私「大江が死んだな」
友「うむ」
私「最近死んだ人多いよね」
友「多い。つまりだな、」
私「あ、季節の変わり目ってことかな?」
友「いや、戦後の知識人によって構成されてきた歴史のひとつの終焉ということで、つまり(以下長い話)」
私「うむ(やっぱり季節の変わり目は年寄りにはつらいんじゃないかな…)」
Former editor, now a reluctant worker at humble civil society fund. Muttering restless something in Japanese.
And if you shake one end, You're gonna rock the other. It’s the same boat, brother.
そしてぱんだです。
私「大江が死んだな」
友「うむ」
私「最近死んだ人多いよね」
友「多い。つまりだな、」
私「あ、季節の変わり目ってことかな?」
友「いや、戦後の知識人によって構成されてきた歴史のひとつの終焉ということで、つまり(以下長い話)」
私「うむ(やっぱり季節の変わり目は年寄りにはつらいんじゃないかな…)」
寒さを恐れて、ポットに若干深植え気味だったチーリップ球根、無事に芽が伸びてきたので土曜に地植えした。
芽の根本がもやしカラーだったので大丈夫かな…と見ていたら、日に当たって緑になるのではなく、ここ数日で赤っぽくなった。ホウレンソウの根本みたいに。
葉緑素じゃなくてアントシアニンが紫外線対策の初手として働いたってことなのかな。。そんな仕組みあるのかしら。
今年もてきとう園芸、春場所開始という感じです。。
@ecsd @emilymbender
It is interesting. Are we Japanese speakers isolated from other language? What do you think about?