サトシの最終回、初代とかオレンジ諸島編とか見てた世代に激刺さりの最高最終回だったので是非みてください。アマゾンプライムにあります。
これもね、最終回見ればわかるので。
RE: https://maniakey.com/notes/9dlq16iq13
田村穂高さん詩集を読んでいて、男らしいとは何か? と疑問に思って考え込むこと数分。
男らしいって「根拠なく自分の存在を受け入れられること」なのかもしれないな、と思いました。
自分がどこかに存在することについて疑問を持たないこと。さまざまな自信に満ち溢れており、そこに不安がないこと。自らの選択や判断を確信しており迷いがないこと。
その様はきっと男らしいし、定義としては間違っていないと思う。
生きている限り逃げられないものがふたつあって、ひとつは自分。もうひとつは世界。どちらもを愛せるのが理想ですが、世界を愛するのは難しいので、せめて自分くらいはね。
創作って着手するのが二番目に難しくて、完成させるのが一番難しいので、モノを世に出している人はみんなすごいし、何かを作りたいと思っている人はまず着手をしてみるところからはじめて、ひとつ世に作品を出すのを目標にするのがいいと思います。内容は後からよくしていけばいいので。
皆さんに残念なお知らせがあるのですが、21世紀で最も面白いRPGフリーウェアストーリー部門が早くも決定してしまいました。その名をざくざくアクターズと言います。
見られている感覚というか、ひまわりは太陽の方を向くと言いますが、ふとひまわり畑を振り返ったらそれらが全部こっち見てたらめちゃくちゃ怖くないですか、みたいなやつです。
シマエナガで思い出したんですけど、とりきっさ!っていう漫画がありまして、良いので読んでください。
http://www.comic-ryu.jp/_torikissa
まっとうなシマエナガは出てこなかったと思いますが……。
管理人と(あるいはその利用規約が適用されているユーザーたちと)常識、社会的規範、一般的な倫理の大部分を共有できないのはダメですよというのを大前提とした上で、あとはモラルとマナーの話になりますが明確にダメなのはこの辺ですというのを明文化してくれただけであって、基本方針はサーバー内が平和であります様にという祈りですよね。規約違反ギリギリを攻めるのはそもそも管理者に負荷をかける行為に他ならず、ある程度オーバーに気を遣っておくのが安牌ですわね。
いつも寝る前に描きはじめて限界まで眠くなったら寝るというルーチンにしているので、このまま3時とかまで絵を描き続けるマシーンになってしまうかもしれません。