マスクの着用率が高くなっているかな。阪急とJR環状線は8割ぐらい着用している感じ。それでも2割の人がおしくらまんじゅうの満員電車の中でマスクをしていないというのは信じがたい。一体どういう認識・感覚なんだろうか。そんなことを考えていたら近鉄では着用率が6割ほど。見たところ学生はマスクの着用率がかなり低い。
大学入学共通テストが来週に控えている受験生もまわりにはたくさんいるし、「自分は感染してもかまわない」というのだけではなく、人に感染させたらたいへんだし、それは持病がある人や高齢者を死なせてしまったり受験生や妊娠している人、生まれてくる子どもたちの人生を狂わせたりすることにつながるんだという感覚を成人したみなさんにはもってもらいたいよなあ。あんまり人のとこ言えたたちではないけど。