22:48:00 @mitimasu@mstdn.maud.io
2024-02-21 00:09:55 桝田道也@近世大名は城下を迷路化なんてしなかったの投稿 mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> レッツゴー怪奇組 Part-49 ~不審のとき~ | オモコロ — https://omocoro.jp/kiji/438289/

以前から風呂敷をたたむ準備をしてる気配はあったけど、えらい急ハンドルなんで、逆にまだ終わらないだろ、とそこまで心配してない。
このまま終わるとシュラ子とドッペルゲンガーも放り投げることになるし。
ただ昨年の夏~秋にかなり長い休みがあったので、編集部とトラブルがあったのでは?という不安は感じる。

Web site image
レッツゴー怪奇組 Part-49 ~不審のとき~
22:46:03 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

前回(先月)、こんなコメントを書いたら、今回でシュラ子とドッペルゲンガーの回収が始まっちゃった……

https://omocoro.jp/kiji/445451/

Web site image
レッツゴー怪奇組 Part-50 ~お化け殺し~
22:17:48 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ほころびるやつも出てきた遊歩道 #575

Attach image
22:10:39 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

支援者になると4コマ目が読めます。こんなことばっか書いて普通のツイートしないからジワジワとXのフォロワーが減ってます。自業自得。マストドンやってるよ!

あけてくれ #035|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/7683029

Web site image
あけてくれ #035|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
13:15:42 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

手抜きマンガのように見えるでしょうし、実際、手抜きなんですけどw
少ないリソースの中でスマホに最適化し、かつ紙の可能性も切り捨てない道を模索しました。
「スマホでもPCでもストレスなく普通に読める」のためにいろいろ工夫してること、他の縦読み作品と比較して感じ取ってほしいです。

10:44:08 10:59:19 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

私は現時点でマンガのライバルはゲームでもアニメでもなくSNSだと思ってます。露骨にLINEその他っぽくしたのはライバルの強みを取り込む試み。フキダシ横のアイコンにバリエーションがない(表情が変化しない)のは、アイコンだから。

フキダシに顔アイコンを付けて発言者の立ち絵を省略する手法はここ20年で珍しくなくなったけど、マンガがマンガらしくなくなり台本っぽくなってしまうという弱点はある。我々が書きたいのはコントの脚本なのか、マンガなのかという葛藤は意識したい。

『Class E』 - 桝田道也
https://amazon.co.jp/dp/B0CWMYNHGX

Attach image
02:23:00 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ひとり遊びを設定して遊びました。

[遊び] 各都道府県にゆかりのある歴史人物を3名挙げられるか?|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/7679210

Web site image
[遊び] 各都道府県にゆかりのある歴史人物を3名挙げられるか?|桝田道也|pixivFANBOX
23:12:36 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

Portal2を初回プレイ時に字幕オフでプレイしてしまったワシは、もしやと思ってPortalを起動してみたら、しっかり、字幕オフで最初から最後までプレイしてしまっていたのが判明。
しぶしぶPortalも2周した。初回では
「なにこのマゾゲー」
と思ってた1作目が、2作目のあとだとサクっとクリアできてしまった。
で、気を良くして手を出さなかった上級チェンバーに手を出して…18チェンバー最後のポータルジャンプ5連続一発決めで心が折れてギブアップした。上級
16チェンバーも心が折れかけたけど、もうこれに時間を溶かせられるほど若くない。

22:52:45 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> ロシアではライスカレーを手で食べる

それどこ情報だよ太宰。

Attach image
18:40:13 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

急におさまった>豪雨

18:38:53 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

振ってる量に変化は少ないんだけど、さっき勢いが強まった時と屋根の音がちがうな。
さっき、
「え?なにごと?」
みたいなパチパチ音がしてたんだよな。
一瞬だけヒョウが降ったのかもしれん。

18:31:37 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

大丈夫かコレ?ていう勢いの雨が降り出した。

01:47:57 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> ナンバーナイン、漫画家・赤松健氏が立ち上げた「マンガ図書館Z」を運営するJコミックテラスの子会社化のお知らせ|株式会社ナンバーナインのプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000027584.html

Jコミはねえ。強いコミュニティを育てられるポテンシャルがありながら、そっち方面に淡泊……というかリスク回避したせいで、存在感が落ちていってしまった。
子会社化で良い変化が起きればいいのだけど。

Web site image
ナンバーナイン、漫画家・赤松健氏が立ち上げた「マンガ図書館Z」を運営するJコミックテラスの子会社化のお知らせ
23:38:00 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

むかし作ったアイコンの紹介エントリ。支援者限定公開です。

[デザイン] グリーン基調アイコン『0x2』(1999)|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/36126

Web site image
[デザイン] グリーン基調アイコン『0x2』(1999)|桝田道也|pixivFANBOX
21:21:51 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ふつーにtypoなんだけど、「おいしかった」を「おしかった」と打ち間違えると、まったく意味が逆になるな。

21:18:41 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

『こむつかし三成』を転載しました。

galleria.emotionflow.com/10706

Web site image
「こむつかし三成」 桝田道也 | 創作SNS GALLERIA[ギャレリア]
20:54:26 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

オッケーブロッコリーやってみた。たしかにおしかった。
さすがに何十倍もおいしいってことはないけど、ふつうにゆでたのの1.8倍くらいにはおいしい。

10:57:56 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ウィル・スミスの平手打ち事件、裁判沙汰になってほしい。
そしたら僕は、だれよりも早く
「これがホントのSLAP訴訟」
とコメントするんだ……

10:51:54 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

チェスや将棋や囲碁がすでに「人間がどれだけ AI の打ち筋をマネできるか」の勝負になっているのだとしたら、競技の質そのものを変えねばならんと思う。
じゃあ、どう変えればいいの?と言われると、チェスボクシング方式しか思いつかないが。

09:52:02 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

もう伸びないか。もうちょっとなんとかならんか>はてブ

[B! comic] こむつかし三成|桝田道也|pixivFANBOX b.hatena.ne.jp/entry/s/mitimas

Web site image
『こむつかし三成|桝田道也|pixivFANBOX』へのコメント
00:00:02 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ブルース・ウィル・スミス

23:56:29 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

冷や汁が宮崎県の郷土料理として有名になったのも、鹿児島・熊本・大分がアレを郷土料理として挙げるのをためらったたのに、宮崎人だけは平然と「味噌汁かけごはんがウチの郷土料理なんじゃーい!」と開き直ったからやからね。
あと、郷土料理的には愛媛も似たようなものを食べてるっぽい。

23:52:32 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

最近買った「冷や汁の素」に、つきぢ田村監修とか書いてあって、冷や汁ごときに、築地の名店を駆り出すのはちょっと違うわ……と思う宮崎県出身の俺氏。
なんか郷土料理としてもてはやされたけど、本質的には「味噌汁かけごはん」やぞ、冷や汁って。
身もふたもなく断言するけど。

20:47:18 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

♪パ パ パナマ じゃまだ♪

23:49:47 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

こんな夜中にヘリが飛びまくってんの、なんなんですかね。霞が関で集団感染でも見つかったんですかね。

22:48:56 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

清書に差し替えました。ローマ植民都市も中国都城制も火災対策であの形になった。放火してくる敵への防衛のための碁盤目都市でもあったという論。

近世大名は城下を迷路化なんてしなかった(25)都市が方格設計を求めた真の理由
pixiv.net/fanbox/creator/18895
ミラー
note.com/mitimasu/n/nf3df977cf

Web site image
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった(25) 第5章 5.4.5. 都市が方格設計を求めた真の理由|桝田道也|pixivFANBOX
Web site image
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった(25) 第5章 5.4.5. 都市が方格設計を求めた真の理由|mitimasu|note
21:30:01 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

さすがゴッグだ、なんともないぜ!

  • コロナハンマー0
  • コロナジャベリン1
  • コロナナパーム0
  • コロナリュウホセイ0
20:48:05 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

清書版に差し替えました。全体公開です。朱雀大路が幅広なのは祭祀・威信のためという定説、矛盾だらけじゃないですかー、という話

近世大名は城下を迷路化なんてしなかった(24) 第5章 5.4.~5.4.2. 中世の方格設計都市③
pixiv.net/fanbox/creator/18895
ミラー
note.com/mitimasu/n/n991ec65f1

Web site image
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった(24) 第5章 5.4.4. 中世の方格設計都市③|桝田道也|pixivFANBOX
Web site image
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった(24) 第5章 5.4.4. 中世の方格設計都市③|mitimasu|note
20:21:32 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

よし現実と少しだけ向き合った。ならばよし。

20:01:06 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

頭でわかっててもできねえもんはできねえんだよ人間の本能的なものだから理性じゃどうにもならんのよってのをどうにかするのが理性なんだよバカヤロめ!なにもないときに非常ベルを押したくなる本能を抑えてるのは理性だバカヤロー!という脳内大会議の真っ最中。

19:44:41 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

コロナの潜伏期間は二週間ほどか。ということは、二週間前、ちょうどホワイトデーあたりで濃厚接触が増えてい……

滅べッ!
すべて滅んでしまえ! この世界ッ!!!!!

19:30:49 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

>東大史料編纂所教授の山本博文さん死去 テレビでも活躍:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN3Y62WXN3

マジかー。つか、意外と若かった。これから、築き上げた権威であれこれ成果を出せただろうになあ。

Web site image
東大史料編纂所教授の山本博文さん死去 テレビでも活躍:朝日新聞デジタル
18:00:16 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

清書版に差し替えました。全体公開です。中国都城制の成立過程……を追ったら、定説に疑問が出まくった話。

近世大名は 城下を迷路化なんて しなかった(23) 第5章 5.4.3.~5.4.4. 中世の方格設計都市②
pixiv.net/fanbox/creator/18895
ミラー
note.com/mitimasu/n/n1b2b5f6b8

Web site image
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった(23) 第5章 5.4.3. 中世の方格設計都市②|桝田道也|pixivFANBOX
Web site image
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった(23) 第5章 5.4.3. 中世の方格設計都市②|mitimasu|note
17:56:59 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

前トゥートのミラーの方は URL まちがい。
正しい方。
note.com/mitimasu/n/n1b91b42c4

Web site image
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった(22) 第5章 5.4.~5.4.2. 中世の方格設計都市①|mitimasu|note
17:01:25 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

清書版に差し替えました。支援者限定公開もしくは有料記事です。ローマ植民都市の碁盤目はローマ帝国崩壊後に崩れました。

近世大名は 城下を迷路化なんて しなかった(22) 第5章 5.4.~5.4.2. 中世の方格設計都市①
pixiv.net/fanbox/creator/18895
ミラー
note.com/mitimasu/n/n1b2b5f6b8

Web site image
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった(22) 第5章 5.4.~5.4.2. 中世ヨーロッパ|桝田道也|pixivFANBOX
Web site image
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった(23) 第5章 5.4.3. 中世の方格設計都市②|mitimasu|note
15:40:05 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

清書版に差し替えました。支援者限定公開もしくは有料記事です。世界中、方格設計都市は車輪の伝来後に出現したことがわかりました。

近世大名は 城下を迷路化なんて しなかった(21) 第5章 5.3. 方格設計都市はなぜ生まれたか
pixiv.net/fanbox/creator/18895
ミラー
note.com/mitimasu/n/nd35bd23c1

Web site image
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった(21) 第5章 5.3. 方格設計都市はなぜ生まれたか|桝田道也|pixivFANBOX
Web site image
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった(21) 第5章 5.3. 方格設計都市はなぜ生まれたか|mitimasu|note
13:40:17 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

清書版に差し替えました。支援者限定公開もしくは有料記事です。古代中国、古ヨーロッパ、新大陸の古代都市の変遷を追います。

近世大名は 城下を迷路化なんて しなかった(20) 第5章 5.2.5.~5.2.7. 方格設計都市の誕生②
pixiv.net/fanbox/creator/18895
ミラー
note.com/mitimasu/n/n014dcc78e

Web site image
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった(20) 第5章 5.2.5.~5.2.7. 方格設計都市の誕生②|桝田道也|pixivFANBOX
Web site image
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった(20) 第5章 5.2.5.~5.2.7. 方格設計都市の誕生②|mitimasu|note
12:38:32 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

うわ、ほんとだ、雪が降ってやがら

11:31:16 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

清書版に差し替えました。支援者限定もしくは有料記事です。
古代メソポタミア・インダス・ナイル流域での方格設計の誕生過程を追います。

近世大名は 城下を迷路化なんて しなかった(19) 第5章 5.1.~5.2.4. 方格設計都市の誕生①
pixiv.net/fanbox/creator/18895
ミラー
note.com/mitimasu/n/n8854f1b93

Web site image
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった(19) 第5章 5.1.~5.2.4. 方格設計都市の誕生①|桝田道也|pixivFANBOX
Web site image
近世大名は城下を迷路化なんてしなかった(19) 第5章 方格設計都市の誕生①|mitimasu|note