@yukipsn キャッシュレス還元が終わったので終了というところでしょうか。
このご時世、釣り銭を用意する銀行手数料を考えると現金の方が価格を安くできるとは到底思えないのですが、こういう店はなぜかなくなりませんね
@yukipsn キャッシュレス還元が終わったので終了というところでしょうか。
このご時世、釣り銭を用意する銀行手数料を考えると現金の方が価格を安くできるとは到底思えないのですが、こういう店はなぜかなくなりませんね
@miraicorp
ディスカウントドラッグコスモスがキャッシュレスの取り扱いを終了したそうです。
https://twitter.com/chikuwa328/status/1279609406733389832
@raki_can 確認しました。
以前は C7 でしたが C9 に変更になっているようです。
JEから始まる交通系SPRWIDを見る限りでは本来はC9であるべきで、以前は決済端末のソフトウェアがC9に未対応でC7としてカードに書き込んでいたものの、ソフトウェア更新によってC9に対応したためあるべきC9を書き込むようになった、と予想されます。
適当な時期に切り替わるよう対応をいたします。
全国約8,500の郵便局にキャッシュレス決済を順次導入の件ですが、今日7/7から順次導入されるようです
#ICカードこれひとつ は現在物販機能の大規模更新作業を続けており当面はスムーズな登録作業はできない見込みですが、ご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。順次登録作業をさせていただきます。
楽天ポイントはアプリ内広告だそうで
https://reward.rakuten.co.jp/
楽天ポイントSDKの4つの特徴をみても意味がさっぱり分かりませんが、ただの広告ではないのでしょうか。
広告まわりは、物販機能のリニューアル完了次第手を付けようと考えていますので、その時に余裕があれば試してみようかとは思います。
#ICカードこれひとつ
「令和2年」、近日中に、「なう」で追加されたitappy定期券への対応を追加して更新します。
利用者からの声が聞こえてこないのでどういう需要があるのかよく分かりませんが、令和元年がJavaだったのに対して令和2年はなうと同様Kotlinですので、必要な機能があれば随時なうから引用することができます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@miraicorp
すかいらーく系列は基本これですね。継ぎ目のようなものがないのでJT-R400CRだと思います。
似たようなものでR230CRというのもあります。
https://sol.panasonic.biz/ic/jt-r400_r230.html