13:21:10 @mikanshibano@kolektiva.social
羽化しました!
icon

これがあるからやめられないバクチなのです。今日は晴れてよかった。

蛹から出たアゲハが室内のとまり木で羽を伸ばしています。
Attach image
13:33:08 @mikanshibano@kolektiva.social
春型きれいだなー。
icon

たぶん雌かな??

羽化したアゲハの羽が伸びてきました。春型なので色が鮮やかです。
Attach image
13:39:26 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

寄生であかんと思ってた個体なのだ。。まさかこいつが最初に羽化するとは。

不承不承、午後のリモートワークに戻るけど、羽がしっかりしたら窓を開けて送り出す。

私のシークワーサーに産卵された世代が今度は親になるわけだが、戻ってきて産卵するなよー(笑)。

13:44:34 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

@kanageohis1964
はい。庭木の幼虫を育てていたら、昨年秋に蛹化した個体を越冬させる羽目になったのです。といっても、玄関に置いていただけですが。。

数日前から休眠明けの兆候があり、観察のため室内に入れていました。無事でよかったー。

13:52:17 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

@pokarim
ありがとうございます!

17:43:51 @mikanshibano@kolektiva.social
icon

羽化したアゲハは、「羽はもう伸びたけど寒いし雨だからあえて移動したくない」との意向らしいので、「そうは言っても室内で下手に飛び回って羽が痛んだらあんたも困るじゃろう」という人間の意向とすり合わせた結果、もともと越冬蛹を置いていた、屋外階段下の雨のかからない場所に人間が止まり木を移動することに。。

もう蜜源の花も咲いているから、天気が回復したら成虫としての生活を開始できるでしょう。パートナーは見つかるかな。まだ近所でアゲハ見掛けないけど。。