01:36:56
2022-12-07 15:07:13 Asahi Linuxの投稿 AsahiLinux@treehouse.systems
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:36:59
01:37:07
2022-12-08 01:35:59 Asahi Lina (朝日リナ) // nullptr::liveの投稿 lina@vt.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:42:10
2022-12-08 01:33:09 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

わたしもきつねさん本ちゃんと読んでないけどたぶんあの頃から LLVM は変わりすぎてるのであんまり読むイミないかも

01:42:11
2022-12-08 01:33:47 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

きつねさん本、流石に古すぎてAPIとかIRのあちこちが現行版と違うと思う

01:42:14
2022-12-08 01:34:31 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

きつねさん本の表紙アドは永遠

01:42:38
icon

きつねさん本、商業で出版された方だと表紙がタイトルで結構隠されているけど同人誌版は最強だと聞いた

01:42:59
2022-12-08 01:38:29 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

普通にコンパイラの教科書から読むほうがトークナイザーやダウンパーサー、ボトムアップ解析表なんかをアルゴリズムや実装と有限状態遷移図や Prof. Avram Noam Chomsky の生成文法のモデルとの係り合いから書いてあってよくまとまってる、かつ覗き穴最適化や CFG を使った最適化みたいな初歩のバックエンドのコード最適化のとこまで触れてるからバランスがいい

01:43:03
2022-12-08 01:39:14 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

が、ドラゴン本やタイガー本にいきなり突っ込んでくと情報量と厚さ、そしてお堅さに圧倒されそうなのでコロナ社かなんかから出てるあたりのやつで

01:44:23
icon

だいぶナメた話をすると、文法まわりって最近はパーサコンビネータとかでだいぶ雑に書けるようになっているので、構文解析あたりのトピックは雑に飛ばして (or 具体的なライブラリの使い方だけひとまず把握して) その先のトピックをやっても良いのではないかと思っている

01:46:04
icon

LR(k) の構文解析表とか授業で書かされた覚えがあるけど (もう完全に忘れた)、ぶっちゃけ知らんでも書けるものは書けるしわかるものはわかる。
古きよきコンパイラの教科書に載っているトピックの中では今のところ一番無害にスキップ可能だと思っている

01:46:56
icon

変化球としては全部 Lisp で済ませば字句解析と構文解析みたいのの大部分は考えずに済むみたいなアレもある (ほんまか)

01:47:08
2022-12-08 01:20:46 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

まあそこは yacc とか bison とかで自動化できるとこでもあるんで、コンパイラのキモはバックエンドのコード出力……なんだけど現代は正直そこは最適化とかもとくにせずに 1:1 で AST から変換した LLVM IR 吐いといてあとは LLVM に喰わせれば実用の自作言語できちゃうとこではある

01:47:10
2022-12-08 01:24:16 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

ちなみにダウンパーサ書くならパーサコンビネータ使うとより直感的に書けるし、たとえば Rust なら nom とか使うとわりとキレイにかける

01:47:14
2022-12-08 01:45:58 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

正直これなんで、結局自作言語やコンパイラづくり自体を break down したどこをやりたいのか、どこに目的を起きたいのか、という話ではある

01:51:21
icon

まあ一度しっかりナメてかかって再帰下降パーサをナイーブに書いたところで左再帰の無限ループに苦しんで泣く泣く構文規則を書き換える経験みたいなのも人生の無料トッピングだと思うので、引っ掛かっておくのはおすすめ (?)

01:51:59
icon

左再帰を避けるために構文規則を書き換えた経験のある人にしか出せないフェロモンがある (???)

01:56:33
げひ?
icon

搾りプレイ

02:41:54
icon

AdC 用に自作ライブラリの解説を書いていたら、どうも設計が最適でない可能性が出てきた

02:42:27
icon

実装を修正して記事も書き直すべきか、現状のままで記事を書いてしまうべきか……

02:42:42
icon

なお締切は物理今日です

02:59:43
2022-12-08 02:52:59 Nitrokeyの投稿 nitrokey@nitrokey.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:59:50
icon

!!!

03:13:28
icon

うーん、何か思い出してきたような

03:20:22
icon

単に refcount の管理がダルくて RAII しやすい位置で分割したらメモリアロケーション増えてしまっただけな気がしてきたな (嫌だなぁ)

03:25:38
icon

いや、もしかして木が破棄されたのに weak reference が残っているような状況でメモリの浪費がないようにこうしたのか?

03:43:50
icon

象印の加湿器から2000年の HDD みたいなカリカリ音がする

03:44:59
icon

蒸気噴出口の水滴の音とかだろうけど一瞬意識が2000年代に飛んだわ

03:45:19
icon

めっちゃ HDD アクセスしてるじゃんとなってしまった

06:18:30
2022-12-08 06:07:28 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

回線のMTUを調べられるデスクトップマスコットとかときめきませんか(ときめきません)

06:18:32
2022-12-08 06:09:37 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

1300-1500で二分探索したら割とさくっと高速に当てられそうな気がしなくもない

06:20:48
icon

ジャンボフレーム対応したら異常ネットワーク機器群が MTU 65535 の通信路を持っていて探索が永遠に終わらない回 (適当)

06:21:48
icon

実際 +1 しながら送るようなアホなことはしないはずで、失敗するまで倍々にしていってから二分探索に持ち込めばいいので、所詮 O(log N) だし16ビット程度は定数時間 (なお通信のオーバーヘッドは考えないこととする)

07:57:20
icon

Rust 用に書いた木構造ライブラリ dendron の内部構造の解説 - 何とは言わない天然水飲みたさ
blog.cardina1.red/2022/12/08/d

書いた

Web site image
Rust 用に書いた木構造ライブラリ dendron の内部構造の解説
07:57:32
icon

なーんか、しばらく文章書かないうちに書くのが下手になってしまったな

17:33:25
2022-12-08 17:23:31 Asahi Lina (朝日リナ) // nullptr::liveの投稿 lina@vt.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:07:21
2022-12-08 17:45:39 あしゅふぃ(お仕事募集中)の投稿 ashphy@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:09:23
icon
Web site image
たのしい運転免許試験
18:12:07
2022-12-08 18:11:16 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

Kubernetes のダッシュボードなんかグラフの色が黒と黒で神なんだけど何でなんだ

Attach image
18:13:54
icon

エスキモーには区別のつく違う黒なんでしょ (適当)

18:14:57
icon

一応書いておくとこれはジョークで、そもそもエスキモーが沢山の種類を区別するとして知られているのは白です

18:25:26
icon

ちょっと加湿器消したらコレだよ
今月は 500kWh コース確定ですね

Attach image
18:26:31
icon

ちなみに防湿庫の中は 36% だそうです

18:31:47
icon

5.5 g/m^3……

18:32:29
icon

枕元

18:33:12
2022-12-08 18:20:21 えあい:evirified::evirifried::win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

:eai_point:

Attach image
20:53:24
2022-12-08 20:13:23 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

一部のサブドメイン(自分しかログインする人がいない)を mTLS にしてみた

20:53:46
icon

mTLS かー

20:54:24
icon

認証サボり系、指キーとか SSO でまとめてみたい気持ちが強い

20:56:18
icon

SSO 、サーバ立てて使ってみたさはあるんだが、 IdP とかの可用性維持がダルそうなんだよなぁ

20:56:41
icon

雑な鯖缶としては SPoF が増えるのもかなりこわい

20:59:10
2022-12-08 13:10:08 蛙鳴の投稿 amei@bookwor.ms
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。