このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Your majesty, beloved, well-self-censored account is here! It's a time to say Goodbye to all Stupid residents of this Normative Society. It must be nice to disappear to live a life of my own.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コミュニケーションにはさまざまな不均衡があるから公正公平なコミュニケーションを心掛けるべきだし、その努力はするべきだけど、やりすぎるとそれってただのマッチョやんな。コミュニケーションってすごく難易度の高いスキルだし、それをみなができると前提することがおかしいし。
それに容易にマニピュレーションになる。コミュニケーション上のダメ出しなんて結構簡単にできるから、それで相手に加害者意識を埋め込んで支配する。もちろんダメなことの指摘はなされるべきだと思うけれど、今はその手のコミュニケーション/マニピュレーションに問題意識持ってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
授業改善アンケートだとか授業評価アンケートなるものへの回答。事務方でアンケートを取りまとめてそれを参考に送ってくれるっていうならまだいいんだけど、教員が自らアンケートを実施して、その結果に対する反省点・改善点・昨年度改善すると答えた点についてどうだったか、改善していたのかしてなかったのか、してなかったのだとしたら今後どうするのかみたいな、いかにも「自己批判しろ!」ばりのアンケートってほんとブルシットジョブよな。
だいたい昨年度にどんな改善点を答えたかなんて覚えてないし(もともとがブルシットジョブだから適当に作文して答えているし)。こういうことがあるので、回答内容を念のためテキストファイルに保存するようになったのだけど、まさにこの作業がブルシットジョブ以外のなにものでもないのよな。
そりゃこんなブルシットジョブばっかりやってたら日本の労働生産性なんて上がるわけないじゃない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。