このペースだと消費電力が月 450 kWh を超えそうで白目を剥いている
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
情報量はデバイスに開ける穴とか色みたいなもの次第なのであまり記録メディア自体が主役にならなくて、この点で紙は不利だよなぁ
情報量と計算力以外で勝負するとなると……たとえば物性みたいなものとか? 紙に性質を籠められるってそれ護符だし完全にファンタジー側の設定なんだよなぁ
This account is not set to public on notestock.
紙テープでもモータやアクチュエータは必要だし、コンピュータは電気ではなく光でどうにかすることも可能かもしれない (まあ発光素子どうすんねん問題はあるが、そこだけシールドするとか)
例えばデジタルだけダメにしようとしても、デジタルだけダメって無理なんでは感><
どちらかというと「インターネットのようなベストエフォートでピアツーピアなネットワークではなく、旧来の電話回線のような中央の交換機がパワフルで帯域保証もしやすいネットワークが普及した世界」みたいなのの方が、現実にありえたかもしれない技術的な if としては面白みがある
実は電話回線上には電話以外のアプリケーションも乗せることができて、たとえば FAX なんだけど、そういうもの
たぶん、現代の一般的な読者(おバカタレントレベルほどは頭悪くない人)が読んだら、登場人物が頭悪すぎて耐えられないものになるんでは?><;
古代ギリシャだか古代ローマだかに、蒸気の力でグルグルまわるおもちゃあったじゃん?><
「なんでそこまで作れて蒸気タービンを実用しようと思わなかったのか?><;」ってなるやつ><
ペーパーパンクは、あの気分のオンパレードになる気がする><
そこでいかに最小限歴史と物理を弄るかが SF 系統の創作における手腕の見せ所のひとつという感じがする
理不尽に思われる歪んだ制約、しばしば「歴史的な出来事に由来するタブー」みたいなので説明できてしまう (もちろんそのタブーを土台とする社会を描写できていないと説得力はないが)
ちなみに旧来の電話回線スタイルだと盗聴がしやすい (盗聴の原理が素人でも理解しやすい) というメリット (???) もある
ていうか、さっきこれを読み返してたので、
「チ。―地球の運動について―」感想。〜歪で不誠実で不愉快なこの傑作漫画について〜 - 銀河孤児亭 https://adenoi-today.hatenablog.com/entry/2022/07/21/210916
脳内の話題的にタイムリーで、なんというか、ペーパーパンクもよほど注意して描かなければ通信や計算に関する偉人の業績を愚弄するような薄っぺらい作品になる気がする><
ペーパーパンクの世界で使ってしまってる技術的要素が、その世界を否定する(つまり現実の現在に至ってしまう)要素であるという誤りに至る地雷が山のようにあるのではないかと><
例えば半導体を作れなかった世界という制約で描こうとしてもリレー計算機は作れるし、2進数を思いつけなかった世界であっても、2進以外の電気/電子計算機も普通にある><
リレーすらも作れなかったとなると、アナログ電気回路を使う色々なものの多くも作品に登場できなくなる><
なので、世界の制約を作るのがかなり困難なのでは?><
クルマはどうすんだとか鉄道や航空機は存在するのかとか、
例えば鉄道は存在するけど通信を使用する信号システムは存在しない(スタフ閉塞のみとか)となると、道路交通の信号はどうなのか?><(機械式(時計式)にする?><)とか・・・><
そこでいかにして「物理を弄る」かが大事なわけですよ。べつに視聴者は方程式レベルであらゆる架空物理法則が厳密かつ定量的に整合していることを求めているわけではないし、それを検証できるわけでもないので。
たとえば計算機についていうなら、「スイッチングによる電磁ノイズが極めて強いため十分に高速なクロックで回路を駆動させることができないし、矩形波を利用した計算機も自身の発するノイズで誤動作して使い物にならない」みたいな世界を考えたってよい
あるいは「何だか知らんけど電磁ノイズが異常にデカい世界」だけでも十分かもしれない (その裏にあるのが陰謀なのか戦前の古代文明の兵器による妨害なのか衛星軌道から原始文明を観察している別銀河の文明なのかは、必要になってから考えれば良い)
むろん政治システムや人の手で再現可能なものについてはこの手は使えないかもしれないけど、いろいろなことに “やりよう” はある (思い付けるかは別として)
それこそ「文化」とか「タブー」なんていくらでも理不尽に設定できるわけだし。
身体の一部というわけでもないし運動能力を強化してくれる武装というわけでもないただの布を剥ぎ取られただけで、なんでキャラクターがまともに動けなくなってるんですか? (なぜなら服を着ないことが破廉恥であるという †文化† で、恥部を公然と露出することは †タブー† だからです!)
This account is not set to public on notestock.
でも、それこそその制約が他にも及んで作品中に描かれてるものと矛盾が発生するミスが多発しそう><
例えば電磁ノイズがすごいので電気のスイッチングが出来ないとなると、クルマのウィンカーもモールス通信も出来なくなっちゃう><
まあそこは単にうまく気付いてくれというだけで、ウィンカーが存在せずモールス信号による遠距離通信もないような文明は一考に値するでしょう
まあ歴史モノか空想モノかに関係なく目につく範囲での考証はできるだけやってくれというのはどのような場合でもそれはそうなので、今更特定分野について強調するようなことでもないかなという感想はある (と同時に、何度も強調したくなる程度には漏れがあるのも事実ではあるが)
まあアニメみたいな集団でやっているところで漏れがあるのは情けない気もするけど、小説なんてだいたい一人で書いていることは多いだろうし、編集や校正の担当者が慣れてないとアッという感じになってしまうのも制作システム上致し方ないのかなという気もする
じゃあここで銃器関係の描写が細部までしっかりしていると評判のリコリコのしょーもない話でもしましょうか (以下ネタバレ含む)
#リコリコ 8話終盤
・ニュートラルでマイナス側に倒れているメーターの針
・電圧はあるけど電流がないメーター
・直流っぽいマークなのに明らかに交流で放電している
・普通に操作しているだけのようなのにメーターが振り切れて針が震えている (なんで備え付けのえメーターが振り切れる範囲の出力が当たり前のように出せるねん)
おまけ: #リコリコ 8話の時限爆弾のタイマー。
00:56:00 (残り0分56秒) の次が 00:55:29 (残り0分55秒) になっており、アニメーターや CG 関係者しか使わなそうな1/30秒単位のカウントダウン時計になっている。
この爆弾を設計した人は 30Hz のアニメーションを作るタイプの人だったのかな (すっとぼけ)
そこ雑になっちゃうんか……という感じですね。べつにこれで作品の価値が大幅に毀損されるとは思わないけど、ガッカリ感というか現実に意識を戻されてしまったことは否定できない
ひぐらし卒の「魅音に注射をどう打ったかは滅茶苦茶重要なのに完全にスルーされた」のような、作品の性質に本質的にダメージを与えるタイプの萎えではなかったのが救いといえば救い (ひぐらしへの突然の流れ弾)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
たぶんまともに言うと "I wonder why you waste time to say a lot of words, when a few words do the trick." みたいな感じになるんだけど、これに画像上部の看板の言うような remove unnecessary words を極限まで適用した画像下部の人が "the smartest person in the room" に見えないどころか超絶アホに見えるじゃん、という皮肉ですね
nvidia の GPU の載ったマシンに #gentooinstallbattle してるけど、もうゲーム用に使うつもりがあまりないので nouveau にするかなぁとなっている (とはいえゲームに使わないにしても単純にもったいないので reclock したさはある) #MyNextGpuWontBeNvidia
::gentoo に fcitx-5 が降ってきてないので X に居残りしていたんだけど、そろそろ強引にでも移行を検討したいし、サブ機だったら最悪日本語入力なくてもどうにかなりそうだし
Kousuke KawahiraさんはTwitterを使っています: 「Windowsのエクスプローラでリバーシをプレイしている.たぶん10の30乗個近いフォルダを含むのでコピーできないです https://t.co/IKaN1XFJxU」 / Twitter
https://mobile.twitter.com/binzume/status/1563485032869613569
い、異常ディレクトリ 😨
This account is not set to public on notestock.
FUSE みたいなアレ使ってるはず (インドッズだとネットワークファイルシステムまわりでそういう感じになるのかな、知らんけど)
GitHub でしばらく停滞していた issues に「any updates?」とだけコメントするアホに罰金刑を科して、その金をプロジェクトの committer と issue の subscriber に配れ
ASCII.jp:何でも冷やすアルミニウム冷却台の新作「すのこタン。A4」が販売開始 https://ascii.jp/elem/000/004/103/4103228/
新作出てるんだこれ
root password をどうするかで悩んでいる #gentooinstallbattle
AMD Ryzen 7000シリーズ発売遅延はBIOS不具合?CPUの写真が出現。
https://gazlog.com/entry/amdryzen7000biosbugdelay/
えー……これだと祝日が2日もある週に間に合わないじゃん
べつに宇宙がメインテーマっぽいのに宇宙についての描写がめちゃくちゃな作品があってもいいけど、私であればそれを宇宙モノとカテゴライズすることはないし、人がそう言ってても「そうはならんやろ」とは言う
あとは分類がどうとか以前の問題として、「それっぽいこと書いてるけど全然整合していない」みたいなのは単純に萎えるというのがある、作品の面白さと純度の問題
This account is not set to public on notestock.
「ヒューマンドラマだから」とか「主題は恋愛とか人間関係であって hoge ではないから」みたいな言い訳、まあいろいろな表現ができて「リスペクトが感じられない」でもいいし「都合良すぎて没入できない」でもいいし「些事がいちいち違和感を抱かせて集中できない」でもいいけど、普通にリスペクト云々みたいなメタな視点以外にも弊害があるので……
その全ての弊害を受け入れてでも本筋に力を入れて枝葉を雑に描く動機があるなら、まあそれはそれでいいんじゃないですか。それは創作の方法とリソースの限界の問題。
まあ描写を雑にしたことで駄作扱いやら有害扱いやらがあったとして、それもまた因果ってやつなんじゃないですか。雑に扱えば雑に扱われるというだけの話かもしれない。
この話題について私は特に正義とか倫理というものを設定していないので、双方が互いを叩く理由があるし私はそれを止めたいとも止めるべきとも思わない、くらいのスタンス (そのうえで自分が一方の陣営に寄っていることの自覚はある)
Mutual Assured Destruction が MAD なのは英語の妙 (?)