イキリキリン #008|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2905868
帰宅してフォーナインのグレフルを飲む。はー。でもフォーナイン、この冬を越せずに消えてしまうんじゃないかと危惧している。グレフル美味いんだけどな。柑橘系ばっかり乱発したのがいかん。コーラ美味かったのに、なぜすぐやめた。
> shinshinohara on Twitter: "もう10年近く前になるけれど、「すいえんさー」というNHK教育の番組が面白くて。特に衝撃的だったのは、大学対決。私が初めて大学対決を見たのは、京都大学との対決だった。A4の紙で作った物体の滞空時間を競うという競技。京大の学生は博学…
この内容でヤラセを疑わないのはさすがにピュアすぎて笑う。知識の無いアイドルと東大生が勝負したら東大生が勝利しました……で娯楽番組になるかどうか、考えればわかることじゃん。
年末でもないのに露骨な選挙対策であちらこちら道路工事が始まってて困る(配達が遅れるので)
ドボクにカネを回すなとは言わんが、直す必要のないところ掘って埋めての無意味工事を税金でしてりゃ、そりゃ日本だけ沈んでいくわ。紀元前だと罪人への罰だぞ、それ。
せめて山奥の未舗装道路を舗装するとか一車線を二車線にするとか橋をかけるとか、そういう使い方をさぁ……
今回は全体公開です。
イキリキリン #007|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2901922
核融合党、立候補しちゃって、なんか一気につまらんくなったな。
今日、街宣車を見た。例の変な節で候補者名を連呼してた。だせえ。
さいごの「~です」だけ、妙な節が消えて素になってたのは笑ったけど。
結局、変なヤツのふりをした戦略的キワモノなので、本物の持つ凄みが無いのよね。
> 森川ジョージさんはTwitterを使っています 「表現規制の問題はとても思うところがあります。 確かに目を背けたくなる絵もあります。 僕自身も多くの人の目に触れるものは健全であるべきと考えます。 以前、都条例の時に大先輩が反対派の先鋒として戦っていました。 とても疲弊していました。 たまらず僕は声をかけました。→」 / Twitter https://twitter.com/WANPOWANWAN/status/1451240243030495234
ここまで書いたら名前を出さない意味もないような気がするけど、疲弊してたというのはショック。
疲弊するってェこたァ、あのレジェンドに対して罵詈雑言が寄せられてたってことなのか。
たすけてあげたいとおもったら、「支援する」と書かれたオレンジのボタンをおしてね!
あかいろボタン|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2897453
> 大分方言「よだきい」の語源を教えてほしい。 | レファレンス協同データベース https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000140258
ほえー。平安言葉やったんか。
本来は弥猛し=ますます勇ましいだったのか。転じて「仰々しい」になり、さらに転じて「めんどくさい/もの憂い」に変わったと。
ちょっとわかる気がするな。
勇猛で血気盛んな人が身近にいたら、そうじゃない人からは仰々しく見えるだろうし、そういう人と付き合うのはめんどくさかっただろうから。
GAFAって
Goo
AltaVista
FC2ブログ
アメーバピグ
だっけ?
GAFAっていうけど、わしはFにまったく依存してないし、Fをやってる知人もほとんどおらず、Fやその傘下のページを見に行くこともほとんどなくて、わりと納得いかんのよな。
(4/4)検閲箇所です。支援者になっても検閲箇所は検閲されたままですが、残り2ページが読めます! https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2894007
(3/4)織田方に時間を与えると長篠における武田みたいなことになったかもしれず、今川義元は大軍で急いだわけで、普通に有能なんですよね義元
SNSには18ページ中16ページまで貼ります(2/4) 「時機」は「時期」の間違いですが、完全に間違いとも言い切れないので許してちょ。
封印した作品を、問題個所を検閲したバージョンでうpしました。支援者限定公開作品です。
[封印作品] [レキメン] 『超説・桶狭間 謳う阿呆に踊る阿呆』 [検閲済み]|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2894007
プチシルマの販売店の前を通ったら入口ドアの志村けんのシールだけ剥がされてて、研ナオコがひとりでキャイーンのポーズをとってるみたいなことになってて、侘びがあった。
今から拡散してくださってかまいませんのことよ?
[動画] 検証してみた:空堀なんて駆け下りた勢いに乗って登れるんじゃねーの? [城郭]|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2882404
BOX THING #072|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2886714
ピックアップに行ったインド料理屋さん、店内にヒョコヒョコ歩き始めた1歳児がいるのずるい。かなり待たされたんだけど、ニコニコ顔でGoodにしちゃった。退屈しねえ。アーリア人らしい美人顔でなあ。男児が女児かわからんかったけど。
せっかく全体公開なんで見てやってください。昭和40年代生まれには刺さると思います。
[動画] 検証してみた:空堀なんて駆け下りた勢いに乗って登れるんじゃねーの? [城郭]|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2882404
>「ゼビウス」や「ギャラガ」のドット絵を手掛けた小野浩氏が逝去 - GAME Watch https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1359208.html
またひとり神様が。合掌
山城の土の城と、平山城の土の城をいっしょくたにするべきじゃないと思うんだよね。
「山岳の険しい地形を生かしつつ生活できる拠点に作り替えた城」
と
「生活しやすい平地の低丘を造成によって険しい地形に作り替えた城」
は、まったく違う評価軸になると思う。
> 城郭考古学者が選ぶ「絶対に攻めたくない山城」ベスト10! 1位は埼玉「杉山城」、2位は?〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/85ae926a55fd4a64890491fa9772928d1a6fa0a7?page=3
千田先生のような影響力のある人が杉山城を名城扱いするのはちょっと……
杉山城は縄張りの凝りっぷりはすごくて興味深い城ではあるけど、イコール名城とは限らない。
むしろ、城としてあまり活用された形跡が無くて、選地から設計にいたるまで、実戦においては駄城だった可能性すらあるでしょ……
つーか、普通に滝山城をだな…という。
たぶん面白いのでスルーはもったいないと思います。動画は1分36秒で終わります。>BT
城郭ファン必見!素朴な疑問を実際にやってみました。
[動画] 検証してみた:空堀なんて駆け下りた勢いに乗って登れるんじゃねーの? [城郭]|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2882404
観光地のメダル刻印機も、あれ、こんなものに500円!?と思って、いまだにやったことがない。
飲食店のおみくじ器は幼少時にはいたるところにあった。
こんなものに100円は高いと思って、やってみたいとは思っても親にお願いを遠慮した記憶がある。思えばガシャポンもねだらない子だった。
自分のお金で引ける年になったら、まるで見かけなくなってた。
保守が届けたい層に届く言葉で語りかけてるのを見て、脅威に思わず嘲笑してるようじゃ、リベラルはまた負けるね。
すごく頭の切れる人かどうかは、まだ判定するには材料が足りない。
私も読んで、少しも小学生レベルとは思わなかった(主張には賛同しない)。コメントを見ると「論文なのにですます調www」という嘲笑が多かったけど、内容ではなく語尾で判定する精度の低いチェッカーの方がよっぽど小学生レベルでは。 >RT
RT CDBさんはTwitterを使っています 「これ文章が拙いってバカにされてるけど、バカなおじさんを騙すために徹底的に分かりやすく書いた文章であってバカにこんな文章は書けない。相当に頭が切れる曲者だと思う 甘利幹事長お気に入り「新人女性候補」の公募“小論文”が流出 関係者をア然とさせた“ヤバい文章力” https://t.co/zhFNcHAtrW」 / Twitter https://twitter.com/C4Dbeginner/status/1449732167001522187
城郭ファン必見!素朴な疑問を実際にやってみました。
[動画] 検証してみた:空堀なんて駆け下りた勢いに乗って登れるんじゃねーの? [城郭]|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/2882404
『近世大名は城下を~』のAmazon POD用の、ワード原稿が、ようやくひとまず。520ページ。本文が9ptで行間1.25だから、昭和の本みたいに読みづらいだろうと思う。しゃあねえ。1000ページにするわけにもいかん。
こっからPDF化してケアレスミスチェックじゃ。これも大変そうだな……
今朝がた、夢を見た。
「目が覚めると、屋根が吹っ飛んでいた」
という夢。明け方の風が強かったから、夢うつつで風の音を聞いて、夢に影響したのだろう。
で、夢の中で屋根が吹っ飛んでることに気付いた自分が最初にとった行動は、状況をスマホで撮ってSNSに投稿、だった。
時代やねえ、と目が覚めてから思った。