10:10:40 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

「ろ~そん~ストア ひゃくぅ~ 」(巻き舌)
とか
「見やすくて~ 買いやすい~」(エモい歌い方)
なんかの、ローソンさんの"そこでかっこつけられてもなあ"なセンスに、いちいち笑ってしまう。

22:41:04 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

例によってゼニにならない研究に数時間を溶かしました。こんにちわ、物事の優先順位がつけられない発達障害です。

[研究] 頭首工の語源をめぐるひとつの考察 |桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/6006572

Web site image
[研究] 頭首工の語源をめぐるひとつの考察 |桝田道也|pixivFANBOX
19:09:12 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

聞こえてきた有線かなにかの曲の歌詞
「わたしはここ土佐犬でいる」

「?」
と思った0.5秒後に
「わたしはここと叫んでいる」
だと理解した。

09:23:42 @mitimasu@mstdn.maud.io
2023-05-21 02:48:56 桝田道也@近世大名は城下を迷路化なんてしなかったの投稿 mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 9割が薄毛の男性を採用しない AI画像検証で衝撃結果 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) https://forbesjapan.com/articles/detail/63198

これは AI が判定したわけじゃないけど、主張者に都合のいいことを出力するように調教した「ポジションAI」や「御用AI」がこれからどんどん現れてきそうだな。

Web site image
9割が薄毛の男性を採用しない AI画像検証で衝撃結果 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
02:48:56 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 9割が薄毛の男性を採用しない AI画像検証で衝撃結果 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) https://forbesjapan.com/articles/detail/63198

これは AI が判定したわけじゃないけど、主張者に都合のいいことを出力するように調教した「ポジションAI」や「御用AI」がこれからどんどん現れてきそうだな。

Web site image
9割が薄毛の男性を採用しない AI画像検証で衝撃結果 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
22:47:38 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

パックマンの挫折。

Attach image
21:12:35 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

公園にこういう人いるいるマンガ(←やめなさい
って)

CONT-ACT #021|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/38653

Web site image
CONT-ACT #021|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
19:44:42 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

とり先生のマンガにクレームつけた人、よく見たらアカウント名が"早美遊"じゃん。
「若いから、とり先生もスーパーマンも知らんのだろう」
と思ってたけど、実は私より年上で、とり先生と同世代か少し若いくらいなんじゃないか?

12:42:07 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> このツイ主はそもそも「スーパーマン(の変身のしかた)」を知らないので、4コマ目がどうとか的外れなことを言っているんだろうな。/【id:buhoho 本当に中央の4、5、6コマは混乱する】もスーパーマン知らないね。 - izumiya1948 のブックマーク / はてなブックマーク b.hatena.ne.jp/entry/471983676

この指摘はなるほどだった。私自身、スーパーマンの変身って、パロられてる(電話ボックスが見つからないので変身できない等)から先に知ったしな。
スーパーマン以後のアメコミヒーローは、バットマンもスパイディも「着替え」を極力描かずに隠している印象がある。

90年代から本家DCのスーパーマンは、物陰に隠れる必要はなくなったんだっけ。よく知らん。

Web site image
このツイ主はそもそも「スーパーマン(の変身のしかた)」を知らないので、4コマ目がどうとか的外れなことを言っているんだろうな。/【id:buhoho 本当に中央の4、5、6コマは混乱する】もスーパーマン知らないね。 - izumiya1948 のブックマーク / はてなブックマーク
12:11:56 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

とり先生のアレ、もともと紙媒体(縦書き)雑誌用なんよな。で、縦書きマンガか横書き漫画かを推測する材料になるセリフが無い。それを説明なしに単体でウェブに貼ったら、コマ順がわからない読者がいるだろうなと思ってた。

でも、とり先生がそこに気づいていないとは思えないし、わかっててなおやってるのだろうと。コマ順くらいも自分で読解できない読者なら、内容はもっと読解できないだろうし。

"ツイッターにもこういう人いるいるマンガ"と書いてしまったせいで、本来はお帰りいただくお客様がカチンときて意地になって読解したあげくクレームを入れたのが今回の件かしらね。

炎上芸に見せないソフトな炎上手法のヒントになりそうだ(ぇ?

20:57:25 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

>「式場安いな!結婚すっか!」

c.v. 野沢 雅子で脳内再生

20:55:48 @mitimasu@mstdn.maud.io
2021-05-21 20:49:22 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:32:12 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

トマトとチーズのパンツエロだとぉ~?
百合か~?百合やな?せやろ?

Attach image
18:55:51 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ただの風邪でずっと伏せってて、ようやく、まだ少し症状は残るものの、回復み。
伏せってたのは12日間。
例のただの風邪のワクチンを打って抗体ができるまでが約12日くらいらしく、私が患ったのも、たぶん例のただの風邪だったんじゃねえかと思うんですが。
症状はせきと、のどの炎症がメイン。味覚は常にずっと正常でした。ときどき関節痛。とにかく、せきがつらかった。
ロックダウンでただの風邪をひかずにすむなら、どんどんやってほしいと思う程度に、経験したことのない辛いせきでした。
せきで筋肉痛になるとか、もう、ありえん。苦しくて寝られんし。深夜にずっとゲホゲホやってしまってお隣に申し訳ないし。
結局、ずっと軽症だったんで、病院に行って例のアレだと判定されても、自宅療養だったと思うんですがね。
ぼっちなんで濃厚接触はありません。

14:48:20 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

おしりを出した鯉と鵜匠

05:27:53 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

>[B! 生物] 日本を守っている『湿気』は害虫の大量発生をカビにより駆逐しインフルエンザの感染力を奪う…が癖っ毛は死ぬ。慈悲はない。 - Togetter b.hatena.ne.jp/entry/s/togette

いちおうブコメで否定してスターもそれなりについたけど、定着する誤解になりそうな気がするな>日本に蝗害が無いのは湿度が高くてカビがバッタを殺すから説。

日本に蝗害が無いのは、産卵に適した巨大な草原が生まれにくいのが最大の要因。

ただ、カビがバッタの天敵であることは間違ってはいないので、「主要因ではない」という弱い言葉での否定にならざるをえない。

Web site image
『日本を守っている『湿気』は害虫の大量発生をカビにより駆逐しインフルエンザの感染力を奪う…が癖っ毛は死ぬ。慈悲はない。』へのコメント
01:17:09 @mitimasu@mstdn.maud.io
2021-02-19 08:22:40 三上洋の投稿 mikamiyoh@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:39:40 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

むかしのネームをうpりました。今は全体公開ですが、だいたい24時間たったら、支援者限定に切り替えます。

【刃乱万丈】 『大般若長光』 【ネーム】 mitimasu.fanbox.cc/posts/10672

Web site image
【刃乱万丈】 『大般若長光』 【ネーム】|桝田道也|pixivFANBOX
18:29:44 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

従業員や委託先の力量を AI に測らせるというのは、個人の尊厳の観点から法律で禁止した方がよいのではなかろうか。
つっても、あと 10 年しないうちに、雇用先や依頼主がブラックかどうかを判定する AI が OSS で開発されて、新卒やフリーランスに普及しそうな気がする。
で、その AI をかいくぐる AI が開発されて……

18:20:11 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

あと一件でクエスト達成だったので油断してダブルピックを受けてしまった。その一件目がまた、谷に降りて山に登って、道も迷路みたいで、さらにマンションの入り口がわかりにくいという地雷案件。で、二件目への道もそこから谷へ降りて山へ登ってだった。ただし後者はマンションはわかりやすかった。
Uber の配達の、めちゃめちゃ AI に力量を試されてる感じはなかなかにディストピア感があってよろしい。試されてるのが自分でなければ、だが。一件目のアレ、過去に配達員を何人も葬ってきたやつやろ……
立派なネジになれるかメーテルにチェックされてるみがある。
ぼくに宇宙戦士の自転車をください。

16:41:27 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

20年くらい前。絵画やデッサンをすこしかじった後輩が、レジェンド漫画家の○×先生や、当時の第一線で活躍してた△◇先生を指して
「下手じゃないですか」
と、納得できないという顔をしてた。
それに対する私の答えはこうです。
「○×先生は、たしかにデッサンが変だし、△◇先生よりデッサンが上手いマンガ家やマンガ家志望者は山ほどいる。でも、○×先生も△◇先生も一度見ただけで強烈な印象を残す、強い絵が描ける。上手い絵を描ける人はたくさんいるし、技術は修練で高めることができる。でも、強い絵を描ける人はめったにいないし、天賦の才は修練ではどうにもならない」

11:12:17 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

日本古城絵図-忍城。白線は推定幹線。とにかく城下が狭く迷路や屈曲を語るレベルにありません。豊臣の大軍を阻んだ湿地は商業にも不適だったようです。山鹿素行の言う「山険阻沢の地は、草業の地に適せず」の実例でしょうか。

近世大名は城下を迷路化なんてしなかった
blog.masuseki.com/?p=13620

Web site image
[研究] 『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』を書きました。
Attach image