ログボ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
@m74 フォロー相手のプロフィール表示するカラムを開いて、右の方にある縦3個点のボタンからメニューを開くと、そこにブースト非表示があるよ。その人のブーストだけ非表示になるから、上手く使ってね!
#fedibird #fedibird_info 一昨日より過負荷による応答速度低下・エラー発生が続いていたため、昨日の17:00頃にサーバーを一台追加しました。約1.5倍の処理能力になりましたが、その後の状況はどうでしたか?
重かったり、エラーが発生していた時間帯があったら、覚えている範囲で教えて頂けると助かります(ここに返信をぶら下げてください)。
なお、アクセス権まわりの設定不備で一部の画像とアイコンが表示されない不具合がありましたが、今朝方修正しました。(新設サーバから取得しようとするとエラーになる症状)
絵文字ピッカーの改良が必要な点はひとまずおくとして、
私が絵文字呼び出す時って、ほとんどショートコード( : と : に挟む japanese_goblin などの文字)の一部を入力する方法ですね。
:cheer って入れることで (ablobcheer)を呼び出してる。
@uakihir0 v4系なら久しぶりのアクセスでもそのことをお知らせするメールくるだけだし、v3.4系とかはトークン認証無効にしとくとか手はあるよ(管理者じゃないとできないけど)
@winterzeit そうそう。それであってます。単にAが復活するだけです。
フォロワーは移し替えてしまっていれば、もう残っていません。それだけです。
@kussy_tessy fedibirdだとホームからフォロワーの投稿を外せるので、購読を使わなくても、リストでだけ受け取るのはできるね。
@kussy_tessy 内部的には本当にホームに投稿をフィードしない実装になってるけど、現象だけみれば局所ミュートと同じだねぇ。
@suzuken @ruriazami 非公開アカウント(アカウント名の隣に鍵)は、フォローを承認制にするかの印ですので、特に関係ありません。
フォロイーですので、ブーストがフォロワー限定になっていたとしても見えるハズなので、あとはブースト対象の投稿主との関係ぐらいですね。
個人的にブロックされているかどうかは、投稿主のプロフィールをみれば、フォローできるかどうかでわかります(フォローボタンが無効になります)。
mstdn.jpをブロックしているかどうかはわかんないかなー。
対象の投稿のURLを、mstdn.jpの検索欄に入力して、結果が出るかをみてください。何らかの理由で拒否されているとfetchできないハズです。
@ruriazami @suzuken ブーストは、ブースト前に確認画面が出せるのですが、ここから公開範囲を選べます(知らない人が多いです)。
また、デフォルトの公開範囲の影響を受けるので、ブーストする人が普段フォロワー限定で投稿している場合、ブーストもフォロワー限定になります(変更しなかった場合)。
フォロワー限定のブーストに公開範囲のアイコンを表示する機能だけ、Fedibirdの独自機能です。(本家にプルリクエストしたのですがマージされていません)