2022-02-19 18:37:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

セブンイレブン ハートインビエラ小倉店

報告に矛盾が生じています

昨年7月は4台、8月以降は3台となり、レジ減台になったものと予測されます。

そして昨年3台になって以降の8〜9月はレジ1が左側(入口側)、レジ3が右側(奥側)と報告されています

しかし今年になり、レジ1が右側(奥側)と報告されました。

SPRWIDとレジ番号の対応は変化していないようですので、レジを単純に左右置き換えたものと推定せざるを得ませんが、店内のレイアウト変更など何らかの変化が生じたのでしょうか?

2022-02-18 23:54:40 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR九州 大村線 新大村駅

西九州新幹線が開業する9月23日に開業するようです。

前後の竹松駅と諏訪駅のサイバネ駅番号は既知ですが、互いに連続しており新大村駅用の「空き」が存在しないため、どちらかの駅番号が変更されると見込まれます。

新大村駅から諫早方向では諏訪・大村・岩松は全て連続しており、こちら方向にずれる場合の影響範囲となります。

逆に早岐方向は、竹松以外はIC未対応駅がないため番号は未知ですが、駅数から、今後開業予定の大村車両基地駅を含めても1番号の空きが見込まれます。ただこれら駅の番号は不明につき、どの辺りまで影響するのかは確認の術はありません。

とりあえず、竹松〜諫早の既知の駅については、全て前日の9月22日を有効期限に設定し、番号判明次第改めて有効にする方向で誤表示を避けたいと考えています。

2022-02-18 23:23:16 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブンイレブン 福岡築港本町店

昨年の報告で、レジ1とレジ2が混乱して報告されている形跡があります。
再確認の上、改めて報告をいただければ幸いです。

2022-02-18 14:10:07 @miraicorp@matitodon.com
2022-02-18 13:33:45 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-02-18 12:16:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


位置アドオンで使用しているMaps SDK for Androidが更新されているようです

近く新しいものに更新しますので、しばらくお待ちください

2022-02-18 12:10:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

弊社が利用しているWebサーバーですが、近く新しいものに更新される予定です

現在はそれほど重い処理はないので体感は不明ですが、いずれCGIで店一覧などを出すようになればCPU速度やSSD化の恩恵は受けられるかと思われます。

またOSの更新で古いままだったclang/LLVMの更新も期待されるのでプログラムも作りやすくなると期待されます。

変更のタイミングでサーバーのIPアドレスが変わると思われるため、DNSの変更タイミングで一時的にアクセスが不安定になる可能性があります。あらかじめご了承願います。

rs.sakura.ad.jp/speedup/

Web site image
さくらのレンタルサーバ
2022-02-17 22:23:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

@nekoden ありがとうございます。
廃止区間のPDFがあります
nishinihonjrbus.co.jp/upload/n

赤くなっている部分の停留所が消滅しますが、その殆どは報告がないため、調査に協力をいただければ幸いです

allnfc.app/jp/busstoplist/8a5f

数が多すぎるので全部の調査は無理だと思いますが、適当な間隔で調査できれば途中の推定はできるかもしれません

Web site image
バス停留所一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2022-02-17 19:21:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

50音検索も、現在は複雑な方法で取り出して並べている
これを動的に実施するのはやはり無理がありそうなので、SQLのSELECT文だけで抽出しようとおもえば、DBに何らかの情報を持たせる方が良いのかもしれない

2022-02-17 18:35:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

電子マネー お店情報サイト

現在のICカードこれひとつの店一覧は全DBを検索していて作成するのに30分くらい掛かっていて無理があるので、サーバーに最新のdbファイルを投げたらあとは負荷が少ないシンプルな表示で一覧化する情報サイトへと移行させたい

各店の詳細画面についてはこれひとつと同様にモバイル・PC共通で、画面が大きいデバイスでは情報欄と検索などの欄の2ペイン式にしたい。この情報欄を右側にするか左側にするか迷っている

あと住所からの選択式の絞り込み検索も需要があるはず
これを実用的な速度で達成するにはやはり住所をコード化して格納する必要があるだろうから、これも遠くないうちに達成したいところ
アプリ側にも住所とコードの変換DBを用意して報告時に自動的にコードを振る機能を付ける必要があるが、以前オープンソース開発を募集しても賛同者0だったので、別途開発が必要だろう。どのくらいコストが掛かるだろうか

また、この店から10km範囲の店、のような近くの店検索も需要があると思われるものの、これについてはあらかじめ作成しておく以外の高速な実現方法が思いつかない。毎回動的な検索は現実的でない

2022-02-16 18:53:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

アプリからの収入だけでは収入が減るばかりで、今後は物販機能どころかアプリ自体の維持が難しくなる可能性が高い

広告収入による「電子マネーに対応するお店情報サイト」を作るとなると、交通系・WAON・CoGCa以外の電子マネーに対応するためのDBを用意する必要がある

この辺りは、公式サイト等へのリンクを用意してそちらに譲りつつ、情報サイト側の情報についてはアクセス数つまるところ収入に応じて改良していく感じで考えている

あとコンビニでは店番が変わると原則新しい店としてみなしているが、これもオーナー等変わったり同じ敷地内に建て替えて店番が変わっても、そこに同じ(ような)店としてあるものを一体化するなら「概念としての店」DBを上位に用意する必要があると思われる。
道路挟んで向かい側はどうするか、オーナーが同じでも遠い場所に移転したなら別の店扱いか等は考える必要がある

また概念としての店を一意に表わすためのIDをどうするかも要検討

2022-02-16 17:21:54 @miraicorp@matitodon.com
icon


新物販報告画面、何とか作業時間を確保し、交通系2種、WAON、ハウス電子マネー(今はCoGCaのみ)の一番上のラジオボタン仕様変更概ね完了

動作確認が殆どできていませんが、時間がもうないので近日中にベータ版を出し、こちらで何とかフォローできる程度の品質の報告が届くなら次にバージョン3として正式公開する予定

物販機能の別契約化についても追って実施することになるでしょう。値段については業者が決まり次第、向こう側の言い値と契約者数での按分で随時変更する予定。

またWebにある店の一覧も、CGIで動くように全部作り直し、Google AdSenseやAmazonアソシエイト等で収益化をめざします。allinoneと別のドメインを取って、「電子マネーに対応するお店情報サイト」みたいなのを作ることも検討しています