@kamima_iruka 公式最初はますとどんやインスタやFacebookの公式アカウントのことかな?て思ったんですけど、
個人の宣伝も抵触するのかな〜ってとこですよねえ
まあ様子見つつ危ない橋は控えめにして過ごします!
@kamima_iruka 公式最初はますとどんやインスタやFacebookの公式アカウントのことかな?て思ったんですけど、
個人の宣伝も抵触するのかな〜ってとこですよねえ
まあ様子見つつ危ない橋は控えめにして過ごします!
ところで、同時投稿はよく考えてやってね。
Pawoo(イラスト投稿者の多いMastodonサーバの一つ)では、Twitterをメインアカウントとして運用し、同じ内容をPawooに投稿する人が凄く多いんだけど、
これによってPawoo上には、リアクションしても無反応なコミュニケーションのとれない投稿がずっと溢れ続けて、ずいぶん頭を抱えたよ。
MastodonとTwitterへ同時投稿する場合でも、フォロワーにとって有用な情報を提供することに繋がっているならいいけど、
ただ露出を増やすために投稿するとか、自分の保険のためにあちこちに書くということだと、受け取る側(ユーザーおよびサーバ)にとっては負担になるからね。
まあ今回Twitterは、同時投稿は歓迎するようなことを言っているけど、まあサクラでもいいから賑やかしたいっていうプラットフォーム側の都合の話であって、利用者のことを考えて言ってるわけじゃないからね。
Fediverseでも、同じ内容があちこちにあるとフォロー対象を絞れないし、サーバ側でもスパム報告が相次いで制限せざるを得なくなる。
自分のサーバと、特定コミュニティ向けとか、せいぜいそのぐらいの範囲じゃない?
そういう機能があまり搭載されてないのは、そういうことだからね。
これ、私はSNSはしてないけどいわゆるパトロンサービス(月額支援は受け取らない設定だけども)ではやっていて
FANBOXで書いたものをOFUSE・クロスフォリオ・Ci-enに転載するのは、そっちのほうが利用しやすい人がいるだろうと思ってやったことなんだけど、サービス側からすれば「ここでしか見れない」ほうがいいに決まってるわけで
運用方法を定期的に考えていかないとなと思っている部分でもあります
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあリンク集的・情報サイトな使い方としては引き続き個人サイトを推して参るのでどうぞよろしくお願いいたしますというスタンスかな自分はこれからも
https://koyomi.online/
ところで推しのバンドのライブが飛田給で行われることがわかってちょっとワクワクしてるんですよ
要は味スタの横なんですけど
帰りが楽そうでよい…
ギリギリでカルナさん入手できたー!(FGO)
カルナさんなんだか好きなんですよね…真面目そうで…アルジュナの優等生とはまた違った感じで…
ほぼ経理関係のためだけに使っている窓のノートがそろそろ動きが鈍いので買い替えようかな
VS
e-taxの再設定がすごく面倒そうでいやだな
友達から松浦市のアカウントが回ってきたんだけど松浦って「MATSUURA」でいいんだな
たまに「MATSURA」になることある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。