2020-01-25 23:26:03
icon

商店街情報欄メモ

商店街は商店街の名前または組合名とする

ショッピングモールの場合は、モール名を記載する。階は記載しない。大型のモールで棟が分かれている場合は、●●モール;●● のように;区切りとする。
英名を入れるときは●●モール|xxx;●●|yyy
原則;区切りで計2項目までとし、最初の1項目目で概ねの判定ができることを見込む

高速道路は、同じ道路名かつ高速道路ナンバリングの区間を一つの商店街とみなす。
また従来(上り線)(下り線)としていたところ、線はなくても問題なさそうなため、(上り)(下り)として線を略すこととする。

2020-01-25 14:47:44
icon

方針
建物名と階については、空白で区切るものとする

ビル名で、●●ビル1、●●ビル2、などといったものがあり、●●ビル1階 などと書かれたものと機械的に判断することが難しいため人力であらかじめ対応する。

2020-01-25 14:25:53
icon

物販店舗データベースの仕様変更実施
交通系・WAON・独自の電子マネーの3DBに必要に応じてフィールドを追加
住所は二分割、郵便番号欄追加、商店街などを書くための欄追加
これにともない報告済みで記録されている内容との照合は常に不一致となる(仕様)。
アプリ側での入力欄については追って追加予定

2020-01-25 14:18:59
icon

@yukipsn 確認したところ、どうやら平成30年頃のどこかのタイミングで端末がJT-R550CRに変わり、SPRWIDが変化しているらしいことが分かりました。
登録内容を合わせた後、有効期限まわりを調整致しました。

2020-01-24 23:36:01
icon

「西武園ゆうえんち」の最寄り駅は
1 西武遊園地駅 (多摩湖線/山口線)
2 遊園地西駅 (山口線)
3 西武園駅 (西武園線)
の3駅

どのような駅名になるのか、興味深いところです

2020-01-24 23:35:35
2020-01-24 22:44:27 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-24 23:35:35
2020-01-24 22:43:49 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-24 23:26:28
icon


定期券についての問い合わせがあったので、より分かり易いよう、ページを独立させました
allnfc.app/jp/faq/tran_teiki.h

2020-01-24 21:50:33
icon


まだ配信開始されてなさそうですが、本日既に、バージョン2.034をリリースしております。
月内にもう一回、細かな処理は後回しになるかもしれませんが物販店舗データベースの仕様変更を入れてリリースを予定しております。

2020-01-24 21:35:21
icon

@momasaaki 登録致します。
調剤はやってなさそうなので、ドラッグストアだけで登録致します。

2020-01-24 15:24:05
icon


アプリとして把握している新改札口情報を一覧に追記しました
allnfc.app/jp/trends.html#tran

一番近い新改札口開業としては、29日の渋谷駅 中央東改札になるようです。

Web site image
業界の動向 ‐ 全国の ICカード これひとつ
2020-01-24 15:08:22
2020-01-24 15:06:48 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-24 15:00:54
icon


本日も大量にバス停の報告が届いていますが、ある程度で締め切ってリリースを急ぎたいと考えております。

2020-01-24 14:30:55
icon

処理を再確認したところ、地域独自カードで
・hanica
・NicoPa
・くまモンのIC CARD
は定期券更新を認識していました。
10カードや10カード互換カードでは恐らく無理なのでしょう。
10カード等では定期券利用は履歴に記録されないので、更新ふくめ履歴に記録する理由がそもそもないということもあるかもしれません。

2020-01-24 14:06:16
icon

10カードやSAPICAなどで、定期券更新時、履歴に何かしらの情報記録はされるかどうか、ご記憶の方はおられるでしょうか。

最近は使っていないので記憶が曖昧ですが、少なくともICOCAでは何も記録されなかったと記憶しています。

2020-01-24 13:49:55
icon

交通系ICカード関係で近い動きとして、今月末、1月31日金曜日から、江田島バスの全路線がPASPYに対応します
etajimabus.jp/publics/index/1/
運行エリアは広島県の江田島市内

人口は2万人程度、割合からみて現状 のユーザーは一人もいないと予想されますが、これを機に利用者が増えることを期待します。

恐らく精算したバス停が記録されると思われるため、ご利用の機会があれば報告をいただければ幸いです。

Web site image
ICカード「PASPY」の導入及び回数券の発売終了について
2020-01-24 13:01:31
icon

地域連携ICカードがどういう仕様になるのか分かりませんが、SuicaやPASMOだとバス停が記録されないところ、地域連携ICカードだと専用領域に記録されるような仕様になってくれるといいですね。

2020-01-24 12:16:02
2020-01-24 11:58:45 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-23 23:08:58
icon

書き忘れましたが現状の一覧表です
技術的にとさでん交通とページを分離することが難しいため混在となっています。
allnfc.app/jp/busstoplist/252d

このアプリはメニューからQRコードで紹介することもできますので、いろいろな方にお勧めしていただければ幸いです。

2020-01-23 23:05:19
icon


高知東部交通
安芸駅付近から奈半利駅、キラメッセ室戸、室戸市役所を経由し室戸岬付近まで、報告と推定で、かなり対応することができました。座標情報も入れてあります。
知人や親戚などに沿線界隈の方がおられましたら、 を紹介いただければ幸いです。

予定を大幅に遅れておりますが、早ければ明日に次のバージョンをリリース致します。

2020-01-23 18:07:16
icon

@KN08 分かりました。だとすると、この周辺は概ね連番で振られているようです。

2020-01-23 18:03:32
icon

@KN08 ありがとうございます。
西灘第一だと二つずれますね
立石であれば推定と一致するため、前後30程度は大ざっぱに推定できる可能性はあります
とりあえず一旦保留としました

2020-01-23 16:17:02
icon

立石東
推定より1番小さく、前後周辺30以上の停留所について推定困難に

2020-01-23 15:20:55
icon

@NagisaTakayama 報告を確認しました。
この臨時停留所にも固有の番号が割り振られているようですね。
雨の中だったと思われますが報告ありがとうございます。

2020-01-23 15:17:43
icon

@KN08 ありがとうございます。推定マークを消して登録致します

2020-01-23 15:13:59
2020-01-23 15:12:43 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-23 15:13:19
icon

物販DB今後の仕様変更メモ2
⑤郵便番号欄の追加

DB構成の変更
全ての店に固有の番号を振ることが可能であれば、
(A) 店DB
(B) 交通系物販端末DB
(C) WAON物販端末DB
に分けたい

2020-01-23 15:05:27
icon


本日、ですかで報告を受けております。
報告がなかったですが、「岬ホテル前」乗車について、停留所番号が連番から推定できました。正しいでしょうか。

2020-01-23 14:24:45
2020-01-23 14:24:07 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-22 21:14:19
icon

バス停名や事業者名などはどうやら報告の送信処理まで到達しているようですが、それ以外の情報が全て欠落し、送信機能まで届いていないようです。
どの段階で消えているのか、どういう動作をするとこうなるのか、が分かっていません

2020-01-22 21:11:07
icon


本日、帷子ノ辻で京都バスの車体を報告された方
情報が送信されないアプリ不具合が発生しております。
つきましては、再報告をいただければ幸いです。

2020-01-22 15:18:51
2020-01-22 15:02:04 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-21 22:56:28
icon

モバイル系乗車券、実はカード発行するより高コストだったりするのでしょうか。
ドコモへのライセンス料が高かったりする可能性はありますが謎ですね。

モバイル長崎スマートカードはどうやら最後まで残るみたいですが、モバイルNicoPaはサービス終了してますし、他にも人知れず終わったサービスはありそうです

2020-01-21 22:56:19
2020-01-21 22:45:10 trrkの投稿 krrt@md.xps2.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-21 21:40:31
icon

さすがにクローラー作ってまでやるかどうかは迷うところですね
そもそも誰が買うのか、さっぱり分からないので

2020-01-21 21:40:14
2020-01-21 21:39:36 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-21 21:17:24
icon

セブンイレブン、ファミマ、ローソン
ほぼ全店の一覧ができました

店番・店名・住所・電話番号のみで振り仮名や位置情報などはありませんが、これをどう活用するべきか

あとほぼ毎日のように新店が開店しており、チェックしきれないため、見逃した店については登録漏れがあるかもしれません(特にセブンイレブン)

この一覧を補充しつつ新店閉店対応などのお守りをしたい方おられませんか。

2020-01-21 20:00:12
icon

「アーバン・ファミマ!!」なる新しいブランドの店が来月開店するようです
family.co.jp/company/news_rele
フランチャイジーは株式会社アーバンリサーチのようです

店情報だとHBTなどと略されているようです

アーバン・ファミマ虎ノ門HBT店
as.chizumaru.com/famima/detail

Web site image
ファミリーマートとアーバンリサーチが協業し新業態をスタート ~「アーバン・ファミマ!!虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー店」2020年2月開店~
2020-01-21 18:55:35
icon

@yukipsn 更新時期が不明のため今年に入ってから表示が切り替わるよう対応致します

2020-01-21 15:12:27
icon

公式サイトができていました

モバイルPASMO
pasmo.co.jp/and/

Web site image
いまお使いのPASMO、そのままスマホに入ります。
2020-01-21 15:00:06
icon

モバイルPASMOの仕様がどうなるのかは未知ながら、モバイルPASMOはたぶん今のアプリだとモバイルSuicaと認識されると思われるので、実物みながら判別処理を加えていくことになるでしょう。

2020-01-21 14:56:15
icon

モバイルPASMO
間違いなくモバイルSuicaとは共存できなくて、理解していない人が使おうとしてアプリを誹謗中傷したり★1付けまくる事案が発生する気がします

2020-01-21 14:46:48
2020-01-21 14:40:15 🦓人間ヶ崎アポラ🚌ᐊᐳᓚ :TS::JM:の投稿 astp@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-21 14:41:04
icon

速報 今年春から「モバイルPASMO」開始

将来は3月上旬頃発表されるとのこと

2020-01-21 13:46:08
icon

入口に守衛はいても誰でも入れる京都大学の敷地内の外れに、以前ローソンS京都大学南西店という店が存在しました
goo.gl/maps/XiQr9xknU5P9R7beA

が、いつの間にか閉店していました。
京大病院にもローソンがあり、近くにセブンイレブンもあるので、あまり儲かっていなかったのでしょうか。

地味すぎて情報がないのですが、いつ頃閉店したかご存じの方おられるでしょうか。

2020-01-21 13:45:44
icon

ローソンS
どうやら読み方は「ろーそん さてらいと」らしいので、一括で置換かけました。

2020-01-21 13:37:48
icon

昨年6月末に突然休店になったデイリーヤマザキ 河原町二条店
goo.gl/maps/fxTCXTW45XsvRUDB8

以前、オーナー募集中の張り紙などされていたため、元オーナーになにか大変な事情があったのでしょうか

このお店も、23日に再開されるそうです。

2020-01-21 13:28:49
icon


物販で、登録された内容に不満がある場合について

報告内容に不備があったりすると、推定マーク❓を付けて登録することになります。
改めて修正の報告をする場合は、以前報告した内容からではなく、正規に登録された内容から修正報告をしてください。
この意味が分からない場合は、詳細表示画面から報告内容を削除してから再報告をいただければ幸いです。

さもないと、弊社が確認して登録された内容からではなく、以前ユーザーが報告した内容+αで自動整形され弊社に送信されてしまうため、確認が二度手間になってしまいます。
ご理解ご協力をお願い致します。

2020-01-21 13:27:32
icon

@yukipsn 写真では改札機が真新しく見えますね

構内図など
keio.co.jp/train/station/stati
watch.impress.co.jp/docs/news/
を見る限りでは、京王の西口改札は特に変更はなさそうなので、単純に改札機が更新されたということなのでしょうか

Web site image
下北沢駅、京王線と小田急線の改札分離。中央口新設''19年3月から
2020-01-20 23:22:52
icon


京王 井の頭線 下北沢駅「西口」

3台中、中央の2番改札機がIC専用になったようです。
時期については不明です。
改札機の更新ではなく切符投入口を塞いだものと予想されますが詳細は不明です。

2020-01-20 20:01:11
icon


物販データベースまわり今後の予定メモ

①住所について、番地までの住所とビル名以降はDBのフィールドを分ける。また、各々マルチリンガル対応
②その店の立地条件を階層構造で記録するフィールドを一つ追加(テナントビル名、商店街名などを書くための欄)
③店名などに言語情報を追加できるようにし、なんの言語かを記録できるようにする(将来的な全世界進出に向けて)

④将来的に、物販DBはアプリ本体から切り離して、地図アドオンのように物販DBアドオンとして別配布にすることを検討(DBが大きすぎるので)

2020-01-20 16:30:02
icon

サツドラ

札幌に本社があるドラッグストア
沖縄のお店もSAPICAに対応しているそうです
satudora.jp/shop/okinawakokusa
報告がありましたので対応をしてまいります
交通系9カードの電子マネーもkitacaで契約されていそうですね

Web site image
サツドラ沖縄国際通り店|サツドラ店舗一覧|サツドラ(サッポロドラッグストアー)
2020-01-20 14:54:42
icon


バス停の対応について

報告があったバス停は、弊社としては「需要があるバス停」とみなしています。
可能な限りそのバス停を通る系統情報を登録していきたいと考えています。

古い系統情報が残っているところもあります(主に、くまモンのICカードを使っていて昨年系統番号が一斉に変更された区域)が、こちらも、報告があったところを優先的に対応しております。

2020-01-20 14:52:21
icon


今週早いうちに次のバージョンをリリースします。
Android 10対応として、開発に使用しているライブラリーの変更というかなり大きな仕様変更が入る中規模更新になります。
公式のライブラリーなので大丈夫だとは思いますが、従来と動作が変わる可能性があります。

交通については全て対応できる見込みです。

物販については、追いつけるかどうか分かりませんが鋭意対応しております。

2020-01-19 23:28:56
icon

鉄道やバスや商店を大量に扱っていると、たしかに不思議な地名をよく見かけます。
どういった経緯でそういう地名になったのかが気になったりします。

「地名の由来」を紹介するページは数多ありますが、Wikiにして地名の由来Wikiなどを作れば面白いのではないかと思ったりしています。

細かいことはWikipediaにでも任せればよいので、興味深い地名をたくさん載せて、その土地に興味を持つ人が増えるとよいのかなと思ったりしていますが、中の人は多忙すぎるのでちょっと難しいかなと、そんな状況です。

2020-01-19 23:19:41
icon

千葉県八千代市八千代台北1丁目にあるお店の報告がありました。
なぜ日本なのに『八千代「台北」』なのかという疑問が呈されておりましたが、たぶん区切るところが違っていて、『八千代台・北』だと思います。

八千代台
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A
八千代台北は、北1丁目から北17丁目まであり、6000世帯弱、1万2000人少々の人口があるそうです。

2020-01-19 22:23:47
icon

ドトール
路面店などは恐らく全機種入れ替えになると思われます。
駅ビルやショッピングモールなど特定の電子マネー決済端末を使う必要があるテナントとして入店している場所についてはその時になってみないと分かりません。
福岡市内、はやかけん契約のドトールが数店ありますが、これもどうなるか気になるところです。

2020-01-19 22:14:08
icon

ドトールコーヒーショップ

まだ非公式な情報ですが、3月頃よりクレジットカード導入予定とのことで、カードリーダー端末の入れ替えが始まっているようです。
どの店かは不明ですが吉祥寺にあるいずれかのドトールは既に交換されているとの報告があります。

新しい機種は白色で、ファミリーマートの新機種と同じPAX Computer TechnologyのQ28という機種のようです。

機種が交換されますと、従来と交通系SPRWIDが変わってしまうため、再調査が必要となります。ご了承願います。

2020-01-19 22:05:27
icon

@yukipsn まだ実物を見たことがないのですが、これはファミリーマートに導入されているらしい端末と同じ機種でしょうか

2020-01-19 22:04:13
2020-01-19 22:03:35 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
2020-01-19 21:52:25
icon

@jp_kasuga 再報告分で更新できました。ありがとうございます。

アプリのバグだと思うのですが原因不明につき、送信前にあるべき情報が欠落していたらやり直してもらう機能を付けようかと考えているところです。

2020-01-19 21:06:07
icon


19時頃に近鉄 大阪線の改札口を報告された方

原因は不明ですが肝心の情報が何も送信されない不具合が生じていました。
お手数ですが再報告をいただければ幸いです。

2020-01-19 17:11:55
icon


すき家 新潟東大通店を報告された方
カード内に記録される番号と、報告された交通系SPRWIDが想定される内容と一致していないようです。
再度ご確認いただければ幸いです。

2020-01-19 13:50:37
icon

札幌市営 大通駅 東豊線 南改札口

2年半程前に4台と報告がありましたが、5台の報告がありました。
2〜5がGX-7で1が幅広のGX-8だそうです。

幅広の1番を追加して、元の4台は2〜5番に変更されたのでしょうか?