このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3連休ですが、おでかけのさい、非接触ICのロッカーキーなど目にする機会があればダンプデータとともに写真の提供もいただければ幸いです。
ICカードこれひとつですが、大きな仕様変更が迫る中で、多少でも作業をやりやすくするためにプログラムの改良(リファクタリング)を開始しました。
本作業にあたり検出された不具合や意図した動作になっていない箇所の修正、最新の状況への対応などを実施しています。
旧仕様のodecaの表示を「旧odeca」に変更
Tsukicaに残高タブを追加
アルビスPontaカードでアルビスIDを修正
MITSUBISHI MEAL "P" CARDの表示を修正
JALマイレージバンクで利用者名が出ない不具合を修正
千葉工業大学の学部学科・専攻課程に有効範囲を設定(最新の学生番号と所属の対応がわからないため)
札幌市福祉乗車証でカードタブを表示するさいに異常終了する不具合の修正
インドネシアの祝日テーブル2024年に対応
ICカードこれひとつのリファクタリングについて
未来情報産業ブログ
https://miraicorp.blog.fc2.com/blog-entry-583.html
@nobudora01 調べました。
前山ふれあいセンターからライフピアいちじま間、ライフピアいちじま含めて27のバス停があったようです。
https://www.city.tamba.lg.jp/material/files/group/3/72736.pdf
ライフピアいちじまのバス停番号は中途半端ですが、そこから前山ふれあいセンターまで連番と推定して逆算すると、前山ふれあいセンターは16進数ではそこそこキリの良い番号が付番されているようです。
なので過去に付番されたものがそのまま使われていると見て間違いないでしょう。
下丸の次は通常の系統のバス停なので、その次あたりから戸坂系統の番号が振られていると思われますが戸坂からか勅使からかが分かりませんね。
番号ですが、ライフピアいちじま〜丹波医療センター 系統のうち、実験区間のライフピアいちじま〜下丸間に連番が検出されています。
このため戸坂系統は支線として別の番号が付番されていると予想されますが、現時点では不明です。
もし支線側も連番であれば、戸坂と勅使の2停留所が確認できれば、全停留所の推定が可能だろうと予想されます。
◎=調査済み、△=連番推定、?=未知
■■戸坂〜市島便■■
? 戸坂
? 与戸
? 乙河内
? 西安(丹波市)
? 美和郵便局
? 酒梨
? 勅使
─────
△ 東勅使
△ 藤野
◎ 市島駅
△ 市島郵便局
△ 柳橋東
◎ ライフピアいちじま
■■市島〜丹波医療センター便■■
◎ ライフピアいちじま
△ 柳橋東
△ 市島郵便局
◎ 市島駅
△ 藤野
△ 東勅使
─────
△ 梶原(丹波市)
△ 小多利
△ 阿陀岡神社
△ 多利
△ 渡所橋東
△ 多田
△ 七日市
◎ 下丸
─────
? 黒井東
? 黒井町
◎ 黒井駅
△ 立野
△ 朝日
△ 石才
△ 歌道谷
◎ 石生駅西口
? 石生新町
? 石生学校前(東小学校)
◎ 丹波医療センター
丹波市、ウイング神姫
社会実験として7月末までの平日、
戸坂〜東勅使〜ライフピアいちじま
ライフピアいちじま〜東勅使〜黒井東〜丹波医療センター
がそれぞれ一日1往復しているようです。
https://www.city.tamba.lg.jp/soshiki/furusatotejusokushinka/gyomuannai/1_1/bus/7528.html
朝8時前後と夕方14時台のみ各1便のみであり、行って戻って来るバスがないことから利用(調査)が著しく困難ですが、既に何件か報告が届いていることを確認しています。
いくつか知見が得られていますので、調査可能な方がおられましたら調査に協力いただければ幸いです。
東勅使〜ライフピアいちじま間は2種類の便で共通区間となります。
黒井東〜丹波医療センターについては既存の路線バス(ウイング神姫、旧神姫グリーンバス)と共通と推定され、実際、丹波医療センターの報告は既存の路線バスと同じ番号が報告されています。
それ以外の区間、計21停留所がわずか4ヶ月の期間限定バス停ということなるようです。
現状の #ICカードこれひとつ における調査状況をぶら下げます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
来年3月頃、三岐鉄道 北勢線にICOCAが導入されるようです。
https://www.city.inabe.mie.jp/kurashi/kotsu/tetsudo/1014185.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@jp_kasuga QRありの写真をアプリとイイお店に追加しました。
アプリは次のバージョンから対応させていただきます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
OSMChaという存在を初めて知り、とりあえず登録はしておいた。
中の人は、今のところBadはなく、Goodが1件付いているようでした。
OSM、昔建物だけ描いたお店がめっちゃ詳しくなって駐車場の通路まで描かれていたので、編集した人にOSMChaでgoodを送った
な
日本国内で流通する各種IC電子マネー、
日本国内で流通し読み取ることができる「全て」の鉄道・バスのICカード
に対応し、想像を超える水準で詳細に情報表示するAndroidアプリ、ICカードこれひとつの無料お試しを紹介します。
NFCがないAndroidタブレットでもご利用いただける(少し古い型の)「パソリ対応」など、このカテゴリーではとして
しているアプリです。
バスについては人口が多い関東のバス停を表示できない(バス会社がカードにバス停を記録しないため)という問題はあるのですが、このアプリに可能性を見出した方、ぜひ事業者に要望などを投げるきっかけになればと思っています。
まだ試していない方、一度使ってみませんか?
今日はプレミアムサービス無料デーですので、自動的に、最上位月極機能を深夜0時までお試しいたけます。
Playストアで購入したアプリ価格400円については、不満でしたら48時間以内なら返金されますので安心してお試しください。
きっとご満足いただけると自信を持っております。
https://allnfc.app/jp/premium_freeday.html