🗓暦の擬人化 立春編
立春はいわば新年なんだよ!
🗓2月4日(土)
🗒旧暦1月14日・癸巳・みずのとみ
立春(りっしゅん)。
二十四節気の1番目で、旧暦の時代はお正月と被る・連続するパターンがあり、新年の祝いの風習がありました。
その日はじめて汲んだ水である若水(わかみず)の風習もそのひとつです。
若水は邪気をはらうとされ、神棚に捧げるほか、お料理や大福茶に使用します。
なんとなく気持ちが晴れやかになる風習です。
@_y_kuroki_ よるのさァん!このたびはお疲れ様でした〜!!別鯖へのリプこれで大丈夫ですよ!一回繋がればふっつ〜〜に同じ鯖感覚でいけます!
ぜひこのゆるい繋がりを楽しんでいってください〜〜🥰!個人的にはfediverseの仕組み(ActivityPup)めっっちゃ好きでもっといろんなサービスが参入すればいいのに(tumblerも参入予定なんですよね)って思います✌️
Bondeeってなるほどメタバースか〜!
たしかにどうぶつの森感ある
https://iemone.jp/article/lifestyle/moon_399857/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あっ 確かにこの事故は怖い
私はローカルタイムラインのないfedibirdに最初に来たので、LTLで会話する感覚が最初はわかんなかったんだけど、確かにサブアカであるじゃぱん鯖にいるときにLTLの会話も面白いなと思ったので、この辺を気をつけたい
あーーだからたまに「LTL反応」って書く方がいらっしゃるのかな
これはLTLの話題の反応ですよ、と前置きすることで事故が防げるのか なるほど〜
ほえ~、Wikipediaの立春のページで知ったんだけど、古今和歌集/巻一にある在原元方が詠んだ
年のうちに 春は來にけり 一年を
去年とやいはむ 今年とやいはむ
って立春を詠んだ歌だったのね、初めて知った!
特に旧暦の頃は正月と立春が今よりもっと近かったはずだから、どのような感覚だったのか気になるわね…
旧暦の時代に、立春が年末に来るのと年初に来るのとでは、意外と半々くらいなんだって
でも「これから春を迎える時期」には変わりないから、年賀状とかに迎春て書いたんだね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『「理科」で歴史を読み直す(ちくま文庫)』に、縄文人が月の満ち欠け(太陰暦)を認識していたであろうっていうことが書いてある
数の認識が生まれて太陰暦を認識していたら、それはもう暦なのではと
>BT
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
絵文字ピッカーの改良が必要な点はひとまずおくとして、
私が絵文字呼び出す時って、ほとんどショートコード( : と : に挟む japanese_goblin などの文字)の一部を入力する方法ですね。
:cheer って入れることで (ablobcheer)を呼び出してる。
菱の実(茹でて食べる用の食用)を欲してるんだけどどこも販売終了していて、唯一買えそうなのがメルカリなのでさすがに躊躇している…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
🗓2月4日(土)
🗒旧暦1月14日・癸巳・みずのとみ
立春(りっしゅん)。
二十四節気の1番目で、旧暦の時代はお正月と被る・連続するパターンがあり、新年の祝いの風習がありました。
その日はじめて汲んだ水である若水(わかみず)の風習もそのひとつです。
若水は邪気をはらうとされ、神棚に捧げるほか、お料理や大福茶に使用します。
なんとなく気持ちが晴れやかになる風習です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これは私も昔から思っていて、だから同人イベントにこまめに出続けているところある
会場で初見で興味を持ってくださる方のありがたさを全身で感じられる場所なんだ
もちろんネットも大事にしていて、「ここだけあればいい」とは全く思ってない
まあ手を広げるのも限界があったのである程度絞ってはしまうんですけど…もっと運用したい場所いっぱいある
でも結局は「届けたい!」が先行しすぎちゃうと相手も萎縮しちゃうので、やっぱりそこで自分自身が楽しめるかどうかが一番大事だなってすごく思う
同人イベントは本当にめちゃめちゃめちゃ好きで…親の顔より見たビッグサイトって感じで(もちろん浅草橋や目白やそういう会場も)…これからもずっと出続けたいですね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。