16:32:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 確認したところ、店番は 69287 のようです。
報告頂いてもすぐ登録できるかは分かりませんが、順次登録作業をさせていただきます

20:17:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 報告ありがとうございます。
仮登録された情報の削除漏れを確認しましたので、手元では削除を致しました。

20:15:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ヴィ・ド・フランスのデータベース登録状態を確認したところ、ヴィ・ド・フランスについてはFC展開しているらしいことから、オーナー欄ではなく本部欄にまとめて書くように登録されていました。

実際に、レジ等タブは最初から親会社・本部の欄が開かれていると思います。

ですので、登録内容とアプリの動作として見たときには正常のようです。

20:08:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

4月1日からの、南海ウイングバス金岡・南部→南海ウイングバスは対応完了しましたので、次のバージョンから表示が現在の社名になります。

南海ウイングバスについては、沿線でのICカードこれひとつ 利用者は皆無らしく報告が殆どないのですが、バスは「乗って残す」以外にはありません。
ぜひ地元のバスを乗って残しつつ、ICカードこれひとつ も併せてご利用いただければ幸いです。

19:37:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

諦めて自動的に何とかするプログラムを書くことにした

19:31:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

南海ウイングバス
日付で表示が切り替わるようにDBを更新中ですが数が多すぎてこれはかなりつらい

バス停DBの仕様変更も喫緊の課題のもよう

18:15:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


「国立国会図書館 登録利用者カード」のダンプデータが届いております
MIFARE Classicですが、全領域プロテクトされており何も読めません。

日本政府はNFC-Bを好んでいるようですが、国会は必ずしもそうではないようです。FeliCaでもないところをみると、一番安く入札されたものを採用したといったところでしょうか。

アプリとしては特に対応できることはなさそうです。

18:15:23 @miraicorp@matitodon.com
icon


古い「aime(アイミー)」のダンプデータが届いております

MIFARE Classicですが、全領域プロテクトされており何も読めません。
FAQにも記載がありますので参照下さい
allnfc.app/jp/faq/other.html#a

Web site image
よくある質問と回答(その他) ‐ ICカード これひとつ
18:14:13 @miraicorp@matitodon.com
icon


「Toyoko Inn Club Card」のダンプデータが届いております

MIFARE Classicですが、セクター0以外は全て暗号化されております。
会員番号は恐らく暗号化領域に書かれていると思われ、可読範囲内にはそれらしき情報は見られませんでした。

アプリとしては特に対応できることはなさそうです。

17:50:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

阪急観光バスと大阪空港交通については、 では既に対応済みで、登録されているバス停は全て推定対応マーク❓付きで阪急観光バスと表示されるようになっています。

南海ウイングバスについては、影響範囲が大きいため対応については検討中です。

17:49:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

バスについて

4月に南海ウイングバス金岡と南海ウイングバス南部が合併し、「南海ウイングバス」になったようです
nankaibus.jp/info/47570/

また、7月から大阪空港交通と阪急観光バスが合併し、「阪急観光バス」になったそうです。
trafficnews.jp/post/120088

グループ会社の合併および商号変更に関してのお知らせ | 南海バス
Web site image
新生「阪急観光バス」発足 阪急の高速バスを一手に引き受け さらば“大阪空港交通” | 乗りものニュース
17:41:27 @miraicorp@matitodon.com
2022-07-02 00:19:12 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:34:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 調査したところ、昨年1月時点では、第1ターミナル店とともに「空港」がない店名だったようです
今年4月時点では「空港」が入っていました。店番はそのまま店名だけが変更されたようです。時期は不明ですが、適当な時期に表示を切り替える対応とします

23:25:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 南口は、登録日未登録なので相当昔に、3台と登録されているようです。
それが4台になったようです。
写真を見る限り改札機がかなり真新しいので、比較的最近更新されたのでしょうか。

23:17:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

京急 本線 品川駅「JR連絡口(南側)」

12番が従来と異なる改札口番号で報告されております。
改札口に何らかの大きな変更があった可能性があります。

全14台あるそうなので、複数の改札口番号を持ち途中で改札口番号が変化している可能性もあります(阪急の大阪梅田駅のように)。

もし調査可能な方がおられましたら、調査をいただければ幸いです。

22:56:02 @miraicorp@matitodon.com
2021-07-02 22:28:36 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:22:12 @miraicorp@matitodon.com
2021-07-02 22:21:27 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:43:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

新物販および今後の予定

現行DB→新DBの変換プログラムに諸々不整合を検出する処理を加え、自動的に検出できそうなものは概ね修正しました

ただ自動的に検出できないものは、双方有効な異なる情報としてDBに出力されてしまうため、表示段あるいはWeb一覧で意図しない結果をもたらす可能性があります。これについては今後手作業で随時新DBを修正していくことになるでしょう

かなり遅くなりましたが、週明け頃に、現行最終版、この時期まで現行版に手が掛かってしまったのでついでに買い切り版の最新版を出したのち、ベータテストへと移ります

β版はまだIDを自動的に振る処理や、開閉する記載欄で店ごとに自動的に開く処理といったあたりが稼働していないですが、この辺りも随時何とかしてゆきます

14:41:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

(取材希望が来たのでとりあえずOKを出した)

14:06:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

とさでん交通 10月ダイヤ改正

まだ公式発表がネットで見られませんが、とさでん交通の田井線が廃止され、公募により嶺北観光に移管が決定したようです

影響はG8とG9のようです

いずれも県庁前〜北はりまや橋〜医大病院〜大杉駅〜(寺家または岡)〜田井 を結ぶ路線のようで、うち医大病院〜田井までの区間が廃止されて移管されるようです。

系統番号の付け方が個性的なので完全に把握はしていませんが、県庁前〜北はりまや橋区間がC1であると仮定すると、

C1↔G8
C1↔G9

という系統が消滅し移管されることになるのだろうと思われます
またこの部分系統と思われる大杉駅〜田井の「お」系統も移管され消滅するようです

停留所としては領石出張所まではG5・G6系統が残るようなので残存、以降、奈路分岐〜田井までの区間が廃止とみなして良いようです。

移管後に「ですか」が継続利用できるかどうかは不明ですが、継続するにせよアプリとしては表示する事業者名の変更や場合によってはバス停番号変更などに対応する必要がありますね。

13:29:18 @miraicorp@matitodon.com
2021-07-02 11:21:40 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:29:18 @miraicorp@matitodon.com
2021-07-02 11:15:27 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:18:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama あの改札、IC専用になったんですね。
6月29日付で表示が切り替わるよう対応します。

23:13:38 @miraicorp@matitodon.com
2020-07-02 23:10:20 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:57:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

マイナポイント対応の決済の一覧をみると、マイナーな電子マネーの名前が幾つかあって興味を引かれます
mynumbercard.point.soumu.go.jp

殆どは磁気カードかバーコード式のカードのようですが、
静岡県のスーパーマーケットらしい田子重の電子マネー「田子重カード」

説明に「レジでかざすだけで会計ができる便利なサービス」とあるので、ICカードであろうと思われます。

発行手数料200円ということなので、MIFAREかFeliCa Liteのいずれかと思われます。
ネットで登録すると告げればその場では匿名でカードを得ることは可能なようですが、静岡までは行けないので詳細は不明です。
会員カード番号とパスワードで残高等確認できるWebサービスがあるらしいので、カードの仕様によってはそれを読み取るサービスは作れるだろうと考えています(保有者にパスワードを開示してもらいこちらで対応後、パスワード変更をするといった作業が必要にはなりますが)。

11:09:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama JR東日本が開発中のSuica地域連携ICカードの西日本版に相当するのだと思いますが、とりあえずは運用開始されたものを見てみるまでは分かりませんね

Suicaは現状の延長線上と考えるとバス停番号が記録されることは期待できませんが、ICOCAなら可能性に期待したいところです

11:04:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama エヌタスの長崎自動車(長崎バス)
やはりnimocaではなくSUGOCA契約なんですね
興味深い知見が得られました

10:57:49 @miraicorp@matitodon.com
2020-07-02 06:47:09 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:16:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。両方座標登録致します。

20:01:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 トモエ館ですが、どうやら七合目と本八合目で2店存在するようです。
対応は7合目なのでしょうか。謎ですね。

19:35:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 座標だけでも登録しておきたいと思うのですが、どのあたりになるのでしょうね。

19:32:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 富士山保全協力金は山梨県庁の業務のようですが、日本標準産業分類では9811都道府県機関とするのが無難なのでしょうか。それとも他のサービス的なものの方が良いのでしょうか。謎ですね。

19:31:05 @miraicorp@matitodon.com
2019-07-02 19:29:55 コートレットの投稿 KN08@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:14:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

ちなみに再度チェックしたところ、C8であり、かつローソンが使っている番号帯内と推定されるため、ファミリーマートではない可能性が高いようでした。

19:13:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


5月2日に、「ローソン ゲートシティ大崎アトリウム店 レジ;#4」に続けて「ファミリーマート ゲートシティ大崎アトリウム店 レジ2」が、同じ住所・電話番号・座標で報告されておりました。

確認した限りでは「ファミリーマート ゲートシティ大崎店」であろうかと思われるのですが、宜しいでしょうか
as.chizumaru.com/famima/detail

14:20:08 @miraicorp@matitodon.com
icon


開発サポーター制度で配布している一美ちゃん画像ですが、どうやら新作が追加されたようです。

商品を紹介するポーズの一美ちゃんですが、今のところ広告するものがないので一美ちゃん画像のみで、表情5差分で数を水増しする作戦のようです。
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

本日これ以降、入会または更新の方から10択で選択されるように致します。

なお、従来は5枚しかなかったため半年契約で必ず全5枚当たるようになっていましたが、これからは完全なランダム選択となります。レアリティはなく今のところ全部がいわゆるNで、重複はなく必ず異なる画像が1ヶ月あたり1枚当たるようになっています。

Web site image
プレミアムサービス ‐ 全国の ICカード これひとつ
12:08:06 @miraicorp@matitodon.com
icon


今朝から、「なう」購入で「支払いの不承認」を10回くらい繰り返し、なお支払いに成功していない方がおられるようです。
不承認の理由は定かではありませんが、何かトラブルでもありましたでしょうか。