このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
🏖️ 山川 夜高 / YAMAKAWA Yodaka
作品タグ https://misskey.design/tags/SeasideBooks
小説、絵、装丁・デザイン
本編は小説で登場人物の絵を描きます
📐 デザイン
書籍装丁・組版・ロゴ制作などのデザイン依頼を受け付けています
https://libsy.net/order
🐀 アイコン
ねずみちゃんはジャンガリアンドブネズミです
https://libsy.net/about/nezumichan
♠️ Aro/Ace they/them
恋愛を主題とした作品に興味を持てないので、自分では作らないし他の方の作品へも反応しないです。ご了承ください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
些々細さん、貴重な「ギターをちゃんと描ける人」なのでもう本当にいつもありがとうございますの気持ち
(あと今後は最新版のイラストを資料に今後絵描きますね この前の絵でサイクロンリアハムで描いちゃった)
八月一日夏生じゃん
※八月一日夏生(ほずみ・なつお):
小説『これは物語ではない』登場人物。ふざけた名前のふつうの高校生でDrive to Plutoの後世のファン。8月1日生まれではない。 #これは物語ではない
☂️6月4日は八月一日夏生(ほずみ・なつお)の誕生日でした
小説『これは物語ではない』 https://libsy.net/disstory
#イラスト #SeasideBooks #これは物語ではない (過去絵に加筆)
#今月描いた絵を晒そう #今月創作したものをltlに流す #イラスト
2023.07 🎸🦜👀👀
1枚目: 小説『ミッドナイト・ヘッドライト』記念日
2枚目: 謎の雑誌表紙風らくがき
3,4枚目: 目の描き分け
▼らくがき・FA・今月のアクティビティはブログにまとめました
https://libsy.net/blog/3162
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
*絵としての都合を優先しているんでボディ材ではなく塗装を記載しています
*絵としての都合を優先しているんでローズウッド指板かインディアンローズウッド指板かとかの区別は分かりません
*ギターのことしか分からんのでドラム・シンセ等の情報は薄っすいです
バンド・キャラ紹介 https://libsy.net/blog/2357
==========
🌃Drive to Pluto
🎸Vo./Gt. 聖
・10代:Fable(*架空ブランド)のSSS配列ストラト 入門機 ソニックブルー
へんなおじさんからダ●カンのPUに換装してもらうが、PUだけ外して売却
https://misskey.design/notes/9dzsmfrg01
・テレキャスター(バタースコッチブロンド) 21F モダンな6連サドル メイプルネック
エフェクターボードが狂っているのでおよそテレキャスターから出る音ではない音も出る 見た目がかわいい
・エレアコ(ヴィンテージホワイト) 1弦側エクストラフレットついてるけどプレイアビリティは低い
🎸Ba. 青野
・10代:ジャズベ “2万円台の黒いボディのエレキベース”(『ミッドナイト・ヘッドライト』)
・ジャズベース(アークティックホワイト) 20F ローズウッド指板 60sモデルだっけ? 忘れた
・もう1台なんか欲しいけど24Fあるやつにするか5弦にするかPJにするかアクティブにするか何も決まってない
🥁Dr. 田邊
・スチールシェル パールホワイトのボディ(Pearl)
狂っているのでエフェクト系のシンバルが多いし気づいたらフロアタムも増えてる
・聖に貰ったネコナンデス(Z○-3) 家でちょっと弾いてる F弾けるのにオープンCが怪しい
==========
🚦SIGNALREDS
🎸Vo./Gt.小澤
・ジャガー(ダフネブルー) 22F ローズウッド指板 アームはあったり無かったりする(ソロやセッションではアームあり、SINGLAREDSでは無し とか)
プリセットスイッチは永久にOFFになってそう
・テレキャスター(キャンディアップルレッド) 21F ローズウッド指板 ブラスの3サドル フロントハムバッカー
・リヴィエラ(ロイヤルタン) この前設定が生えた 22F ローズウッド指板 貴重なセミホロウ
・エレアコ(サンバースト) ショートスケールにバラ柄がいかにも
🎸Gt. 御手洗
・SG Standard(ヘリテージ チェリー) 22F ローズウッド指板 学生時代はエピフォン、その後はギブソン
・Les Paul Standard(アイスティーバースト) 22F ローズウッド指板 60sかな?
🎸Ba. 井上
・プレシジョンベース(3カラーサンバースト) もしかしたらPJかもしれない まだ描いてない分からない
・5弦 アイバニーズ(タバコバースト) SR系列の何か 24F メイプルボディの杢がやばい ほぼメイン
・バイオリンベース(ふつうのサンバースト) この前設定が生えた 22F 本人の恰幅が良いので「ウクレレ」と呼ばれている
・アップライトベース 未定 ジャズバンドにも出入りしているから何かもってるはず
・Z○-3(キャンディアップルレッド) レコーディングに1回つかったきりで不要になったのを御手洗から貰った やはりサイズがウクレレ
🥁Dr. 古屋
・ウッドシェル(たぶんTAMA) ウォームな音がする
狂っていないのでセッティング数は普通、というか基礎に忠実
本人がドラム教室をやっているのでちゃんと生徒の見本になるプレイ
🎹Key./Perc. 伊野
・すいませんシンセのことはまったくわかりません
・エフェクト系のパーカッション(ツリーチャイム等)担当 後ろの方で謎の打楽器を叩いているのがチラ見えする
・金管の音をサンプリングして持ってくる
・ガムランの音も入っている
==========
🌏This Earth Is Destroyed
🎸Vo./Gt./etc. 明日未
・ジャズマスター(オリンピックホワイト) 21F ローズウッド指板 ヘッドの塗装がセット
アームはあったり無かったり フレットは上の方(ローポジション)ばかり減ってる
プリセットスイッチは……OFFかな……
・ドラム音源はサンプラーに入れてる or 誰かにお願い
・ベースも誰かにお願い
・Z○-3はチープなサウンドのサンプリング用途でちょっと使ったかな……大学の学祭のフリマで売ってしまったかもしれない
==========
🪐環-Tamaki-
🎸Vo./Gt. 土家
・ストラトキャスター(3カラーサンバースト) SSS配列 メイプル指板 21F THE普通 アームはどっか行った 全体的に機材は適当(直感)
・エレアコ(グリーンサンバースト) 20F 見た目で買った
🎸Ba./Vo. 嘉嶋
・プレシジョンベース(ジェイドグリーン) 仕送りを使い込んで買ったフェンジャパ 20F メイプル指板 緑色が好き!
🎸Gt. 弟子丸
・モズライト(インクブルー) 22F インディアンローズウッド指板 アームは飾りorたまにちょっと 国内製造メーカー雲母(きらら)製(*架空メーカー)
・暴れ象(Z○-3) ジャンク品を買ってきて魔改造した PU換装、ディストーション追加はともかく、インレイを光る素材に換装、眼光のLEDライトが眩しくなったりだいぶネタに走った改造を重ねている 弾いてない(置物状態)
・RBX(たぶん黒) カシマ加入前はベース弾いてた
・高校時代に何かギターを買ってるんだけど未定 パシフィカ?
🥁Dr. 和田
・アルミシェル 左利きなのでセッティングが左右逆 かなり乾いた明るいサウンド
狂っていないので変なシンバルは増やさない
人物紹介:和田ちゃん(和田幹央)
ロックバンド「環-Tamaki-」ドラマー。花屋勤務。
🌃 Drive to Pluto
和田「一番わかんね〜〜〜! なんか造花っぽいよね。エノコログサ?」
青野「おい!」
和田「花だよ?」
青野「そうだけど」
田邊「猫草?」
和田「それはちがう」
青野・田邊(なんで否定されたんだ?)
和田「うーん、ゲッカビジン?」
聖「かっこいい(`・ω・´)」
和田「見た目で言うとアーティチョークとかロマネスコとかなんだよね」
田邊「野菜……」
和田「やっぱり、ゲッカビジンいいんじゃないの? あと熱帯性の青いスイレンとか。なんか切り花にならねえな〜。青さんに引っ張られてリンドウとか言っちゃいそう。カラスウリとかもキモくていいよな。トクさんプロテア……う〜ん? プロテアはミタライくんとかのイメージだな。全体的に夏の夜ってイメージはあるよ。聖くんは、桃とか、アンスリウムとか」
聖「……すき(`・ω・´)」
和田「よし。見た目はゲッカビジン、頭脳はエノコログサ、その名はDrive to Pluto」
青野「それはバカにしてんだろ!」
和田「次いきま〜す・ヮ・」
🚦 SIGNALREDS
和田「バラ」
小澤「おい!」
井上「やったなこの前」
和田「八重咲きの赤いバラとか、斑入りのバラとか、濃いめの赤のガーベラとか、カーネーションとか。フリルっぽい感じだと思うよ。ちょっと渋い色合いかな。ギターの音選びがなんかそういう洋風アンティークな感じなんだけど、パーカスはなんか変だよ」
古屋「ええ……?」
伊野「古屋さん、私たちパーカッショニストに変って言われてる!」
和田「洋風なときはワレモコウかな〜? 園芸用のトウガラシ? 葉物が印象的な感じ」
小澤「安直やけど、マツリカは入れへんの」
和田「ザワさんは安直だなあ」
小澤「あ???」
伊野(私安直って言われた!)
和田「全体的にくすんだ色で、葉ものでシックな感じで、ミタライくんがアリウムとかルリタマアザミとかそういう変わり種に入ってくる感じ。オレなんでシグナルでブーケつくってんだ?」
小澤(和田ちゃんが言い出したことやろ?)
伊野(私安直って言われたんだけど!)
和田「あとにいさん(古屋)、そろそろ愛美さんに、プレゼントどうっすか 👌」
古屋「……あとでな☺️」
御手洗「むしり取られてんじゃん」
井上「シッ!」
🌏 This Earth Is Destroyed
和田「TEIDは1輪で例えるならアネモネだけど、オレ明日未ちゃんはオニユリだと思う」
明日未「はじめて言われました」
伊野「大丈夫。みんな今はじめて言われてるから」
嘉嶋「ほえ〜」
伊野「でも明日未ちゃんは、私たちの中では一番お花っぽいんじゃないの? 女子だからって理由じゃなくて、芸術として花の扱いに慣れてるって意味で。絵にヴァニタスとかあるじゃない」
明日未「花や果実は、人生の儚さを示すのに描かれますが、同じような意味合いで楽器が描かれることもあるんですよ」
和田「オレのわかんない話しないでよ」
伊野「みんな和田ちゃんの話も分かんないわよ」
和田「TEIDのアネモネ感わかる? アネモネの真ん中が黒いのが、けっこう目玉っぽくてドキドキすんだよね」
明日未「私、ルドン好きですよ」
和田「わかんねえ〜」
明日未「でも、面白いですね。アネモネは冬の花で、オニユリは夏の花なんですね」
🪐 環-Tamaki-
和田「オレずっと思ってたんだよね。ヒマワリ」
嘉嶋「はえ〜」
土家「……さわやかだな〜」
和田「ヒマワリもいろいろあって、けっこうオレンジ・茶色っぽい色のやつもあんのね。夏! っていうような黄色いヒマワリよりはそういう落ち着いた色、だけど形がヒマワリだから目立つって思ってんのね。みんなはどう思う?」
土家(どう?)
弟子丸(どうとは?)
嘉嶋(どうかなあ?)
土家「キク?」
弟子丸「それはお前んちにたくさんある奴だろ(仏花)」
和田「ヒマワリだってキク科だぜ」
嘉嶋「へえ〜」
和田「オレずっと思ってたこと言っていい? デッシはストレリチア」
弟子丸「あ〜……ありがと?(わかんね〜〜〜!)」
和田「ツッチーはケイトウかな。尖ってるやつ。でも安直かな〜。リコリス? それも安直か」
土家「おう?(わかんね〜〜〜)」
和田「カシマな〜迷うんだよな。球形っぽいダリアかな。やっぱキク科なのかな?」
嘉嶋「わかんないで〜〜す ^▽^」
和田「オレは自分のことわかんないから適当な葉物になっとくよ。花は尖ってるチューリップが好きかな。でもこの花束、あんまりまとまる気がしないんだよな。面白いよな〜」
土家・弟子丸・嘉嶋(面白がってるのは和田ちゃんだけなんだよなあ……)
▼人物・バンド一覧
https://misskey.design/notes/9ch6ie775c
#SeasideBooks_与太話 #創作バンド
いろんな回 :あまりにもテキ屋の格好が似合う環(つまり胡散臭いと言いたい)
https://misskey.design/notes/9dbco9l6tm
#SeasideBooks_与太話
いろんな回 :
この顔 ^▽^ のまま飲んだくれて管を巻くカシマ
やってらんないよ
\ 全くよー! /
^▽^🍶 #SeasideBooks_与太話
八月一日夏生じゃん
※八月一日夏生(ほずみ・なつお):
小説『これは物語ではない』登場人物。ふざけた名前のふつうの高校生でDrive to Plutoの後世のファン。8月1日生まれではない。 #これは物語ではない
確かに褒めてほしいとは言ったしなのだが
トップおばあちゃんとかいう知らない言葉出てきた
https://misskey.design/notes/9huecz7czz
もう戻らない1997年・夏の渋谷の青春を描く小説『ミッドナイト・ヘッドライト』はこちら
https://libsy.net/dtp/midnight-headlight
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
雷雨の情報(いま雷鳴ってる)とかはオープンな場所に書かないほうがいいですよ
とくに夏の雷雨はエリアが狭いから居住地が割れます⛈
「あっこの人、美術館に行ってきた写真とかから東京在住ぽいことは察してたけど、東京って言っても『このへん』のお住まいなんだ、ふ〜〜〜ん」ぐらいの情報は分かるので
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
小説登場人物のイメソンです! ありがとうございます!!
涼しげで、ともすればまるで夜の無人のプールのように底冷えする旋律です。
登場人物名「セレスタ」は鍵盤楽器の名前で(チェレスタとも表記される)、それでいて「あんな設定」の不思議なキャラクターです。どんな設定なのかはぜひ小説をご覧ください👀
🏙小説『これは物語ではない』 https://libsy.net/disstory
RE: https://misskey.design/notes/9hvlemrz27
「小説の登場人物のイメソンをFAにいただく」ってすごくないですか?(私はキャラクターイラストを公開するタイプの作家とはいえ)
自分は絶対音感もなく相対音感もなく音楽理論もまるでないので(五度圏ポスターを壁に貼れ)次に書くことが合ってるのか分かりませんが:
きれいな音色や、せつなげで耳あたりの良いメロディと見せかけて、けっこう微妙な半音階に動いたりするのが(合ってる???)小説を読んだ人にしか分からない一抹の不安を感じさせてくれます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブログを更新しました:創作バンド楽器設定集
✍️ https://libsy.net/blog/3189
以前メモした奴をブログに移動しました。
今後情報の更新はこちらのブログ記事で行います。
#SeasideBooks_設定 #創作バンド
絵だけ見たいひとは「楽器の絵まとめ」へ
📎 https://misskey.design/clips/9exw76iasr
RE: https://misskey.design/notes/9gmwmppk1o