09:45:52
icon

" 「雇い主」は東日本の男性で、石丸陣営とは無関係のようだった。石丸氏の演説をスマホで撮影し、動画をファイル転送サービスに上げる役目を担った。1回につき、2千円がすぐに振り込まれた。  動画がアップされると、台本担当が編集方法を指示。それをもとに編集担当が切り抜き、3時間以内に「納品」する。一連の手順はマニュアルに定められ、テロップのフォントや大きさ、色まで細かく指定されていた" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
「ネット見る人は投票に行かない」 選挙のプロの常識変えた石丸現象:朝日新聞デジタル
09:46:31
icon

"有料記事がプレゼントされました!12月19日 11:33まで全文お読みいただけます 「ネット見る人は投票に行かない」 選挙のプロの常識変えた石丸現象:朝日新聞デジタル" x.com/sabako/status/1869209380

10:18:38
icon

"これまで主流だったコカインやヘロインは、原料となる植物が育つ地域で、広大な栽培場所を確保する必要があった。だがメタンフェタミン(覚醒剤)のような合成薬物が市場で主流になってから、犯罪組織は地理的な制約から解放された。需要増加に伴い生産量も増えたため、メタンフェタミンの価格は半分以下に下落している。東・東南アジア地域におけるその押収量は、2013~2022年の9年で4倍に増えたという" courrier.jp/news/archives/3853

Web site image
インターポール職員が解説「なぜ世界中で“闇ビジネス”が活況なのか」 | ChatGPTや超強力薬物で躍進
10:22:20
icon

"独立当初のアメリカ合衆国(United States of America)とは、まさに独立国家の連合体でした。イメージとしては一つの国であるというより、現在の国際連合に近い存在であったといえるでしょう。独立後に作られた連合規約にしても、憲法というより国際条約としての側面が強かったのです" courrier.jp/news/archives/3853

Web site image
米国は最初から「民主主義」の国だったのか? 複雑な歴史を探る | 妥協を重ねた合衆国憲法
10:30:30
icon

"渡辺氏は11月末まで定期的に出社し、役員会や社論会議に出席して大所高所から本社の経営や社論を総覧していた。今月に入って体調を崩し、病院で治療を受けていたが、亡くなる数日前にも社説の原稿に目を通して点検するなど、最後まで主筆として執務を続けた" yomiuri.co.jp/national/2024121

Web site image
渡辺恒雄・読売新聞グループ本社代表取締役主筆が死去、98歳
10:33:35
icon

"アップルによれば、引っかかったのは後半の「アッポーペン」の部分らしい。この部分が、アップルの周知著名なブランド名である「アップル」や「Apple Pay」「Apple Pencil」と混同されるというのだ" ben54.jp/news/1756

Web site image
ピコ太郎を提訴!? アップル社が「ペンパイナッポーアッポーペン」に異議申し立てを行ったワケ | 弁護士JPニュース
10:36:18
icon

"最大の投稿文字数はXの140に対し、mixi2は149.3文字と最初に表示される。ただし実際に入力できるのは150文字までだ。149.3は逆から「ミクシィ」と読めると憶測を呼んでいる。短文にした理由について「身近な話題で盛り上がれるSNSを目指すため」としている" shueisha.online/articles/-/252

Web site image
(2ページ目)完全招待制の「mixi2」リリース、一体どんなSNS? そして今までの「mixi」はなくなってしまうの? 公式の回答は… | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
10:41:32
icon

"これまで、ホームに表示される投稿はフォローしているユーザーのものとコミュニティのものが混ざった状態で表示されていたが、活発なコミュニティに参加してしまうとその投稿でホームが埋め尽くされてしまい、それ以外の投稿が埋もれてしまう状態となっていた。今回の機能で、フォローしているユーザーとコミュニティの投稿を分けて表示できるようになる" itmedia.co.jp/news/articles/24

Web site image
「mixi2」、コミュニティの投稿でホーム画面が埋まらないようにするアップデートを早速配信
17:27:11
icon

"政倫審には福田達夫幹事長代行も出席。還流資金を政治資金収支報告書に不記載としたのは「派閥事務局から記載しないよう指示があり、従った」と述べた" 47news.jp/11924742.html

Web site image
元農相、裏金事件の真相解明要求 宮下一郎氏「まだやぶの中」
18:20:20
icon

"斎藤氏とは違い稲村氏が具体的な削減金額を示していないのは確かであるが、稲村氏も従来の建設費用を抑えていく方針を明確に示しており、「県庁建て替え 1000億円の稲村和美」という表現は事実と異なる" wasegg.com/archives/7109

Web site image
検証・兵庫知事選 「稲村和美氏 県庁建て替えに1000億円」は誤り。 ネットで拡散
20:09:07
icon

"ドメイン認証を悪用した脅迫事件が発生したことを受けて、Tediumは「Blueskyはドメインでの本人証明を重視しているが、実際にはドメインを悪用したなりすまし詐欺やサイバースクワッティングが発生している。これらの解決は困難で、法制度の利用が必要になる可能性もある」と指摘し、本人証明システムの見直しを求めています" gigazine.net/news/20241219-blu

Web site image
Blueskyの「ドメインを用いた本人証明システム」が悪用され「著名人の名前でドメインを取得して本物に買取りを要求する」という事件が発生