04:25:44
icon

 次回、第52回文学カフェはW. W. ジェイコブズの短編『猿の手』になりました。12月14日(日)18時から、場所は未定。12月は短編枠で忘年会をやる月。

 12月21日(日)は14時から箕面のブックカフェRENSさんでトマス・ピンチョンの『重力の虹』の読書会もあります。まだ空きがあると思うのでよければこちらもぜひ。

04:33:43
2024-11-16 23:32:12 Posting いろは iroha_nano145@mastodon.irohanano.nl
icon

This account is not set to public on notestock.

05:00:46
icon

 何度も言うけど、刑法に定められている強盗殺人と強盗致死の量刑は死刑か無期懲役だけだよ。無期懲役は現状において事実上、仮釈放なしの終身刑だからね。みなさん、奪うな、殺すな、傷つけるなです。

RT: 大学生暴行死、強盗容疑で女2人を再逮捕 被害者のカード不正使用か:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASSCJ3HZ9SC

Web site image
大学生暴行死、強盗容疑で女2人を再逮捕 被害者のカード不正使用か:朝日新聞デジタル
06:01:58
icon

 アルコールのせいで眠りが浅く覚醒してしまったので、久しぶりに近所のスーパー銭湯に行く。

06:16:08
icon

 久しぶりにスーパー銭湯に来てみたら、入浴料が1000円かあ。高っけーなあ。大した設備があるわけでも広いわけでもない、そこらへんの銭湯とほとんど何も変わらないスーパー銭湯なんだけどな。ほんま、どこまで物価上がんねん!

07:45:01
icon

 選挙の情勢報道で「ややリード」「やや先行」の表現が用いられた場合の逆転可能性は2.5%です。先の東京都知事選では「ややリード」の小池百合子候補が2位とのあいだに18.5ポイント差をつけて当選し、開票速報ではゼロ打ちでした。さあ、今日の兵庫県知事選挙はどうなるか。結果を見守りたいと思う。見守るもなにもゼロ打ちかもしれないけど。

 今日は19時から尼崎タウンハウスで選挙鍋です。昨日も3件ほどお問い合わせをいただきました。兵庫県民の方もそうでない方も、興味のある方はお気軽に。今日は投開票日で選挙運動が法律で禁止されているので、投票が締め切られる20時までは選挙運動と受け取られるような言動がないよう各自気をつけていただけたらなと。

11:14:59
icon

 都知事選の情勢分析の結果は、情勢分析どおり小池百合子氏が当選をしましたし、二番手と三番手の蓮舫氏と石丸伸二氏はともに「追う」や「追い上げる」で横並びでしたから、情勢分析に反する結果が出たわけではありません。また、大統領選挙においては、私たちが日本国内で目にしていたのはおそらく〈情勢報道〉ではなくて〈全米での支持率の推移〉でしかなく、それとて三春充希(はる)さんの述べられているところでは「全米の支持率の平均で2ポイントリードなら、ほとんど互角」ということなので、事前に私たちが手にしていた情報と選挙結果は反するものではありませんでした。

 以上のことから「世論調査の結果を鵜呑みに出来ない気がしてしまう」というのは誤った事実認識に基づく誤った認識と言わざるを得ません。前提となる事実認識を誤ると、そこからどれだけ正しい推論をしても結論が正しくなるということは偶然でもない限りありませんので、まずは事実認識をしっかりすることが大切かなと思います。(つづく)

fedibird.com/@zpitschi/1134952

Web site image
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (@zpitschi@fedibird.com)
11:15:01
2024-11-17 11:14:59 Posting Seiichi MORIMOTO mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 都知事選の情勢分析の結果は、情勢分析どおり小池百合子氏が当選をしましたし、二番手と三番手の蓮舫氏と石丸伸二氏はともに「追う」や「追い上げる」で横並びでしたから、情勢分析に反する結果が出たわけではありません。また、大統領選挙においては、私たちが日本国内で目にしていたのはおそらく〈情勢報道〉ではなくて〈全米での支持率の推移〉でしかなく、それとて三春充希(はる)さんの述べられているところでは「全米の支持率の平均で2ポイントリードなら、ほとんど互角」ということなので、事前に私たちが手にしていた情報と選挙結果は反するものではありませんでした。

 以上のことから「世論調査の結果を鵜呑みに出来ない気がしてしまう」というのは誤った事実認識に基づく誤った認識と言わざるを得ません。前提となる事実認識を誤ると、そこからどれだけ正しい推論をしても結論が正しくなるということは偶然でもない限りありませんので、まずは事実認識をしっかりすることが大切かなと思います。(つづく)

fedibird.com/@zpitschi/1134952

Web site image
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (@zpitschi@fedibird.com)
11:21:53
icon

(つづき)ちなみに、確率はあくまでも確率ですから、逆転可能性が2.5%ということは1000のうち25は逆転するということです。したがって、どれかひとつの事例、たとえば今回の兵庫県知事選挙だけを取り上げてややリードしていた候補が逆転されたからといって情勢分析に反するということにはなりません。あくまでも情勢分析の「ややリード」が語っているのは勝率97.5%ということでしかないので、それを確かめるためには同じような条件下で999回選挙をやって当選が975回かどうかというのを確かめる必要がありますし、精度は下がるにせよ他の類似した事例を参考にして確かめる必要があります。

 ちょうど三春充希(はる)さんが2024年11月15日付で「第50回衆院選(2024年)情勢報道集約の簡単な検証」という記事をnoteに書いておられるので、そちらを参考にすれば事前の情勢分析と選挙結果とを突き合わせて答え合わせができると思います。

note.com/miraisyakai/n/n92b70d

Web site image
第50回衆院選(2024年)情勢報道集約の簡単な検証|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト
11:21:59
2024-11-17 11:21:53 Posting Seiichi MORIMOTO mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

(つづき)ちなみに、確率はあくまでも確率ですから、逆転可能性が2.5%ということは1000のうち25は逆転するということです。したがって、どれかひとつの事例、たとえば今回の兵庫県知事選挙だけを取り上げてややリードしていた候補が逆転されたからといって情勢分析に反するということにはなりません。あくまでも情勢分析の「ややリード」が語っているのは勝率97.5%ということでしかないので、それを確かめるためには同じような条件下で999回選挙をやって当選が975回かどうかというのを確かめる必要がありますし、精度は下がるにせよ他の類似した事例を参考にして確かめる必要があります。

 ちょうど三春充希(はる)さんが2024年11月15日付で「第50回衆院選(2024年)情勢報道集約の簡単な検証」という記事をnoteに書いておられるので、そちらを参考にすれば事前の情勢分析と選挙結果とを突き合わせて答え合わせができると思います。

note.com/miraisyakai/n/n92b70d

Web site image
第50回衆院選(2024年)情勢報道集約の簡単な検証|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト
12:27:01
2024-11-05 10:56:34 Posting nogajun nogajun@threads.net
icon

This account is not set to public on notestock.

12:27:43
2024-09-07 14:26:20 Posting nogajun nogajun@threads.net
icon

This account is not set to public on notestock.

13:04:20
icon

 今日はこれから神戸哲学カフェで進行役。今日のテーマは期せずして兵庫県知事選挙と同一日になってしまったけど、「なぜ『あるものX』の中に無いものを『あるものX』の中に求めるのか?」です。テーマを決めたのは2ヶ月ほど前のこと。案内文は下記。

「私たちは『あるものX』の中に無いものを、『あるものX』の中に求めてしまうということはないでしょうか。/たとえば、『あるもの』に『こども』を入れると「なぜこどもの中に無いものを、こどもの中に求めるのか?」という問いになるでしょう。/ただ『こども』というだけで、私たちは勝手に『なにか』を求めていないでしょうか。/他にも『仕事』『若さ』『都会』などを入れてみると、さまざまな問いができあがるでしょう。/午後のひと時、ドリンク片手に対話を通してテツガクしませんか?」