00:00:01 @matsbox@fedibird.com
icon

🗓暦の擬人化 立春編

立春はいわば新年なんだよ!


暦の擬人化4コマ1 立春、あけましておめでとう!
Attach image
暦の擬人化4コマ2 「立春大吉」って聞いたことある? この時期見かけることがあるかもしれない!
Attach image
00:00:01 @matsbox@fedibird.com
icon

🗓2月4日(土)
🗒旧暦1月14日・癸巳・みずのとみ

立春(りっしゅん)。
二十四節気の1番目で、旧暦の時代はお正月と被る・連続するパターンがあり、新年の祝いの風習がありました。

その日はじめて汲んだ水である若水(わかみず)の風習もそのひとつです。
若水は邪気をはらうとされ、神棚に捧げるほか、お料理や大福茶に使用します。
なんとなく気持ちが晴れやかになる風習です。

Attach image
06:22:51 @matsbox@fedibird.com
icon

@_y_kuroki_ よるのさァん!このたびはお疲れ様でした〜!!別鯖へのリプこれで大丈夫ですよ!一回繋がればふっつ〜〜に同じ鯖感覚でいけます!

ぜひこのゆるい繋がりを楽しんでいってください〜〜🥰!個人的にはfediverseの仕組み(ActivityPup)めっっちゃ好きでもっといろんなサービスが参入すればいいのに(tumblerも参入予定なんですよね)って思います✌️

07:08:13 @matsbox@fedibird.com
icon

残ってた節分の豆を茶葉に混ぜて、今日最初に汲んだ水を沸かしてお茶を淹れ、
「若水で淹れた、立春新年の大福茶」と洒落込むのが好き

(梅干と昆布と豆で作るパターンもあって、おいしい!)

Attach image
07:44:21 @matsbox@fedibird.com
icon

Bondeeってなるほどメタバースか〜!
たしかにどうぶつの森感ある
iemone.jp/article/lifestyle/mo

Web site image
【遊び方解説】話題のメタバースSNS「ボンディー(Bondee)」とは?
07:57:46 @matsbox@fedibird.com
2023-02-04 00:00:01 松浦はこ :fedibird1: fedibirdの投稿 matsbox@fedibird.com
icon

🗓暦の擬人化 立春編

立春はいわば新年なんだよ!


暦の擬人化4コマ1 立春、あけましておめでとう!
Attach image
暦の擬人化4コマ2 「立春大吉」って聞いたことある? この時期見かけることがあるかもしれない!
Attach image
08:34:07 @matsbox@fedibird.com
2023-02-04 07:42:17 TOMOKI++の投稿 tomoki@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:35:50 @matsbox@fedibird.com
icon

あっ 確かにこの事故は怖い

私はローカルタイムラインのないfedibirdに最初に来たので、LTLで会話する感覚が最初はわかんなかったんだけど、確かにサブアカであるじゃぱん鯖にいるときにLTLの会話も面白いなと思ったので、この辺を気をつけたい

08:37:02 @matsbox@fedibird.com
icon

@wata 綿さんの投稿とブーストで危険性に気付けました…!ありがとうございます…🙏

08:37:23 @matsbox@fedibird.com
icon

そのへんで、「未収載」の意味が強く出てくるわけだなあ

08:38:31 @matsbox@fedibird.com
icon

あーーだからたまに「LTL反応」って書く方がいらっしゃるのかな

これはLTLの話題の反応ですよ、と前置きすることで事故が防げるのか なるほど〜

09:01:23 @matsbox@fedibird.com
2023-02-04 08:58:28 Nokotaro Takedaの投稿 takenoko@misskey.nokotaro.com
icon

ほえ~、Wikipediaの立春のページで知ったんだけど、古今和歌集/巻一にある在原元方が詠んだ

年のうちに 春は來にけり 一年を
去年とやいはむ 今年とやいはむ

って立春を詠んだ歌だったのね、初めて知った!

09:02:35 @matsbox@fedibird.com
icon

これめっちゃ好き!旧暦の一年の面白さだと思う
一年の始まりは1月1日なのか?それとも立春なのか??っていう

09:06:54 @matsbox@fedibird.com
2023-02-04 09:05:07 Nokotaro Takedaの投稿 takenoko@misskey.nokotaro.com
icon

特に旧暦の頃は正月と立春が今よりもっと近かったはずだから、どのような感覚だったのか気になるわね…

09:07:02 @matsbox@fedibird.com
icon

旧暦の時代に、立春が年末に来るのと年初に来るのとでは、意外と半々くらいなんだって

でも「これから春を迎える時期」には変わりないから、年賀状とかに迎春て書いたんだね

09:10:11 @matsbox@fedibird.com
icon

ほんと暦の歴史って現在過去未来ぜんぶ面白いよね〜〜!!!!大好き

09:22:09 @matsbox@fedibird.com
2023-02-04 09:16:37 ノキ :fedibird1:の投稿 noki104@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:24:38 @matsbox@fedibird.com
icon

おお…立春の前日、つまりは節分に詠まれた歌なのね!

09:25:59 @matsbox@fedibird.com
icon

1日違うだけなのに昨日と今日は違う季節、という感覚が昔も今も変わらないのほんと面白いな〜!!!

11:13:12 @matsbox@fedibird.com
icon

@superKaryuu そのお言葉が…嬉しいです…!!!!!😭🙏

11:58:06 @matsbox@fedibird.com
2023-02-04 11:49:20 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:03:10 @matsbox@fedibird.com
icon

『「理科」で歴史を読み直す(ちくま文庫)』に、縄文人が月の満ち欠け(太陰暦)を認識していたであろうっていうことが書いてある

数の認識が生まれて太陰暦を認識していたら、それはもう暦なのではと
>BT

13:03:49 @matsbox@fedibird.com
2023-02-04 12:54:12 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:04:11 @matsbox@fedibird.com
icon

深く理解した

15:40:31 @matsbox@fedibird.com
icon

お顔つぶれたneko 天使かな

ねこです
Attach image
16:06:48 @matsbox@fedibird.com
2023-02-04 15:56:13 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

絵文字ピッカーの改良が必要な点はひとまずおくとして、

私が絵文字呼び出す時って、ほとんどショートコード( : と : に挟む japanese_goblin などの文字)の一部を入力する方法ですね。

:cheer って入れることで :ablobcheer: (ablobcheer)を呼び出してる。

16:07:19 @matsbox@fedibird.com
icon

これcheerだったんだ!
なんかわーいゆらゆらだとおもってた
:ablobcheer:

16:52:58 @matsbox@fedibird.com
icon

菱の実(茹でて食べる用の食用)を欲してるんだけどどこも販売終了していて、唯一買えそうなのがメルカリなのでさすがに躊躇している…

18:30:49 @matsbox@fedibird.com
2023-02-04 17:54:19 とろキオ💧🐉の投稿 trokio0624@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:31:52 @matsbox@fedibird.com
2023-02-04 18:00:45 かのい🍰の投稿 kanoy@submarin.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:32:28 @matsbox@fedibird.com
icon

たまに連合のぞいて「おお…投稿が流れていく…」てなって、ときどき気になる投稿に反応することある

18:41:06 @matsbox@fedibird.com
2023-02-03 14:13:06 omiの投稿 omi_geek@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:28:27 @matsbox@fedibird.com
2023-02-04 19:27:17 ノキ :fedibird1:の投稿 noki104@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:16:04 @matsbox@fedibird.com
2023-02-04 00:00:01 松浦はこ :fedibird1: fedibirdの投稿 matsbox@fedibird.com
icon

🗓2月4日(土)
🗒旧暦1月14日・癸巳・みずのとみ

立春(りっしゅん)。
二十四節気の1番目で、旧暦の時代はお正月と被る・連続するパターンがあり、新年の祝いの風習がありました。

その日はじめて汲んだ水である若水(わかみず)の風習もそのひとつです。
若水は邪気をはらうとされ、神棚に捧げるほか、お料理や大福茶に使用します。
なんとなく気持ちが晴れやかになる風習です。

Attach image
21:16:05 @matsbox@fedibird.com
2023-02-04 00:00:01 松浦はこ :fedibird1: fedibirdの投稿 matsbox@fedibird.com
icon

🗓暦の擬人化 立春編

立春はいわば新年なんだよ!


暦の擬人化4コマ1 立春、あけましておめでとう!
Attach image
暦の擬人化4コマ2 「立春大吉」って聞いたことある? この時期見かけることがあるかもしれない!
Attach image
22:41:37 @matsbox@fedibird.com
2023-02-04 19:48:02 コメカ(早春書店、TVOD)の投稿 comecaML@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:43:55 @matsbox@fedibird.com
icon

これは私も昔から思っていて、だから同人イベントにこまめに出続けているところある
会場で初見で興味を持ってくださる方のありがたさを全身で感じられる場所なんだ

もちろんネットも大事にしていて、「ここだけあればいい」とは全く思ってない
まあ手を広げるのも限界があったのである程度絞ってはしまうんですけど…もっと運用したい場所いっぱいある

22:44:55 @matsbox@fedibird.com
icon

でも結局は「届けたい!」が先行しすぎちゃうと相手も萎縮しちゃうので、やっぱりそこで自分自身が楽しめるかどうかが一番大事だなってすごく思う

22:47:44 @matsbox@fedibird.com
icon

同人イベントは本当にめちゃめちゃめちゃ好きで…親の顔より見たビッグサイトって感じで(もちろん浅草橋や目白やそういう会場も)…これからもずっと出続けたいですね

22:49:04 @matsbox@fedibird.com
2023-02-04 22:48:36 黒杞よるの / Yoruno Kurokiの投稿 _y_kuroki_@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:49:30 @matsbox@fedibird.com
icon

めちゃめちゃめちゃわかる
私もfediverseに来たとき最初に同じこと思った!

22:50:01 @matsbox@fedibird.com
2023-02-04 22:42:57 みさご湯♨の投稿 misago_y@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:50:31 @matsbox@fedibird.com
icon

ミスキー系のサーバーわたしもどっか入ってみたいんだよな…まだ考え中