2023-03-20 13:13:20 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

桜かと思って近づいたらコブシでした。

薄桃色のコブシが満開に咲く大木です。
Attach image
2023-03-20 16:37:36 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

@solonoki
そ、それは!!………寮(笑)。

高校時代3年間、寮生でした。いろいろしんどかったけど、得難い友を得たのも確かです。誰かに貸したっきり返ってこない本もあるけど。。

プライベートなスペースもあったうえで、共同スペースでちょこっと交流もできるような居住空間、若い時代には楽しいかもしれませんよね。思いもよらない方向に自分の興味が開かれていったり、互いの得意技を相乗効果的に生かして何か作ったり、とか。

2023-03-20 22:56:07 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

@kim_yam
素敵な名前のニセ桜ですね。そうなんです。近づくと分かるのに、枝ぶりの形が似ているから、アレって思ってしまったのかあ。。

近づくと大きな花で桜ではないとわかります。
Attach image
2023-03-20 23:47:10 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

@goyou
😍

2023-03-22 10:06:48 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

@Midori_Aoyagi
私も神代植物公園の端っこの緑地で、同じ錯誤をいたしました! 近づいてびっくり。

2023-03-22 12:15:11 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

@ecsd
I took the time to read the English, but thanks for the many suggestions.

The "Japanese lacks a solid logical structure" is a bit of a broad conclusion, and in the process of making that determination I was conflating issues on different levels: the nature of the language itself, my own personal experiences, and issues of education. You are right, language cannot exist without structure, and that is true in Japanese as well. However, grammatical aspects such as the function of each part of speech and syntactic rules do not come into consideration during the acquisition process of the native language. On the other hand, in English (as I learned it in school), I had to consciously train myself to logically connect sentences to sentences and chapters to chapters in order to clearly convey a certain argument. I think that is why I got that impression.

In my ESL classes, I was trained to write narratives that express time lapses, causal narratives, and narratives that precisely link a conclusion to its arguments. My training did not progress to the point where I acquired the ability to deviate from those rules and freely express "what I want to say" in a prose manner. I could often go wrong in reading from the written text whether the author was joking about it, just objectively pointing it out, or getting angry, or even reading such emotions into it. For example, I have read Vonnegut's novels in Japanese translation and love them, but if I read them in the original language I am not sure I would be able to read his first-rate irony. Recalling my initial interest in the time it takes to learn a language, I wonder if it might be just as time consuming for Japanese speakers trying to learn English.

Interestingly, I think all of my grammatical mistakes that you pointed out were typical of Japanese learners of English. The fact that tense can be determined by context without using word changes to distinguish past/future tense, the absence of articles, the fact that the distinction between singular and plural is not important in discriminating meaning, and the fact that meaning can be understood without an object (and sometimes even a subject) are all characteristics of the Japanese language. I think that these characteristics of the Japanese language are the reason why we Japanese speakers often make same mistakes in English.

As for the FORTH metaphor, I am still trying to figure out what you are pointing out by that metaphor, as I have no knowledge of that programming language." The "reverse polish notation" seems similar to the Japanese word order. If I say "私(I) 寿司(Sushi) 食べる(eat)," I mean I eat sushi, the verb (operator) comes after two nouns (arguments). I do not know what operations FORTH performs in stacking such single sentences to represent more complex events, and how similar it is to the Japanese structure.

But perhaps someone has already done such comparative language research. There is probably a lot of fruit to be gained for you by talking to Japanese speakers who are knowledgeable about the rules of programming languages, the learning process of AI, and the structural proximity/distancing relationships between different languages.

Finally, I confess that I cheated in this post. I generated this English text at DeepL. Does it look more natural this time than the previous English text I wrote on my own? When I had DeepL translate it, I needed to prepare Japanese sentences that I would not normally write. To do this, I needed to properly write subjects, complements, and objects that I would omit in my own colloquial writing. When I read that in Japanese, it sounds very strange and not like my own writing, but perhaps DeepL will only accept such Japanese sentences.

2023-03-22 13:55:52 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

お昼に海苔でごはん食べるぞー、と、それだけを目標に午前を過ごし、めでたく海苔ごはんを食べて満足しちゃって、午後のやる気を喪失している。。

2023-03-22 16:29:41 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

アゲハの蛹、寄生されてるのか元気なのか。。とりあえず休眠から覚めたのではないかと思う。

寄生蜂かアゲハか、どっちが出てきても、冬越しオメデトウということにはなるね。

2023-03-22 16:32:53 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

ワカケホンセイインコが2羽、桜の下を飛びながら、騒がしく追っかけっこしてた。外来種の定着なあ…と悩みつつ、春を喜ぶ(たぶん繁殖期の行動だよな)生きものの姿は、やっぱり躍動感があって美しいです。

2023-03-23 11:28:47 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

毎年気になる踏切つくし。

踏切から線路に生えているつくしに手が届きそうで、とても気になっています。
Attach image
2023-03-23 11:40:50 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

え、恵泉やめちゃうの。。一度だけ学祭行って(なぜか)馬に乗ったことある。

お嬢さんが卒業生という知人の話では、自由でいい学校だよー、と聞いていたけど。有機農業にも強いとか、それなりに個性のある大学だと思っていました。

そういうの、世知辛いご時勢ではウケないのかな。。女子大とか無理って思ってた自分が言うことではないけど。

今年たぶん2本目の映画は「Everything Everywhere All At Once」。
icon

見た映画のメモくらい取っておこうと思いつつ、きっとまた忘れる。

あまり何とか賞受賞作品というのは見ないんだけど、騒ぎの前から、さえないおばちゃんが悪と戦うコメディSFと聞いてて、それはぜひ見たい!…ってなった。

私は批評とか分析といった視点で映画を見たり小説を読んだり音楽を聴いたりしない人間のようで、だらーっと享楽の対象にしてしまう。作品を分析的にうまく言語化できない。その癖ゆえに、作品の感想を他者と共有できない淋しさはありますが、昔からまあそんな人生です。独りでじーっと読んで見て聴いて、自己完結している。

私がぼろぼろ泣いてる隣で、たいてい友人は、技法や他の作品との参照関係を分析しているという。。

で、アジア的な母と娘の確執を書く部分については、母娘ってもっとグチャグチャだぜ、と物足りない感じだった。父と息子だと、子を救済して取り戻すために(子と)必死で戦う親という物語にはならないのかな。でも、これだったら、父子の物語でもよかったんじゃないの…と。おばちゃんの苦悩、娘の苦悩、何となく表面的というか、どこか他人事っぽくて。戦うのが父子で、その局面を変えるのが優しい母という設定だったら、まあいまどきハリウッドでも流行らないだろうけどね。

表現はマンガ的で、けばけばしくて、痙攣的。TikTokとかおばさんは見たことないけど、そういう映像の流行なのかな。そこんとこは別に気にならない。そういう映画なのよね、って。胃もたれしない軽めの後味です。

人間のいない星の人生のとこがいちばん好き。あと、ラストの歌がデヴィッド・バーンだった。

2023-03-24 08:54:04 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

@tsbasatoru
私も昨夜、シャモジ云々でくだらん揚げ足取ってるようじゃリベラルは本質を見失うと、友人に散々愚痴られました。その後、今回の訪問の外交的な意味の評価とか、ややこしい解説が続いて、わが家の食卓は毎晩そんな感じですが、ほうほう、と適当な相槌打ってお皿洗ってました(笑)。

シャモジの救いがたい幼児性を笑う時、こっちも幼児性に引きずられてしまう悲しさよ。。見た目のコケオドシばかりを劇場的に供給される世界に、私たちは慣れすぎてしまったのかもしれませんね。是々非々で立ち止まって考えるのは難儀ですが。。

2023-03-24 09:01:57 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

湿気はいらない。まだ3月なのにもう何よ。。

2023-03-24 09:03:49 @mikanshibano@kolektiva.social
2023-03-24 11:26:26 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

@BE4TIFIC
つや消しのヘルメットいいですねー。着用努力義務、どうしようかなあ。。

私もリュックは防水が便利なChromeなんだけど、乗っているのはママチャリだし本人もおばさんで、全力でブランドイメージの低下に寄与しております(笑)

2023-03-24 13:23:11 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

@BE4TIFIC
Chromeいいですよねー。デザインも機能も、そんでいちおう一生涯修理保証という点も(先代のUrban EXは特殊な圧着加工の剥離が修理不可能ということで、割引券もらって今のモデルに買い替えましたが…)。

ヘルメット装着有無で保険が左右されるの、ありそうですね。私も検討してみよう。。

2023-03-25 19:21:57 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

雨上がりに街灯の下で一輪車乗ってるお嬢ちゃんたちがいた。一輪車に乗れるってかっこいいな。大人になっても普通に乗りこなしていたら素敵。