This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
投稿を編集する機能は、これまで不変であることを前提としてきた投稿を更新できるようにする破壊的な機能です。
Mastodon v3.5で内部的な機能の整備を行い、v4.0で実際にユーザーが編集できるように解放されました。
これは、編集に対応したサーバでないと、編集した内容やその経緯が認識されないため、v3.5時点で導入して、対応サーバを増やしておく必要があったからです。
それでも、まだまだ多数あるMastodon v3.4以前のサーバは未対応のままですし、Mastodon以外のFediverseサーバでは、まだこの機能に対応していないし、今後対応するかどうかも任意(Mastodonの独自機能を無視したっていい)なので、必ず反映されるとは限らないものであることを覚えておいてください。
そして副作用です。
内容の意味が変わらない、ちょっとした誤字の訂正やハッシュタグや補足の追加ぐらいであればいいのですが、
文意の異なる内容に変更されることもありますし、突然過激な主張や宣伝、スパムに化けることもあります。
お気に入り・ブーストされやすい内容で拡散させておき、差し替える手法です。
石レンガのようにしっかりと組み上がった固い糞が出てきた
これが本当の stone ブリck
いや笑い事じゃないんですわ。これ本当に固くて切れなかったし、もう少し凝縮してしまったら危うくいつぞやの6時間排便コースに再突入するところだったぞ
This account is not set to public on notestock.
そういえば私用のメールアドレスからシャのメールサーバへの配送がブロックされるようになってしまった。たぶんサーバ引っ越すとき IP アドレスと、ついでにうっかり DKIM か何かのキーまで再生成してしまったせいだと思う
たとえばスマヒョで撮った写真をシャのデバイスに転送したりなどのときに稀にメール送りたくなるのよね (素直に HTTPS のファイル共有用サーバを使えという話ではある)
ワクチン、一部会場では予約無しで打てるとか言ってるけど、人数制限あるなら各日の人数実績を公表してほしいんだが。
「行ってみたら人数制限超過してて打てないのでただ無意味に遠出しただけになった」みたいなのは「予約無しで打てる」とは言わないんで。
負荷が軽いとは負荷抵抗が小さいこと? by uchan | elchika https://elchika.com/article/56cb952e-fcd9-4009-9aae-63f52ac70944/
ふーむ、腹の膨れない塩辛い菓子として海苔を調達する必要があるな。甘い方はラムネとガムでいいんだが
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.