11:31:39
icon

"消費者庁が2023年に行ったアンケート調査では、内部通報者の17・2%が「通報を後悔している」と回答し、原因として「不利益な取り扱いを受けた」「通報を同僚に知られた」ことなどを挙げた" yomiuri.co.jp/politics/2024122

Web site image
兵庫県の内部告発問題を受け「公益通報者捜し」禁止へ、通報者への不利益な取り扱いには罰則
11:34:39
icon

"化学機械メーカー「大川原化工機」(横浜市)の社長らの起訴が取り消された冤罪(えんざい)事件で、警視庁が2023年、捜査の違法性を指摘する公益通報を3件受けたにもかかわらず、通報者に調査の可否を3カ月以上、通知しなかったことが判明した。公益通報の調査の可否は、受理から20日以内に通報者に伝えるものと解されており、有識者は公益通報者保護法の趣旨に反すると指摘する" mainichi.jp/articles/20241223/

Web site image
追跡公安捜査:警視庁、大川原化工機の冤罪巡る公益通報への連絡放置 違法の可能性 | 毎日新聞
12:17:42
icon

"mixi2のニュースリリースによると、リアクションは投稿者以外のユーザーから履歴が見えるが、「いいね」の履歴は投稿者にしか表示されないという" itmedia.co.jp/news/articles/24

Web site image
mixi2の「いいね」履歴が見えるのは投稿者だけ 「リアクション」との違い
12:20:23
icon

"「メッセージ」は既読がつかず、「全体ポストの非表示設定」や「ブロック」、「非公開(承認制)コミュニティ・イベント」など、プライバシーを保護する機能も完備しています" mixi.co.jp/news/2024/1223/3767

Web site image
SNS『mixi』誕生から20年、MIXIの新しいSNS「mixi2」サービス開始! | ニュース| 株式会社MIXI
12:30:18
icon

"「世の中を自分の思う方向に持っていこうと思っても、力がなければできないんだ。俺には幸か不幸か“1000万部”(※当時の読売新聞の発行部数)がある。1000万部の力で総理を動かせる。小渕総理(当時)とは毎週のように電話で話すし、小沢一郎ともやっている。自自連立だって思うままだし、所得税や法人税の引き下げだって、読売新聞が一年前に書いた通りになる。こんな嬉しいことはないわね。これで不満足なんて言ったらバチが当たるわ」" realsound.jp/book/2024/12/post

Web site image
渡邉恒雄はいかにして”メディアのドン”となったか? ノンフィクション作家・魚住昭に聞く、その権力の源泉
16:27:37
icon

"裁判官が弾劾で罷免されるのは(1)職務上の義務に著しく違反し、又は職務を甚だしく怠ったとき。(2)その他職務の内外を問わず、裁判官としての威信を著しく失うべき非行があったとき。の2つに該当するとき、とされています。 署名運動に批判の声があがったのは、判決を理由に訴追を求めることになれば、司法権の独立を害するおそれが出てくるためと考えられます。 なお、今回の判決の内容が仮に不合理であるとしても(見ていないのでわかりません)、基本的には同法2条の各事由にはあたらないと思われます" bengo4.com/c_1009/n_18267/

Web site image
性暴力事件で逆転無罪、SNSでは裁判長への批判の声も…署名運動の何が問題か? 弁護士が考察 - 弁護士ドットコムニュース
17:35:48
icon

"X分析からは、斎藤氏擁護の声は同氏が追い込まれた時期から広まり、稲村氏への誤情報拡散は告示直前から本格化した推移がうかがえる。この結果を、法政大大学院の白鳥浩教授(現代政治分析)は「告示前から候補者を巡る印象付けや、レッテル張りがSNS上で広がっていたのではないか」と見る" okinawatimes.co.jp/articles/-/

Web site image
“復活劇”の背景に何が、X上で告示前から広がった「印象」と「誤情報」 斎藤氏のピンチ、擁護のきっかけに?ポスト解析で実態が垣間見えた【データ・インサイト】 | 47リポーターズ | 沖縄タイムス+プラス
17:36:40
icon

"歴史をひもとけば、誤情報が社会を混乱させる事件は何度も起きています。中世欧州の魔女狩り、ナチスドイツの政治宣伝、関東大震災後に「朝鮮人が井戸に毒を入れている」とのデマで引き起こされた朝鮮人虐殺事件…。戦後も経営危機のうわさが預金の取り付け騒ぎに発展した豊川信用金庫事件、石油危機時に「トイレットペーパーがなくなる」という誤情報に便乗した買い占め事件など、騒ぎは繰り返されました" hokkaido-np.co.jp/article/1104

Web site image
【フェイクニュース】SNS発達で混乱加速 異なる意見遮断、多様な情報得にくく<鈴木徹のニュースがわかる>:北海道新聞デジタル
17:54:53
icon

完全招待制「mixi2」登録120万人!勝算は?/米国株が危険水域? | TVer tver.jp/episodes/eprdsl3346

Web site image
TVer - 無料で動画見放題
18:27:41
icon

"警察の特別捜査本部の関係者は23日、金氏が占師として助言したとの話について「取り調べ調書には出ていない」と否定するなど、情報は錯綜(さくそう)している" mainichi.jp/articles/20241223/

Web site image
「大統領は今年が強運だ」 占い師が戒厳令日程に関与の可能性 韓国 | 毎日新聞
18:29:00
icon

"古いIDがどうなるかはヘルプには記載されていませんでした" netaful.jp/tech/0165338.html

Web site image
「mixi2」ユーザーIDの変更が可能に - ネタフル
18:34:59
icon

"モシェラ氏によると、SNS運営企業が自社の判断で特定の投稿をラベル付けしたり削除したりすれば、その企業はSNSユーザーから批判を受ける。だが本当の問題は、言論や表現の自由が保障されなくなることだ。ある投稿を誤情報だと見なすのか、あるいは信頼できる情報だと見なすのかは、ユーザー個人の判断に委ねなければならない。それが言論や表現の自由に基づく行為だからだ" techtarget.itmedia.co.jp/tt/ne

Web site image
「誤情報」より「言論の自由」 トランプ新政権のSNS改革は一理ある?
19:07:13
icon

"福井県敦賀市にある高速増殖炉「もんじゅ」は、廃炉作業が行われていますが、日本原子力研究開発機構は、同じ敷地内に新たな試験研究炉を建設することを決め、ことし中に、具体的な建設地を決定し、原子力規制委員会に設置許可を申請する時期の見込みも公表することにしていました" www3.nhk.or.jp/news/html/20241

Web site image
もんじゅ敷地に活断層の可能性 新試験研究炉の建設地決定延期 | NHK
19:09:37
icon

"また、河野氏は衆議院の現在の選挙制度である「小選挙区比例代表並立制」について、予備選挙などを通じて国民が小選挙区の候補者選定に参加できていないことは問題だと指摘し、見直すべきだという考えを示したということです" www3.nhk.or.jp/news/html/20241

Web site image
河野元衆院議長 政党交付金導入で企業・団体献金禁止と認識 | NHK