小物置きはうえのさんの作品、クコちゃんのミニジオラマはかみまさんの作品)
プロクリエイトで範囲選択からの塗りつぶし方法が分からないので当面クリスタで描き込む形になりそうだけど、クリスタもクリスタで微妙に立ち上がりが遅くてなぁ(遠い目
こう、気軽に描き込めたらスナップ写真っぽさが出ないかなと……。
頻出シチュエーションなら、描き込む内容を予め保存しておけばショートカットで合成できそうだし。
こう、本体はシンプルなんだけど、その時の余力次第で装飾品を付け足せるような造形のナニカであちこちに「端末を飛ばしている」かのような旅日記みたいな遊びができたら面白そう。
うえのさん( @utan )の木製小物置きがようやく!ようやく届きました……!!(どうやら別のお宅に間違えて配達されてたみたいで、人生で初めて半泣きで宅配便の問い合わせしてました)
鳥さんたちジャストフィット。和む……
さて、わーさんはMisskey自鯖アプデしたし、夕食もつついたので、ちょっと休憩におふとんだいぶ……(明朝まで寝落ちフラグ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このミャクミャクさまを初めて車窓から目撃したときはびっくりして思わず写真撮っちゃったけど、今見てもやっぱり不思議。
うわーめっちゃ綺麗!
で、めっちゃ寒そう!!
QT https://kb.kurotanesou.online/@kamima_iruka/113948079786660821
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちょっと余所見していた間に技術って日進月歩しているものだから(インポート用zip作成サイトをサイトのリンク集にも入れながら)
自作絵文字:わーさんのFediverse雑記
https://dreams.parallel.jp/fedi/emoji.html
Emoji Packer for Misskey (β)( https://emojipacker.lutic.at )にお世話になりつつ、上記で配布している絵文字のカテゴリーごとに、Misskey系インポートに対応したzipを追加してみるなどしました。
そういえばわーさん作の絵文字にはなんとやらじぇーそん的なの作ってなかった気がするので、ちょっと調べてこなくっちゃ。
ガンダムTLです?
祖母宅に赤い服着た金髪おにーさんが宇宙背景に立ってるセル画ならありましたが、それをガンダム関連とは知らなかったので、初めてストーリーに触れたのは中学校の時に貸し出された初代の小説だったかと思います(でも内容の記憶は既にない)
後は……そんなわけで父と弟がちょっとだけ齧ってた関係で、一部カラオケ曲のレパートリーに種系を覚えてるくらい。
手書きPOP楽しそう!!
そしてやっぱり計画性の必要な技能だった……!
QT https://fedibird.com/@shobundojinshi/113945044522685246
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日はサンドイッチを食べるよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
既存絵だとこれくらいしか合成しやすいイラストがないけれど、向こうの世界から顔を出している感じならこういうのでも楽しいし、ちゃんと全身入れたイラストを合成用に描くのも楽しかろうと思う。
ふと思ったけれど、予めデータを用意しておけばこういう合成、iPhoneでもショートカット使ってサクサク作れるのだから、連れ出したいキャラクターで合成用画像をそこそこ作っておけば、様々なバリエーションで連れ出した風写真の加工ができるということ……?
まあ、直に画像に描き込むのが最も本格的かつそれっぽいのだけれど、それだと現地にお絵描き道具持ってかなきゃだしねえ。
創作上のキャラクターの旅先連れ出し、はいつも夢だけれど、今は選択肢が増えまくって逆に目移りしてしまうね。
ああそうだ、明日から寒くなる=起きるのますます大変になるのだから、あまり夜更かしはしない方が良さそうだな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
よし、今日を頑張ったわーさんにゴホービ!
本格的に寒くなる前に外食しておいた方が良いのでは……?(毎度いつもの、本日の夕食どうしようね問題
@admin
外部に向けて貼ることのできるURLはサーバーへの招待だけなので、そういう意味では鍵付きサイトに似た印象を持ってます。
完成作品を多くに見てもらいたい場合は作品投稿サイトに投げるみたいです。
@admin
ネタ出しはこのチャンネル(とっても仲のいい人にしか見せない)、wipはこのチャンネル(そこそこ仲がいいと見られる)、完成品はこのチャンネル(サーバーに入れるくらいの仲なら見せられる)、これら全部をまとめて1つ作品カテゴリー、といった塩梅です。
もしくはネタ出しカテゴリー、wipカテゴリー、作品カテゴリー、紹介カテゴリー、交流カテゴリー、の方がカテゴリーごとにロールを絞れば良いのでそういう分け方かもですが。
@admin
Discordのサーバーってテキストチャンネルをカテゴリーにまとめられたり年齢制限の警告が出せたり閲覧・書き込みの権限をロールで制御できる+1枚あたりの画像の大きさ制限はあってもトータルでの制限がないので、自分の作品のネタ出しから完成までをDiscordの個人サーバーで行って、そのまま完成した作品すらも一部は外部にも転載するけれど基本はDiscordのサーバー住民にしか見られない、みたいな方々がいるみたいで。
そういう方々にとっては、確かにDiscordがメインの「作品置き場」の扱いなのでしょうね。
HEMOさんが健康になるって言ってるのを見ると安心する一方で、自分もちゃんと健康にならないとなって思う。
今夜は早寝するぞー。
今日は半分以上ボッケボケ状態なので特に投稿してません、タイムラインに反応が追いついていないところも大きいです。
今も昼寝を検討しているくらい。
ドリームワールドオンライン:旅人ノ夢
https://tabibito.yumegatari.com/dwo/dwo.html
あー、このシリーズの続きを考えるのも、アリだなぁ……。
テーマ的に、しんどいことは持ち込まないし。
当サーバー(天色の雑記帳)用にそれっぽい絵を描き下ろしてみるなどした。
今まではグラデ背景やわーさんの代理イラストなどを使っていた鯖公共の場所について、この絵を入れていくようにしていきます。
わーさんのSNSアカウント、今のところのメインはここだなぁ。
他のアカウントとしては、話題別にもっと静かなアカウントが2つ3つあるかな、と、自鯖全滅時用の緊急アカウントがあるけれど、最も投稿頻度が高いのはここ。