19:18:44
icon


今回は数が多くて苦戦しましたが、現時点までで報告されている交通系の対応は完了しております。

早ければ明日にも次のバージョンをリリースするよう準備をしております

17:15:32
icon


ゆめが丘駅

7月25日に、既存の改札口が北口改札口に改名され、新改札「ソラトス改札口」が供用開始しました
sotetsu.co.jp/pressrelease/tra

情報が不足しておりましたがICカードこれひとつでも報告がありましたので、次のバージョンより暫定的な対応を実施します。

Web site image
ゆめが丘駅に「ソラトス改札口」を開設【相模鉄道】
16:55:41
icon


IRいしかわ鉄道ですが、全駅が報告され、番号が確定しました。
ありがとうございます。

IRいしかわ鉄道への移管日3月16日に新規開業した西松任駅含め、等間隔で番号が振られていました。今後、途中に新駅を追加することが視野にあるのだろうと思われます。

両端とも他の第三セクターに接続されているので延伸の余地は全く無さそうではありますが、番号だけみると、俱利伽羅駅から東に延伸する予定は無さそうですが大聖寺から西へは延伸の可能性を残した付番になっているように見えます。

13:26:10
icon

本日、大阪で新しい2つの商業ビル「イノゲート大阪」と「JPタワー大阪」が開業しました。

「イノゲート大阪」は2階から5階が飲食エリア「バルチカ03(ぜろさん)」となるようで
barchica03.com/
この03(ゼロさん)は「おっさん」を意味し、おっさんターゲットの飲食店をテナントとして集めているそうです。
変に高級店を集めたりせず現実的な構成をするあたり大阪らしい感じがでていますね。
運営がJR西日本大阪開発㈱なのでICOCAへの対応圧力はあるかもしれませんが対応状況は不明です。

JPタワー大阪は郵便局跡地のビルですが、商業エリアが「KITTE大阪」という名前だそうです。
jptower-kitte-osaka.jp/
こちらも飲食店を中心にテナントを集めたようです。
運営が日本郵政不動産なので、電子マネーへの対応圧力は不明です。

いずれも目視でもよいのでお近くを通りかかる機会があれば状況をお知らせいただければ幸いです。

電子マネー利用の機会があれば から報告をいただければ幸いです。

Web site image
バルチカ03バルチカ03
13:19:58
icon

まだ公式サイトにも情報がなくどこも報じていない速報です

京都 堀川通今出川上ル 西側

かつて「京都シティホテル」というホテルがあったのですが倒産して閉館しています

ストリートビュー
maps.app.goo.gl/TfJbryTLGeoa3W

1階にはテナントとしてCoGCa利用可能なCGCグループのスーパーマーケット生鮮館なかむらが入居、その脇に各種電子マネー対応の自動販売機2機が稼働しています。
2階より上のホテル跡地ですが、どうも動きがあるようです。

「株式会社にしがき」により「KYOTO PLEASANT HOTEL」というホテルとして再開業する計画があると看板が貼り付けられていました。

この会社ですね
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A

見たところ多角経営の方針のようでホテル業もいくつか運営しているようなので、その事業拡大となるのでしょうか。

廃墟として朽ちる前に引き取り手が付いたようで何よりですね。
電子マネーに対応していただければ更に良いですね。