駐車場の建物がおかしい。なんで透けてるのwwwww
ちなみに山の輪郭が雑切り抜きみたいになっているのは気のせいではなく、エンディングシーンでも雑コラみたいになっています (嘘だろ)
まあスカイボックスといい駐車場の建物といい、シェーダ変えたのだろうなというのは感じられるが、それにしても床面のコンクリートの質感のショボさよ……
こっちは無印。ムービー外で入っても建物と入退場管理のバーもちゃんと見えるし、山の輪郭も雑切り抜きになってないし、コンクリもちゃんとした質感になっている。
たぶんガスのもやが映えるように暗い床にしたのだろうというデザインの意図は感じられるんだけど、それがポータル撃てる床の一貫性より優先されるのは流石に RTX の販促に振りすぎではという感想がある
撃破時にガスが上に吸い込まれていく様子がよく見えるのは演出としては評価したいが、床はそれでもなぁ……
この窓と光なのに点光源3つみたいな光と影になっているの、どういう計算なのか気になりますね
ポータルガンに重なっているはずの光が OOB の描画に重なると位置ずれしているのか変になっており、謎
ボタン、光ってるしかっこいいかもと一瞬騙されるが、よく見るとなんともいえないダサさがある。
ポータルガン作れるくらいの技術水準で、こんな特殊な機構もない単なる骨組みがスケルトンで見えるようにするか?
平成中盤くらいのスケルトンブームを思い出した。ゲームボーイカラーとかの時代の。
ここは興味深かったポイントで、 OOB からだと壁に遮られてエネルギー弾は見えないのだが、その発する光の反射は見えている。
間接的な反射の影響を考慮するとマップ全体で計算せざるを得ないのか、それとも手前の壁でオクルージョンカリングが効かなかったせいで奥の壁が描画対象になってしまったせいなのか、理由はわからないけど。
観察部屋は外からだと光に溢れて見えるが、内側から見るとこうなっているの図。
それ自体は不可視の光源があって、窓ガラスのくもりを利用して拡散している?
このくもりのせいで escape で過去チェンバーが見えなくなってしまったわけだが…… (https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/109484306472724637)
タレットの照準レーザーが当たったところの光、プレイヤーの角度次第で壁に半分埋まって表示されるっぽくて仕組みが謎
ここは明らかにやりやすくなっていた。無印だとエネルギー弾がどこにあるかわかりづらくてよく死んだものだけど、壁の明るさが変わるので自分の前後どちらにエネルギー弾があるかすぐにわかる
血痕、レイトレの都合だと思うんだけど、動いていないはずなのに光のハイライトがうぞうぞ変化して見えるので血液中に謎のスライムが寄生していたみたいな気持ち悪い見え方になっています (これは動画で見ないとわからない)
ここ、床のチェック模様とプレーンなやつが交互に来ているので、「チェックは青」などと決めてしまえば打つ色を間違わなくなるように作られてるんですよ。
しかし! RTX パワーで床面が明るく見えすぎることがあるため、チェックと淡色の区別が付きづらくなってしまった。これは駄目でしょう……
あと chamber 19 以降の OOB なんですが、なんかジオメトリが変わっている気がしています。たぶん変わっていて、無印と同じような方法ではクリアできない。
困る。
確認してみましたが、地形変化はなかった模様。単に遠くが見えなくなって OOB がつらくなっただけらしいです。
Portal 無印 Chamber 19~ OOB - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=YoXBu9EhIW0
Portal with RTX Chamber 19~ OOB - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=aIIPuCDxjXQ
Portal with RTX やってみたが、うーん…… - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1bbEgTnqogI
さっき Twitch でやったやつのアーカイブを YouTube に上げた (なぜ最初から YouTube でやらなかったのか……)
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/109484306472724637
演出上過去チェンバーが見えているべきという話、無印ではこのようになっています