エンディング的なものがあるSTGとしてJumpbug が1981にありましたからね。
JumpBug の先進性・革新性はもっと評価されるべき。
あの時代に
「その場復活」
を導入してるのは先見の明にもほどがある。
エンディング的なものがあるSTGとしてJumpbug が1981にありましたからね。
JumpBug の先進性・革新性はもっと評価されるべき。
あの時代に
「その場復活」
を導入してるのは先見の明にもほどがある。
ゼビウス40周年。
先進性・革新性は言うまでもないのだけど、あれだけ物語性にこだわって作っていながら、たった1行の
「All Clear! Conguratilations!」
を入れるという発想がなく
「アーケードゲームの上達の報酬は長く遊び続けられること」
という思い込みから脱却できなかったのだから、すべてにおいて完全な革命というのはできんのだなあ、と思う。
とってつけたようなエンディングが無かったからこそゼビウスはカッコ良かったのだけど、でもまあ、あれだけストーリーがどうこう言うんだったら、やっぱり何の演出もなくループさせちゃうのはちょっと。
封印していたガンダムパロを支援者限定で公開しました。運営が削除したらあきらめてくれよな。健全マンガですがあかん部分(封印してた理由)に消しを入れました。
[モザイクあり2次創作] 『機動戦士シリーズ ガンダーマン』 [非18禁]|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5194492
言いたくはないけど、たぶん、『風雲児たち 幕末編』、あんまり売れてなかったんじゃないかな。
ワイド版の頃だって売れてはなかったわけですしね。
だから編集部の圧力で爆走させられたり、『雲竜奔馬』と改題させられていました。
コミック乱はむかし、鬼平だけの一本包丁で、ドラマの鬼平も終わったしこの先どうするのって思われてたんですよね。
そんなときに潮出版がコミックをやめちゃって宙に浮いた『雲竜奔馬』を拾って、『風雲児たち』として再開させたからこそ、鬼平頼りだけじゃない「ちゃんとした」時代劇マンガ誌としてマンガオタに認識されるようになったのです。
みなもと太郎先生に恩義があるなら、だれか後継者を見つけて完結させたら?と言いたくもなります。後継者は別に私じゃなくたっていい。立候補はしたけど落選ならそれでもかまわない。
「ぼくが一番、『風雲児たち」を上手に引き継げるんだ!」(アムロっぽく)とは思ってますが。