08:35:39 @matsbox@fedibird.com
2022-12-16 00:00:02 かげもと🍛の投稿 kgmt@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:05:24 @matsbox@fedibird.com
来年の1月1日は明治の改暦から150年という節目なんだけど、
icon

これがめでたいのかどうか私には判断できない

世界と足並みが揃った代わりに伝統行事の姿が変わったのはよいことなのか? そもそも良い悪いを判断できることなのか? みたいな

鉄道開通とかの、今明らかに便利で恩恵を受けていて技術の進歩すごいって思えることにはおめでとうってなるんだけど、いや暦も進歩だよね天体観測の

ただ暦法は運用方法の違いだから旧暦(太陰太陽暦)が前時代的かといえばそうでもないし、どれに揃えるかの違いでしかない

といいつつ、別に私は旧暦過激派(旧暦のほうが日本の生活にあっているとする派)というわけでもない
現代で生まれたらもう現代の暦の方が生活にあっているからね

ただ150年というけっこう最近の昔まで存在していた旧暦での暮らしに思いを馳せるのは面白い

そういう「面白いもの」になってしまった旧暦に思いを馳せる、めでたいかどうかはわからないけど記念の日ではあるんだろうな

11:17:16 @matsbox@fedibird.com
icon

@nippon 旧暦を使っていた期間と比べると、ほんと意外と短いんですよねえ〜!

旧暦が残っていた場合、たとえば中国の春節のように旧暦での新年がいまの年末年始になったんでしょうけど、長期休みを(自国の祝日を他国に理解してもらって)押し通せる国力の違いや関係性の違いとかもありそうですし、想像するとちょっとおもしろさはあるんですよね😉

11:17:36 @matsbox@fedibird.com
2022-12-16 11:01:39 ぽむ🕯の投稿 nippon@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:42:18 @matsbox@fedibird.com
icon

そういえば1月1日の英訳で「New Year's Day」ってあるんだけど「新年の日」になるのかな
ちょっと興味深いな
「the first day of the year」はめちゃくちゃ「そうよね!!!」てわかるんだけど

11:43:08 @matsbox@fedibird.com
icon

@nippon ですよね〜すべてがつまってると思うんですよね…暦を知ればその国がわかる的な…

11:44:34 @matsbox@fedibird.com
2022-12-16 11:38:47 ぽむ🕯の投稿 nippon@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:40:06 @matsbox@fedibird.com
2022-12-16 12:47:04 あくあーら@イワテドン鯖缶の投稿 aquarla@iwatedon.net
icon

【お知らせ定期】
ごちそうフォト Advent Calendar 2022、絶賛開催中です!

ごちそうや飯テロをテーマに、参加者のみなさんが1日1記事ずつ投稿していきます!
本日までで14本の記事が投稿されていますので、どうぞお楽しみください!

また、参加者についても引き続き募集中です!
今年食べたあなたのごちそうについて、この機会にまとめてみませんか?
ごちそうフォトをご存知の方もそうでない方も、マストドン初心者の方ももちろん大歓迎です!

空きは残り4枠!
参加希望の方はお早めにご登録ください!

ごちそうフォト Advent Calendar 2022 - Adventar
adventar.org/calendars/7435

Web site image
ごちそうフォト Advent Calendar 2022 - Adventar
Attach image
Attach image