18:58:37
icon

オチは支援者限定公開です。支援者募集しています。どういう意味かというと、私はいま支援者を募集しているという意味です。日本語って難しい。

あけてくれ #013|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5160459

Web site image
あけてくれ #013|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
13:23:08
icon

雨雲接近中じゃねーか。
やめやめ配達やめ。

12:57:49
icon

> ドイツって何もイノベーション起こしてないのになんで世界3位なの? https://anond.hatelabo.jp/20230122230050

オカルトを信じるバカがナチスごと一掃されたから。

Web site image
ドイツって何もイノベーション起こしてないのになんで世界3位なの?
12:29:56
2023-01-23 11:07:10 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

notestockに実験的機能を追加しました。検索期限を設定できます。
今までは「検索させる/させない」の二択でしたが、繋がりを得たいために検索はさせたいけど、忘れたような古い過去の投稿も掘り返されるのは何となく嫌だという気持ちで、検索させないを選ばれている方もいるかと思います。
そこで「ある程度の期間なら検索されても良いよ」を設定できるようにしてみました。ただしサーバの負荷がちょっと読めません。場合によっては中止することがあります。その場合、期限を設定されていた方は検索させないに切り替えます。
この設定は公開検索にのみ適用されます。ログインして自分の投稿を検索するところは今までどおり無期限です。

Attach image
12:28:24
icon

わし、はてなハイク終了時にめんどうくさがって、エクスポート申請しなかったんよな。
書き込み数もたぶん100を超えてなかったし、まあ、いいか……と思って。
いまになって、たった100ポストでも、取り返せないデータなのだと思うと、なんだかやりきれない気持ちが。
つーか、なんで申請→送信にしたんや。
普通にダウンロードさせろやボケが。

10:15:31
icon

私自身はあんまり経験ないけど、よく聞く話として

1. マンガ家が初案を提出→A案
2. 担当がダメ出し
3. 担当の意見を聞いて修正→B案
4. 編集長など上位の人が「なんかイマイチだな」と突っ返す
5. 担当編集は「なんかイマイチ」の理由がちゃんとわかってない。「編集長がいうには…たぶん…だと思います」と伝言ゲームが始まる
6. マンガ家はそれを聞いて直す→C案
7. C案を読んだエラい人「そういうことじゃねえんだよな~。たとえばこういう風に直したら?」と具体案を出すが、その内容がA案とほぼ同じ
8. マンガ家、ブチ切れそうになりながら必死に平静を装う

10:02:54
icon

> とある編集者が「「こう直した方がいいんじゃ?」と言って後日その通りに直しただけのネームにガッカリする……
の紛糾がまだ続いてるけど、提案してくれるだけマシなんよな。
その提案が使えない案だったときは、その場で
「それはできません。なぜならこれこれこういう理由で」
とか言えるから。

本当に困るのは
「なんか全体的にイマイチかな。やり直してね」
です。

その全体的にイマイチをぜんぶ箇条書きに列挙して、可能ならばイマイチの理由を添えるのがお前の仕事じゃろがい。

09:07:24
icon

♪ン・パ寒波カ 泣き虫毛虫