@NagisaTakayama とりあえずブラックフライデーの頃に今のPixel 7の下取りが強化されていれば、差額をみて更新を検討しようかと思っています。
@NagisaTakayama とりあえずブラックフライデーの頃に今のPixel 7の下取りが強化されていれば、差額をみて更新を検討しようかと思っています。
@NagisaTakayama 対応しました
高の原高山線82が廃止の影響のようです。
代替系統として既存の77を延長した学園前相楽線78が新設されたようですので、系統情報も追加しておきました
#ICカードこれひとつ
ヤマザキの端末番号について
デイリーヤマザキ、(ニュー)ヤマザキデイリーストアなどヤマザキのPOSシステムを用いている店の場合、レシートに出てくる端末番号は「店番」「レジ番」を含んでいます。
641000ssssssr
6桁のssssssが店番、1桁のrがレジ番です。
この番号は店番をチェックするために重要なため、報告の際には忘れずに記載いただければ幸いです。
なお、現在は端末タブの「端末番号(予備)」欄に記載下さい。
この番号は契約とは無関係にIC R/W端末に自動的に振られる番号、言い換えればIC R/Wに付けられた名前であるため、契約に付随する番号とは分けて考える必要があります。
現在は欄がないため、暫定的に予備欄に記載下さい。
将来的にデータベースを仕様変更する際には専用に用意した欄に複写する予定です。
なお、コンビニ形式を取らないヤマザキのFC店、例えばYショップ、ヤマザキスペシャルパートナーショップ(YSPS)といった売店については、ヤマザキのPOSシステムを導入している店があるのかは不明ですがそうであれば同様になります。
@djnemo2 確かに公式サイトの更新が遅れているようです
詳細調査したところ、8月31日で閉店しているらしいことが分かりました。ただJT-R600CRになって以降の報告はなかったようです。
#ICカードこれひとつ
ファミリーマート 那覇市役所前店
4月21日にリニューアルオープンしたようです。
レジの位置そのものが変わったのかは分かりませんが、以前の報告はレジ1が右側だったものが、リニューアル後の報告ではレジ1が左側と報告されました。
具体的には、
以前レジ2(中央)だった交通系SPRWIDがリニューアル後にレジ1(左側)で、
以前レジ3(左側)だった交通系SPRWIDがリニューアル後にレジ2(中央)で、
それぞれ報告されているため、POSまわりの什器はおそらくそのままですが一旦撤去したあと並べ直した時に従来と入れ替えが生じ、POS番号も振り直しされているだろうことが分かりました。
以前のレジ1は報告がなく未詳ですが、リニューアル後のレジ3が報告されれば、おそらくそのSPRWIDは以前のレジ1に対応するだろうと予想されます。
#ICカードこれひとつ
NewDays 宇都宮7号
閉店してカプセルトイコーナーになったと報告されているのですが、公式サイト
https://shop.jr-cross.co.jp/eki/spot/detail?code=1082000
にはまだ店が存在しています。
他の店と混同していないかご確認下さい。
#ICカードこれひとつ
J-Mupsは来年の2月29日にサービスが終了します
その影響で、徐々にCARDNETに移行し、交通系やWAONのSPRWIDが変化しはじめているようです。
従来J-Mupsで報告した記憶のある店、あるいはイイお店で見てJ-Mupsと記載のある店については、すでにCARDNETなどに移行が完了している可能性もあるので注視をしていただければ幸いです。