2024-07-20 14:42:38
icon

MOBIRY DAYSの会員登録

パスワードは、英小文字、英大文字、数字、記号の全てを使う必要がありますが、それを満たしていない場合、確認画面のあと登録の段でエラーになり、戻って修正しないといけない

ユーザーインターフェースの失敗として、こうはならないよう、入力欄の上に❓ボタンを付けてタップすると説明が出るなど、もう少し親切な説明を付加する必要があるなと思いました。

2024-07-20 14:34:55
icon

MOBIRY DAYSのアプリを入れ、会員登録し、ICカードの郵送を申し込みました。

1〜2週間以内に届くと思いますので、とりあえず広島まで行く予定はキャンセルとしました。

カードの入手に、デポジット500円とオートチャージで1000円、計1500円を要していますが、行くことを考えるとかなり安いと思います。

情報が更新されるのかどうかは分かりませんが、FeliCa Liteらしいので、書かれたIDを読み取るだけのカードと判断しています。

今のところは対応できないカードとして一覧に追記しました。
allnfc.app/jp/feature/cardlist
おそらく対応するとしても自動認識は無理だと思います。FeliCa Liteらしいので

Web site image
対応カード一覧 ‐ ICカード これひとつ
2024-07-20 13:14:01
icon

MOBIRY DAYSのICカードはFeliCa Liteらしいとの噂

概ね予想はできていたのですが残高も履歴も記録されていないカードを確認のためだけに大金払って出かけるのも非効率なのでなんとか避けたい

広島周辺でもアプリユーザーが増えてくれれば協力者も募りやすくなるのですが

2024-07-20 13:07:50
icon

今日からサービスがはじまったMOBIRY DAYS
mobirydays.jp/

今日からは、庄原市の備北交通のバスで利用ができるようです。
広電バス等は9月7日からサービス開始されるそうです。

土地勘がないので全く分らないのですが、どうやら一般的な路線バスではなく「広島 - 三次 - 庄原 - 東城線」なる高速バスで導入されているようです。
広島から三次や庄原まで行くのは大変ですが広島駅新幹線口〜広島バスセンター(所要約15分)なら220円らしいです。この間の乗降が可能なのかは分かりませんが
bihoku.co.jp/wpcms/wp-content/

今日で今からだと、広島駅新幹線口から13:45発、14:45発、16:45発、 17:40発、18:40発、19:45、20:45発、21:45発の備北便が調査対象となりうるようです。

どなたか、アプリではなくICカードを入手して、この調査にご協力いただけないでしょうか

Web site image
MOBIRY DAYS(モビリー デイズ) | 広島電鉄
2024-07-19 20:30:50
icon

現時点で、アプリ新規開発で用いる開発機タブレットを買う費用にしようと思っていたPixel 7を売却して広島までの往復交通費を工面することで検討しています。

ホテル代までは捻出できないので往復とも夜行バスを使う0泊3日で想定しており、とりあえず20日中に報告がなければ席が無くなる前にバスの予約をします。

2024-07-19 19:07:54
icon

広島までの往復交通費が工面できないまま遂に前日になってしまいました
なんとかICカードの情報を得て今回も最速対応を実現したいところではあるのですが、無い袖は振れないため、なにかを犠牲にする必要があります

2024-07-19 19:02:18
icon

明日から、広島電鉄で新しい交通決済サービスMOBIRY DAYSが開始されます。

この専用ICカードをここ数日中に取得される予定の方がおられましたらお知らせください。
カードのメモリーにどのような情報が記録されるかを確認したいと考えています。

具体的には、
メモリーのフォーマットがどうなっているか
残高が記録・更新されるか
乗降履歴が記録されるか
を調査します。

ご協力いただける方で、まだAndroidアプリ をご利用でない方にはライセンス提供などをさせていただく用意がありますので、よろしくお願いいたします。

2024-07-19 17:13:24
icon


Google AdMobは(一旦?)やめるとして、広告の処理自体を残すかどうか考えたのですが、維持する方が高コストだろうと判断し、完全削除としました。

次のバージョンから、広告に関する処理や設定は全て削除されます。

もし将来的に広告で利用できるアプリを作ることがあるなら、完全にソースを分けて別アプリとすることになると思います。

2024-07-19 16:42:03
icon

全世界的にWindowsのブルースクリーンが発生しているようです

詳細は不明ですが、企業向けEDRのCrowdStrike(クラウドストライク)が原因らしいとのことです

itmedia.co.jp/news/articles/24

Web site image
世界規模でWindowsがブルスクに うちのPCには影響あるの?
2024-07-18 20:05:22
icon


京都市内でも、NIPPON CONLUXの新機種ME-20の存在が確認されました。
以前のME-10の頃と、交通系SPRWID、WAON SPRWIDともに変化していました。
具体的なことは分かりませんが決済端末交換とともに契約変更も生じるもようです。

2024-07-18 19:01:27
icon

Googleに問い合わせたところ、以下の返答がありました

> 次の項目で問題が見つかりました。
> バージョン コード 3040: ポリシーに関する申告 - データ セーフティ セクション: データの種類: デバイスなどの ID - デバイスなどの ID(一般に、広告 ID、Android ID、IMEI、BSSID、MAC アドレスなど)

どれだけ個人情報を盗み取っているのか分かりませんが、犯人はおそらくGoogle AdMobと思われます。
アプリ本体はこういった個人情報は一切取得していません。
なので、登録前に表示されている広告を廃止することにしました。

1日あたり1円あるかないかの収入が減るのは大きな痛手(?)ではありますが、変な申告をしてユーザーを不安にするよりはマシと判断します。

近日中に次のバージョンをリリースするよう準備しています。

2024-07-18 14:38:37
icon


Googleから、ポリシーに合致していない云々との警告がきており、いかように対応するべきか検討を進めています。

場合によってはPlayストアから撤退して完全直販に移行する可能性がありますが、できるだけそうならないよう可能な対応はしていきたいと考えています。

なお、現時点でGoogleから来ている警告内容はアプリに合致しておらず、何が問題なのか全く分かっておりません。

2024-07-17 22:41:19
icon

セブン‐イレブン 京急STみなとみらい横浜駅店

セブン銀行 セブン‐イレブン 京急STみなとみらい横浜南改札店

が連続して報告されているようです。

店名は似ていますが異なる位置にあるようです。報告の店名は正しいでしょうか?

報告の通りで登録していますが、違っている場合はできるだけ早くお知らせください。

セブン‐イレブン 京急STみなとみらい横浜駅店
omise.info/detail/101000108818

セブン銀行 セブン‐イレブン 京急STみなとみらい横浜南改札店
omise.info/detail/501000107361

Web site image
セブン‐イレブン 京急STみなとみらい横浜駅店 (300660) ‐ 発見!イイお店
Web site image
セブン銀行 セブン‐イレブン 京急STみなとみらい横浜南改札店 共同出張所 ‐ 発見!イイお店
2024-07-17 21:51:27
icon

下駄箱キーやロッカーキーですが、現在通常版アプリでは無効化されますがアプリ内部的には以下に新規対応しています

天空スパヒルズ 竜泉寺の湯 名古屋守山本店 下足箱キー
鈴鹿天然温泉 花しょうぶ(鈴鹿市) 下足箱キー
神馬の湯(桑名市) 下足箱キー
ゆのゆとよはし(豊橋市) 下足箱キー
なにわ健康ランド湯〜トピア(東大阪市) ロッカーキー

パターン処理を実装したことで、新しいカードの対応追加がしやすくなっています。
対応再開まで楽しみにお待ち下さい

また、銭湯・温泉で非接触ICの鍵を使うところがありましたら、写真とダンプデータを提供いただければ幸いです。

2024-07-17 21:50:27
icon

阪急阪神第一ホテルグループ レム六本木
アパホテル〈神戸三宮駅前〉

上のルームキーですが、改めて解析したところ、
部屋番号の他に、おそらく

チェックインの年月日 時分
チェックアウトの年月日 時分

らしきものが記録されていることが分かりました。

部屋番号の桁数がホテルごとに異なり、結果その後の日付時刻も「ズレ」が生じるため全自動処理は無理で、ホテルを特定する必要があります。

機能が無効化されている現状のアプリでは表示できませんが、処理としては対応するよう実装を完了しています。

2024-07-17 21:49:52
icon

ワークホテル高槻アネックス天神の湯
ロッカーキー

MifareClassicでした。ありがちなものと仕様が異なりますが、キーの番号は書かれていませんでした。
おそらくカードのIDで識別しているのだと思われます。

2024-07-17 21:49:39
icon

東静岡 天然温泉 柚木の郷(静岡市)の下足箱ロッカーキー

解析したところ、券面表示事項であるロッカー番号はカード内に書かれていないことが分かりました。

カードのIDを見ていると思われますが、変化しているのは3バイトのうち3バイト程度だけで、残りは固定値が使われていました。
また、若干固定値が異なるものの、過去報告された「楽スパガーデン名古屋のロッカーキー」と共通仕様と思われます。

メモリーの使い方を間違えている可能性があり、おそらくこのカードのIDはユニークではありません

写真はいただきましたが、実データと写真を照らし合わせられないので警察屋さんを説得する資料にするには弱いかと思われました。

2024-07-17 21:48:14
icon


Airペイ

J-Mups終了に伴い、決済網が何かしら別のものに変更されているようです

2件、番号が xxxxx-720-xxxxx と報告されているものと、xxxxx-740-xxxxx と報告されているものを検出しましたが、今のところ -720- -740- いずれも初検出で正体は不明です。

2024-07-17 16:12:40
2024-07-17 15:53:41 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-07-17 14:30:12
icon

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)内の自販機

コカ・コーラ以外あるのかは不明ですが、コカ・コーラ自販機が全機、各種キャッシュレス、Coke ON Pay対応になったそうです。

キャッシュレスはおそらく全機共通で、VISA/JCB等のタッチ決済、iD、QUICPay、WAONに対応しているようです。

交通系電子マネーは利用できないようですが、もし当該自販機をWAONでご利用の機会があれば から報告をいただければ幸いです。

ちなみに値上げが続いているらしいですが7月現在はコカ・コーラ500mlで300円だそうです。

2024-07-17 14:04:52
2024-07-17 08:37:13 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-07-16 22:56:33
icon

@jp_kasuga ありがとうございます。
警察に合法である旨確認するために提出する書類に使わせてもらいます。

2024-07-16 16:55:35
icon

 
物販報告の「オーナー」の記載について
ここ数ヶ月ですが、オーナー名を本部欄に書かれる方がおられます。
コンビニの場合、本部が自動展開されオーナーは閉じたままが標準動作ですが、

現在のバージョンでは
1 オーナー
2 地域本部
3 本部
4 テナントビル運営元

と、4つ書けるようになっています。

オーナーを書かれる場合、オーナーのところにある + ボタンで開いてそちらにお書きください。

国税庁インボイスの登録番号がレシートに書かれるようになりオーナーを記載できる機会が増えていますが、このあたりの動作については物販報告機能を全面的に作り直した時に対策を講じる予定でおります。

FCオーナーを本部欄に書かれますと例えばローソンやセブンイレブン本部などを元FCオーナーが買収して日本全国の店舗の頂点に立ちました、という凄い報告を意味することになります。
こちらで修正する手間が生じますので、記載欄は良くご確認いただければ幸いです。