ふつうに近所でナマズの冷凍肉を売ってることに気付いた。しかも安い。喜んで買ってみて、家で揚げ物はしたくないから自然解凍→ソテーにしてみたんだけど、身がえれぇ柔らかいのな。天ぷらやフライ以外で見かけないわけだわ。
味はいかにも白身の魚。淡白で、ウナギのかわりにはならんね。油っ気があんまりない。
昆布〆とか酢〆にしたほうがいいのかもしらん。
ピチッとシートは買ったことがない。けっこう高ェんだよな、あれ。
ふつうに近所でナマズの冷凍肉を売ってることに気付いた。しかも安い。喜んで買ってみて、家で揚げ物はしたくないから自然解凍→ソテーにしてみたんだけど、身がえれぇ柔らかいのな。天ぷらやフライ以外で見かけないわけだわ。
味はいかにも白身の魚。淡白で、ウナギのかわりにはならんね。油っ気があんまりない。
昆布〆とか酢〆にしたほうがいいのかもしらん。
ピチッとシートは買ったことがない。けっこう高ェんだよな、あれ。
ゲーマー目線だと、ここでダッシュしろって意味かな?と思っちゃうんだよね。
そもそも教えてない路面指示を、その場の思い付きで増やすんじゃねーよ!と思うが。
名前で笑ってしまったので選んでしまった日本亭(弁当チェーン)の『男チャーハン』。笑ったけど、ネギとチャーシューが欠けたら、それはチャーハンじゃないですわ。具を玉子だけにしてボリュームと安さで勝負……は、わかるけど。
黄金チャーハンだけど、これたぶんコメを溶きタマゴに浸して作る式なんだよね。あれ、たしかに米粒が玉子でコーティングされるけど、だからって別に美味しくは無いのよ。町中華のチャーハンより一歩も二歩も劣る感じだった。
日本亭のデカからあげ、パッと見て意外と小さいな…と思ったけど、食べたらしっかり大きかった。
でもまあ、一個150円なので、超お得という感じではない。ややお得、くらいか。
帰宅。ママチャリ遠征の目的地として三鷹くらいだとやや近すぎて時間を持て余すんだけど、三鷹跨線橋の撤去が決定したのを思い出したので、忘れないうちにということで。
余った時間は浅間山(標高87mの残丘)に登ったり、調布飛行場周辺に残る4つの掩体壕を見て回ったりした。掩体壕沼にハマッたら辛そうだな、と思ってたけど、ハマりそうにはないな。
現存数もバリエーションも少なすぎて。今後も目的地周辺にあって、時間があれば見に行く感じくらいのものかな。