@qunaud くら寿司は近所にあるので耐えれる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HHKのカウボーイの話に感動して、そのあと失望した人間なんだけど、 https://note.com/tt_yawata/n/n5b750f8efc51 を読む感じだとあれは値段の言い訳っぽいな
キーボードは一生使うものだと主張しといて、古いやつをディスコンにしたり修理を受け付けてないのマジで不誠実だし、あの例え話をやめてタダの高級キーボードとして売ってほしい
一生使えるキーボード、単に品質がいいキーボード作るだけで達成できるものじゃないでしょ。もっと自分が言ってることを噛み締めてくれ。
小型無銭高級キーボードだとNiZ Atomがあるけど、どんだけ持つかは謎。2個買って、1個は半年くらいでシフトキーがとれた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
念のために、この話をするたびにカウボーイの話をまだ使ってることと、修理の受付をしてないことを確認してる。
https://mstdn.nere9.help/@mzp/106446451180845653
https://happyhackingkb.com/jp/
https://faq.pfu.jp/faq/show/3106?category_id=166&site_domain=hhkb
「製品価格以上の作業コストが発生する」場合は無理って書いてあるの悲しくないですか。長く使ったキーボードなんて、価格の問題じゃないじゃん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
せっかくM1チップ積んでるのに、Kindleとブラウザくらいしか使ってないiPad Proがかわいそうになってきたし、なんかゲームでもやったほうがいいな
一応米嫌いでも2週間くらい海外で過ごして米を殆ど食べない生活をすると「お米が恋しい」と思うようになって自分で驚いた
帰国後一食目に米を食べて「もういいや」ってなったけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
世界最大の木、見にいこ❤️
https://ja.wikipedia.org/wiki/シャーマン将軍の木
プログラムの成果ってさ、力不足で解けなかった課題と本質的に困難な課題の区別、第三者からはつかないだろうし、みんなどうやってんだろうね、っていつも思う
まあ、評価される側なので「私は最高のパフォーマンスを出しているし、うまく解決できなかった課題は人類に不可能ややつです」見たな顔してるけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.calwing.com/car/20210409070516/ これこれ。四角が多くて印象に残る。
デカくて、大排気量で、燃費が悪そうな古き良き(?)アメ車のブランドってイメージ
というか、今日日ハイブリッドもEVも売ってない貴重なブランド
@mzp いかにもアメリカンな自動車のブランドですねー https://www.dodge.com/ かぼすちゃん(Doge)とは無関係と思います←
見るのが好きなのはポルシェで、後ろのフォントがかわいい
https://911supercars.com/en/porsche992-porschelogo/
これ全部飲むオタクいるんかな https://www.fashion-press.net/news/74589
「スーパーマンの最も非科学的な描写はビルから落ちてきたヒロインをキャッチする場面だ。いや、スーパーマンが飛べるのは受けいれるべき前提であって....」というのを早口で解説するオタク、というのがビッグバンセオリーにあった気がする
そろそろオフィス出社してもいいんだけど、どうしようかな。 CDCを信じるなら元の生活にもどっていいはずだけど
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/vaccines/fully-vaccinated.html
攻殻機動隊で「口にしかけた嫌味を飲み込んで腹を壊したという話も聞かん」って言ってるけど、それでメンタルやった人はいそう
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84408 アメリカ、失業保険とか充実してるんだ
今週末も暑くなるのか
https://www.nbcbayarea.com/news/local/heat-wave-may-return-to-bay-area-this-weekend/2577072/
車両保険、人じゃなくて車に付いてるから人に貸せるんだ
https://www.geico.com/living/driving/auto/car-safety-insurance/hey-can-i-borrow-your-car/
保険会社のQ&Aに「ちゃんと聞いてから借りましょう」「車を借りたら、ガソリンは満タンにして返しましょう」「車内で食べ物は食べないほうがいいです」って書いてあってウケる
独立記念日あたりにクソデカい木を見にいきます
https://ja.wikipedia.org/wiki/シャーマン将軍の木
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Teslaのメニューのいくつかに「ベータ版」って書かれて、別になんも感じてなかったけど、走ってる車にベータ機能がのってると考えると迫力あるな
ごめん、これは用語を勘違いしてた。一部ユーザーだけに先にリリースするcanary releaseのことを意図してた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
キーボードを二台使う利点はいっぱいあるんですよ。
- キーレイアウトをどこで分割するかという問題から逃げれる
- 自作キーボードよりも信頼性がある
- 好きなキーボードが使える
- 片方が壊れても作業を続けられる
MacでこれやるにはKarabiner Elementとかいれて、モディファイアキーが左右のキーボードで共有されるようにするといいですよ
この右端のHome/Page Up/Page Down/Endは使ってないし、手探りでEnter探すときに邪魔だし、取りたいなって思ってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://comic.webnewtype.com/contents/nabetama/20/ を読んで気になったので、doordashでイタリアンビーフたのんだ
ニーバーの祈り、賢明ささえあれば人生が幸せになる、って信念が見えるのが好きなんだよな。俺が神に祈るなら5000兆円のほうが欲しい。