20:18:47
icon

100日後に14週が過ぎるワシ #004|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5127955

Web site image
100日後に14週が過ぎるワシ #004|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
17:24:34
icon

マガジンやモーニングとか、ド新人の新連載スタートの号で、表紙がグラドルや島耕作がドーン、すみっこに新連載告知がワンカットって、誰が気付くの?とは思う。
わかるけどね。そりゃ誰も知らん新人の作品が表紙じゃ、暇つぶしに買う人の手は伸びない。わかる。

ゆっくり長い目で育成するならそれもいい。
でもWJの容赦ない打ち切りをマネするようになったから、そりゃ回りませんわ。

「容赦ない打ち切り」と「新人新連載ゴリ押し猛プッシュ」は車軸の両輪で、セットになって成果が出るものでしょ。マネするなら、システムをちゃんと理解してきちんとマネしなきゃ。

17:14:08
icon

> ジャンプ+以外は「今PVを取れてる作品」を表に上げ過ぎなんだよ 理由は有料チケット購入に向けたいから ジャンプ+はそっち期待してない/優先度低いので、新作をちゃんと見せてくる - pwatermark のブックマーク / はてなブックマーク https://b.hatena.ne.jp/entry/4731015421823115236/comment/pwatermark

これはウェブ媒体に限らず、紙媒体の頃から会社の体質的にそう。
WJは無名だろうが下手くそだろうが、新連載には表紙を与える。当然、人気のある作品が表紙なほうが売れるのだが、絶対にスタートアップで尻押しする。
また、コケてももう一度チャンスが来ることが多い。
そこには企画を通した以上、新人や新連載を軌道に乗せるのは編集サイドにあるという思想がある。
ただし良い面ばかりじゃなく、代償として10週打ち切りの容赦なさとか「バツ組」なる侮蔑的な扱いとか負の側面もある。

Web site image
ジャンプ+以外は「今PVを取れてる作品」を表に上げ過ぎなんだよ 理由は有料チケット購入に向けたいから ジャンプ+はそっち期待してない/優先度低いので、新作をちゃんと見せてくる - pwatermark のブックマーク / はてなブックマーク
12:03:40
icon

むかし聞いた編集さんの愚痴からの推測なんだけど、
「俺は web にはちょっと詳しいッスよ ヘヘヘ」
な所を見せたら
「お、そうか!じゃあウェブ(の構成とか設計とか)を頼むね」
とウェブ担当にさせられて、マンガ編集の現場から外されてしまう。だからみんな IT に弱いフリをするし、改善策を進言なんかしねえとかなんとか。
もう15年以上昔に聞いた愚痴だから今だと状況が変わってるかもしれんけど、出版社のマンガサイトの使いづらさはそういう原因もあるかも。