2023-05-31 01:15:16 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

主力商品なのはわかるけど、「うんこ事業部」ってお前…
「うんこドリル事業部」とか「うんこドリル関連総合事業部」とか、やりようあるだろ……

Attach image
2023-05-30 22:24:00 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ヒトコママンガを更新しました。支援者様は021も読めます。他の作品も読めます。月百円で支援者になれます。保存もできますので私がfanboxを止めても保存してれば手元に残ります。

プラカード #020 , #021|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/6064300

Web site image
プラカード #020 , #021|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
2023-05-30 16:37:40 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 東野幸治、美少女VTuberになる ノブコブ・吉村とYouTubeチャンネル開設(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/994e60a037cd5ff3aa4dad6bdabb6db9108fe3

なんだよ「親父の二号、今はフリーのわけありニーハオ」じゃねーのかよ。がっかりだわ

2023-05-30 13:14:51 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

『STAR WARS』(FC/ナムコ)は、2面が初見殺しで
「たいしておもんないし、やってられるか!」
てなるけど、フォースの使い方を把握したらあとは覚えゲーなので、そこまで鬼畜ゲーじゃない。

隠しコマンドながらコンティニューもあるから、コンティニューに必要なフォースを切らさないように地道な稼ぎ作業を入れつつ進めれば、まあクリアできる難易度。

2023-05-30 13:06:19 @mitimasu@mstdn.maud.io
2023-05-30 12:51:16 TGMのサントラ販売中の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-05-30 12:57:13 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

Quora は、はてなハイクと同じくお題=パーマリンクというアホ仕様なんよな。
URLが無駄に長くなって SNS に貼りにくい→拡散されないという欠点。

それはともかくホッテントリしている「頭が悪い人だな、IQ低いそうだな」と感じる特徴」への回答。
自分が仕事してて困った人の特徴を列挙してるだけで、これ、半分は
「話を聞かない人」
であって頭が悪い人とは違うと思った。

私が思うに頭が悪いと感じるのは先入観から来る期待値を下回ったとき。
万人に共通する特徴は無い。
たとえば平凡だけどまともで普通で標準的なしっかりした意見を東大生が回答すると
「えぇ…東大生でもこんなもん?あー、テストだけ得意な、本当は頭が悪いひとなんだな」
と思われちゃう。
逆にヤンキーがセンスのある表現を使うと
「本当は地頭が良いひとなんだな」
と過大評価されがち。

2023-05-30 00:01:12 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

読書感想を書きました。繊細な問題(便利な言葉)についての感想が含まれますので、支援者限定公開です。

[読書感想] 2023年5月に読んだ本と読むのをやめた本|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/6057792

Web site image
[読書感想] 2023年5月に読んだ本と読むのをやめた本|桝田道也|pixivFANBOX
2023-05-29 13:39:04 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

「言外の意味があるからお察しすること」
という表現を論文で使うのがそもそも間違ってる。

文章にしろ日常会話にしろ推測させることは誤解させることだとは肝に銘じたい。多用は禁物。

まあ、息をするように使っちゃうものですけどね>お察し要求表現

2023-05-29 13:11:11 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> [B! 英語] 英語で論文を書いた時、強調の意味で「"」を使ったらネイティブの先生から「どこが気に入らなかったんだ」と言われ肝を冷やした https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2156172

適切な言葉を思い付かないので、この表現を言外の意味を示唆する「意味深な強調」と呼ぶ。

ボールドは単なる強調、外来語じゃないのにイタリックだったら意味深な強調。

「•」による傍点(圏点)は単なる強調、「﹅」は意味深な強調。

シングルクォーテーションは単なる強調、ダブルクォーテーションだと意味深な強調。

みたいなローカルルールが多すぎるよ。
これから先、誤解を避けるために論文でも<strong></strong>、<check></check>などとタグで囲むようになったりして。

Web site image
『英語で論文を書いた時、強調の意味で「"」を使ったらネイティブの先生から「どこが気に入らなかったんだ」と言われ肝を冷やした』へのコメント
2023-05-29 12:37:31 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

「25過ぎたらガクンとくる」
「30過ぎたら~」
「40過ぎたら~」
「50過ぎたら~」
などと、よく聞くけど、自分の印象じゃ「ガクン」は無かったな。
ジワジワジワジワ衰えていった感じ。
ただまあ、ある日ふと
「俺の体ははもう、昔と違うんだなあ」
と強烈に意識する瞬間があって、ガックリと精神的ダメージを受けるというのはある。

若い頃から徹夜が苦手で運動音痴だったから、他人より下がり幅が小さいというのはあるかもしれない。

2023-05-28 21:57:54 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> ネットもスマホも無い時代、スネ夫の一族はこういう旅行をサラッとやるあたり金持ちのアドバンテージを感じる - Togetter https://togetter.com/li/2155880

思い立ったら夕方に飛行機に乗って札幌へラーメン食べに行く、は(お金さえあれば)ネットの無い昭和でも別に難しくない、というツッコミに同意。
つーか、バブル期にはよく聞いた話よね。
お相撲さんとかタレントとか実業家、いろんな小金持ちが札幌ラーメンを食べに日帰りでサッポロに行く、をやってた。

Web site image
ネットもスマホも無い時代、スネ夫の一族はこういう旅行をサラッとやるあたり金持ちのアドバンテージを感じる
2023-05-28 20:34:56 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

うーん、さすがにマズい。

2023-05-28 20:29:10 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

俺たちの業スー

Attach image
2023-05-28 01:37:43 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

興奮して、晩飯も食わずに一気に読書感想を書きました。

妥協の無い前衛 『山岸涼子と読む 楠勝平コレクション』|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/6044548

Web site image
妥協の無い前衛 『山岸涼子と読む 楠勝平コレクション』|桝田道也|pixivFANBOX