このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
🏖️ 山川 夜高 / YAMAKAWA Yodaka
作品タグ https://misskey.design/tags/SeasideBooks
小説、絵、装丁・デザイン
本編は小説で登場人物の絵を描きます
📐 デザイン
書籍装丁・組版・ロゴ制作などのデザイン依頼を受け付けています
https://libsy.net/order
🐀 アイコン
ねずみちゃんはジャンガリアンドブネズミです
https://libsy.net/about/nezumichan
♠️ Aro/Ace they/them
恋愛を主題とした作品に興味を持てないので、自分では作らないし他の方の作品へも反応しないです。ご了承ください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お品書き
I17a シーサイドブックス
「読めない」特殊装丁小説と海外旅行記🇬🇧🇮🇪
フリーペーパーもあります(後日ネットプリントでも配信予定)
立ち読みだけでもお気軽に
#COMITIA145 #コミティア145 #SeasideBooks
▼詳細はブログへ
https://libsy.net/blog/3215
「ドル箱」っていうと何かワルで後ろめたい雰囲気漂うのに、「円箱」っていうとレジ脇の募金箱が思い浮かびますね。
現代語訳『雨月物語』を読んでいる、面白いし、『吉備津の釜』『蛇性の淫』は本当に怖い
まあいちばん怖いのは著者による前書きなのだが……
『蛇性の淫』妖怪退治に硫化ヒ素(雄黄)を持ち込んでて 法力的なマジカルパワーではなく普通に化学で対処するんやな……と思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
当時「メリーバッドエンド」という言葉(ジャンル分け)が流行り始めたころで、『メリー・ハッピーエンド』というタイトルを見て「この作品は本当にハッピーエンドですか!?」と疑心暗鬼に陥っている方がいましたよね
本当にハッピーエンドですよ
まず作品の舞台となる地名「デタラメ・リトル・ヨーロッパ」が
即売会の机上で『メリー・ハッピーエンド』というタイトルの本の隣に置いてある作品名が『かわいい女の子は私の小説なんて読まない』なので本当にハッピーエンドか疑うのもむべなるかな(短編集『かわいい女の子は私の小説なんて読まない』も収録作ラストの『水の味』で救われてるから大丈夫よ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
当時会社に出勤してたデザイナーの山なんとかさんのところに、平日朝6時に「入校日だけどここだけ直して!」って有料で追加の修正要件が来て、その報酬で🎸のマルチエフェクターを買ったのも今となっては懐かしいですね
小説の組版をデザイナーだかオペレーターだかに外注するみんなへ:
日本語・アルファベット以外の文字や発音記号等が文中にある場合は予め組版担当者に共有してね!
使用フォントがフリーフォントなどの場合に、フォントにその字形が含まれてなくて文字化けすることが稀によくあるので。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
俺ロリータとか少女趣味のことは全くわからんが(ここではロリータファッションをはじめとした、ある思想体系の実践者の意味で「ロリータ」を用いる)(この定義がたぶん違う)、後輩少女を教え導くことが真のロリータの努めだと思ってるから(たぶん違う)小町せんせは本物のロリータ(たぶん違う)
らくがき:創作バンド白シャツ部 入部拒否🦚
たぶんワイドパンツは禁止
#創作バンド #イラスト #SeasideBooks
思いつきで前髪を横に流したら完全に画面右の人になって鏡の前で奇声を上げた(散髪するたびに同じ轍を踏んでいる)