@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
番号は恐らく富田駅から1番小さい番号と予想されるので、推定対応をしておきたいと思います。
@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
番号は恐らく富田駅から1番小さい番号と予想されるので、推定対応をしておきたいと思います。
This account is not set to public on notestock.
さすが郵便局だけあってコンビニに匹敵する規模ですね。
郵便局は減り続けていますが簡易郵便局など含めると今も全国で2万4000弱あるみたいなので、セブンイレブンよりも多いようです。地方隅々まで導入される日がいつか来るのでしょうか。
電子マネーで決済できるもの
①郵便料金または荷物(ゆうパック、ゆうメールなど)運賃の支払い
②切手、はがき、レターパックなどの販売品(印紙を除く)の支払い
③カタログ、店頭商品などの物販商品の支払い
郵便、会社でも最近は言うほどは送りませんし、調べるにしても買う物がないですね。
最安は1円切手購入なんでしょうけど要らないですし…
This account is not set to public on notestock.
もしなくしてしまうと新しいスマホ買う資金的余裕が全くないので、かなり厳しいことになります。
治安がよい街で助かりました。悪い人に持って行かれなくてよかったです。
This account is not set to public on notestock.
@momasaaki 郵便局、民営化されてから原則「●●郵便局」という名前になっています。
この名前は支店名欄に書くことになりますが、屋号を一致させないと分散してしまうので、次のようにしたいと考えています。
名前1(屋号) 日本郵便 (読み にっぽんゆうびん、英名 JAPAN POST)
名前2(支店名) ●●郵便局 (英名欄は空欄で構いません)
従って、現時点では案3を想定しております。
一覧から選べる店名にも、な行 日本郵便と、や行 郵便局の二箇所から選択可能に、次のバージョンから実施します。
大きな郵便局では台数の分母を調べるのが難しそうですね。分かる範囲で報告をいただければ幸いです。
2月3日までに次のバージョンが間に合うか不明ですが、間に合わなければお手数ですが上記のように記載いただければ幸いです。
This account is not set to public on notestock.
お知らせ
スマホですが、発見されました。
端末を探す
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.adm&hl=ja
なるグレイトなアプリで、自転車で走った沿道のお店のレジに預かられていることが判明し、無事に回収致しました。
これでまたしばらくはこれまで通りに、調査ができるかと思われます。
今後無くさないように、紐でも買ってきて繋げようかと思っております。
お知らせとお詫び
ユーザー様より提供をいただきましたスマホSHV43ですが、本日紛失致しました。
先ほど調査に出てQ28を撮影したのち、帰社するまでの間にどこかで落としたものと思われますが、何者かに持ち去られたようで、探しましたが見つけることができませんでした。
警察には届けておりますが、見つかる可能性は低いと思われます。
企業秘密的なものは何も入れていないスマホですが、しばらくは弊社に携帯可能なスマホが存在しなくなるため、店舗や新カード調査の出張については当面困難になるかと思われます。
#ICカードこれひとつ
物販店舗のデータベースを作り直すため、既存のデータベースの情報項目が増えます。
その分、アプリの大きさもちょっと増えます。
データベース構造が変更された後は、情報が重複していた分がみんななくなりますので、データベースはいくぶんスリムになると期待されます。
なお、データベースへの登録作業は工数が数倍に膨らむ見込みで今以上に登録作業が「遅くなる」「ミスが発生しやすくなる」と思われますが、ユーザーから期待されている性能を維持しつつ現実的なデータベース構造にするためには、やむを得ないと判断しております。
#ICカードこれひとつ
物販店舗への対応について
現在、物販店舗に関するデータベースを完全に作り直すための作業を続けています。
まず、既にデータベースに登録されている内容の全件見直しと調整を実施しております。
交通系は概ね終わり、現在はWAONも佳境に入っていますが、まだ数日かかりそうです。
次のバージョン辺りからしばらくは、交通系とWAONで店が分離する事例が頻発する可能性があります。
将来的には、データベース構造の変更によって、こういった事案自体発生しなくなると思われます。
データベースの再設計が終わるまの間、報告いただき次第随時調整はしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。