16:17:25
icon


AdMobを廃止したことで、Googleから連絡がありました

> 先日お知らせしたデータ セーフティ セクションのポリシー違反が対処されました
> 先日、お客様のデータ セーフティ セクションが Google Play デベロッパー プログラム ポリシーに準拠していないことをお知らせしましたが、この違反は解決されました。
> Google Play でユーザーの安全を守る取り組みにご協力いただきありがとうございます。[ポリシーのステータス] ページで、お客様のアプリに他の警告や問題がないかどうかをご確認ください。

要するにユーザーの安全を害しているのはほかでもないGoogleそのものだったということですね。

とはいえ一概にGoogle=悪だとは思いません。
現状において、広告収入はサービス維持に欠かせないものだからです。

アプリやサービスに無料を求めるとはどういうことなのかを、今一度考える必要があるだろうとは思います。

13:59:16
icon

「設定」画面について

アプリの設定機能ですが、どこに何があるのか、中の人もさっぱりわからない状況です
開発初期に精力的に新機能が追加され、かつ実装を急ぎ整理を後回しにした結果が現状です

ここ最近は新機能の追加も一段落付いており、このため以前より作り直すことを計画していて、このたびこの作業が完了しました

設定メニューを選んだ最初の画面が

・表示まわり全般
・動作まわり全般
・公共交通(鉄道・バス)
・物販(電子マネー)
・報告機能
・バリアフリー関係

と大幅に変わり、大量にある設定が分類整理され直感的になりました

かつて「過剰な説明を消す」が有料機能として搭載され、現状は消す設定だけで1画面です。
現在は基本的に課金必須なので説明を消すではなく説明を表示すると機能を反転させそれぞれの機能ごとに適切な画面に移動しています。互換性を確保しているので現状の設定はそのまま温存されます

これは次のバージョンから適用されます

なお、以前より要望がある設定のエクスポート・インポートについては手を付けておりませんが、これについてもいずれ対応したいとは思っています