@tomoya117 過去の報告を再確認してみましたが、その可能性が高そうです。
This account is not set to public on notestock.
北陸鉄道の「兼六園シャトル」ですが、金沢駅(東口)が「S1」、武蔵ヶ辻・近江町市場が「S2」と報告されていたのですが、公式の時刻表をみると「S0」スタートで番号が振られているようでした。
http://www.hokutetsu.co.jp/tourism-bus/kenrokuen
次から、その前提で修正して全停留所を登録したいと思います。
ちなみに理由は分かりませんが、カードに書き込まれる系統番号らしき番号は、現在2種類が報告されているようです。
JR九州
鹿児島本線 九州工大前駅の改札が報告されております
しかし報告内容が恐らく不正確と思われますので、写真検索で確認した内容で登録を致します。
1 入専ハードウェア
2 IC専
3 出専ハードウェア
4 出専ハードウェア
平成28年11月頃には既にGX-8の改札機に置き換わっていて現状に至るものと予想されるので、その頃から表示されるよう対応いたします。
広島バス・広電バスで「紙屋町」「八丁堀」を報告される方へお願い:
必ずのりば番号を併記してください。
これら停留所は、のりば番号ごとに1個から数個をセットにして、セットごとに別の番号が付いているようです。具体的に何番のポールがどのカード内番号に対応するのかをきちんと把握する必要があると考えています。
広島バス「紙屋町」「八丁堀」
http://www.hirobus.co.jp/route-bus/hacyou-kamiya.html
広電バス 「紙屋町」
http://www.hiroden.co.jp/stop/kamiyacho.html
広電バス 「八丁堀」
http://www.hiroden.co.jp/stop/hacchobori.html
どうしても番号が分からない時などは、GPS座標を併記いただくか、最寄りの建物名などとともに複数候補から一つに絞れるような情報とあわせてお知らせ下さい。
ご協力をお願いいたします。
@RyoSakai ありがとうございます。
おおさか東線全線開通のタイミングで改名ということで、現在はまだ開業日不明のため準備だけ実施しました。
This account is not set to public on notestock.
神電 粟生線 木津駅
1年前に、
1 幅広
2 入専
3 出専
と報告され登録されているようですが、3番で入場記録が報告されてまいりました。
改札機が更新された可能性もありますが、2番と3番は時間によるソフト制御の可能性も高そうです。どうでしょうか。
@RyoSakai ありがとうございます。
屋号も店名もふりがなが「まくどなるど」になっている不具合がありましたので、修正を致しました。
@yukipsn ありがとうございます。
とりあえず公式
http://shop-search.j-retail.jp/spot/detail?code=0000001045
にあわせ、店名は「NewDays+くすり」としました。
読みは定かではありませんが「にゅーでいずぷらすくすり」としておきたいと思います。
1番レジについては、2年以上前の報告のため、POS更新等により使われなくなった古い番号であろうと思われますので、適当に有効期限を設定いたしました。
臨時休業とさせていただいておりましたが、本日午後より、業務を再開させていただきます。
ただし今後数日はいつもより大幅にペースを落としての対応となりますので、なにとぞご了承願います。