01:00:34
icon

鳥取県有害図書指定によってAmazonで発売停止になったので、ラジオライフ編集長がAmazonと鳥取県に問い合わせをしてみた - Togetter
togetter.com/li/1936010

「ラジオライフ」2022年10月号の有害図書に関する記事 | 三才ブックス
sansaibooks.co.jp/info/%e3%80%

Web site image
鳥取県有害図書指定によってAmazonで発売停止になったので、ラジオライフ編集長がAmazonと鳥取県に問い合わせをしてみた
01:00:56
icon

パソコンがあるわけなくて議事録を残せなかったのかな (?)

02:18:44
icon

完全に一致

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
02:25:40
2022-08-27 02:25:23 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Hub じゃなくてボタン押すモジュールの話なら BLE とかで叩けるはず

02:28:31
2022-08-27 02:26:32 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

クラウドサーバーのエンドポイントも変更できるのかはわからん……(Nature Remo はできなさそうだった)

02:29:34
icon

mastodon.cardina1.red/@lo48576

Nature Remo E lite はクラウドサーバ通さずに値を取得できないようなので私は使わないことにしましたね

Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
02:29:41
2022-07-04 05:54:02 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

smartlife99.netlify.app/nature

> Local APIで取得できればそれに越したことはありませんが、今の所実装されていないようです。

Nature Remo E lite 、local API は提供されないのか。道理で皆 curl 叩いてるわけだ。がっかり。

02:30:49
icon

代替については「Wi-SUN アダプタ」とかで調べて。まあ多少のコーディングは必要になるけど雑にやるならパイソョンで雑に書けばいけるから (たまに動かなくなるだろうけど)

02:31:27
icon

Switchbot の温湿度計プラスとかは BLE で値の取得ができる。ちょっと癖はあるけど……

02:32:56
2022-08-27 02:32:50 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:33:27
icon

その機器から送信されてくる電力情報をビズィネスの商品として使うことで利益を得る構造になっているからでは

02:33:37
icon

「あなたが商品です」ってやつやな

02:35:24
icon

エアコンとかもちゃんとした機器は Wi-SUN 対応してたりして、アダプタ買ってきてコード組めば自分でいいように動かしたりすることはできるそうで

02:35:41
icon

まあ赤外線の方が楽、それはそう……

02:36:00
2022-08-27 02:35:35 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

本質的に僕が一番ほしいもの家電のリモコンの制御信号データベースなんだよな多分 他の部分は電子工作でなんとかしてしまえるけどこれは手動登録がつらい

02:45:18
2020-08-20 01:41:21 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

信号表示するやつを Wio Terminal に移植した

Attach image
02:45:33
2022-08-27 02:36:37 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

あれ MIUI のリモコンアプリとかも相当な数登録されてそうだけどどっか共通のデータソースがあるんだろうか それとも各社自力で色々解析してる?

02:45:35
2022-08-27 02:37:30 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

データベースそのものもそうだけど元リモコンの特定ステップあたりもそこそこ独自の知見として溜まってそうなんだよね

02:45:44
2022-08-27 02:38:27 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:45:47
2022-08-27 02:40:10 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

一応よく使われてる信号フォーマットはメーカーだけは絶対に識別できるようになってるので他社との干渉は心配しなくていいらしい

02:45:48
2022-08-27 02:40:27 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

参考:
赤外線リモコンの通信フォーマット
elm-chan.org/docs/ir_format.ht

赤外線リモコンの通信フォーマット
02:45:51
2022-08-27 02:40:49 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

まあこれはこれで USB の VID/PID と同じような問題が発生しそうだけど……

02:45:53
2022-08-27 02:42:17 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

僕これ前実験で既存のリモコンを移植しようとしたことがあったんですけどデータがあんまり安定しなかったんですよね

02:45:55
2022-08-27 02:43:27 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

海外のリモコン信号フォーマット事情謎なんだよなあ 運よく日本の規格だったらまだしも

02:46:00
2022-08-27 02:44:45 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

あとデータ自体が安定しててもどのビットが何の情報かとかはわからない(特にエアコンで困る)

02:46:07
2022-08-27 02:45:46 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

テレビとかはまあリモコンがステートレスなので全部にラベル付けすればいいけどエアコンは往々にしてリモコンがステートフルなのがたちが悪い(逆に言えば特定の信号列については羃等性があるともいえる)

02:57:18
icon

某某2は合法でエミュレータを使うための BIOS 抽出目的で中古を調達した

02:57:49
icon

あの頃はまだ風のクロノアの Switch 移植時期が発表されていなくてな……

05:40:40
icon

映画『バイオハザード』を観た (アマプラ)

05:41:03
icon

実は2作目までしか観たことない気がしていたので全部観たい

10:19:02
icon

寝てから2時間で佐川が来て起こされたし、また寝ようと思ったら今度は隣の部屋のウェイが複数人で喋り始めて眠れない

10:41:10
icon

これは二度寝成功しても起床が変な時間になりそうだな、先に飯食ってから眠気次第で考えるか……

10:41:43
icon

睡眠足りない状態で the first code すると酷いことになりそうという懸念がある

11:17:47
icon

電書があるのだから、水書や火書や土書もある (?)

14:51:33
icon

修理に出していた XPS 15 が戻ってきたので!
をします!!!

14:52:32
icon

……と言いたいが、 kernel config (の自動生成) をもうちょっと真面目に管理したい気持ちがあるので、 kconfig のパーサと依存解決とかのアプリを先に書くかもしれない

14:54:04
icon

kernel config 生成(略記)のためのシェルスクリプト - 何とは言わない天然水飲みたさ
blog.cardina1.red/2016/12/06/k

今でもこのスクリプトを使っているんですが (設定記述はもう少し洗練させている)、やっぱり「TMPFS_POSIX_ACL=y は当然 TMPFS=y を含意している」みたいなのが勝手に反映されてほしい

Web site image
kernel config 生成(略記)のためのシェルスクリプト
14:54:41
icon

kconfig まわりの何が面倒って、コンパイラの機能とかコマンド実行の結果とかみたいなのが入り込んでくるところ。単にパースして依存グラフを作って……だけでは済まない。

15:21:55
2022-08-27 15:19:55 しなちくシステム【お乳搾り経験済み】の投稿 ThinaticSystem@honi.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:21:59
2022-08-27 15:21:29 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:57:37
2022-08-27 15:51:44 村上さん🔰の投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:57:38
2022-08-27 15:53:03 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
icon

iPadを5V500mAくらいの充電器で充電しようとするとたまに出るやつだ
画面OFFにしてロック状態にすると超ゆっくり充電されてく

15:57:39
2022-08-27 15:53:45 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

iPadをPCに繋いで充電してるけど、いつも充電停止中表示になって、いつの間にか充電が終わっている。

16:43:35
icon

Kconfig について調べているが、これはダルいぞ……
環境変数を直接使ったり外部コマンド呼び出しの結果を利用したりできるんだけど、それが Makefile 内で決定される変数だったり一時ファイルを作ったり消したりするスクリプトだったりするので外部から独立して利用するのはクソ面倒そう

17:09:34
icon

include/config/auto.conf.cmd が Makefile っぽい形式ではあるものの †活用† できそうだな……

19:16:03
icon

1317hPa……

20:41:08
2022-08-27 20:40:13 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

全く知らなかったんですけどFirefoxってタブバーもカスタムできたんですね…

Attach image
20:41:43
icon

縦の空間を広くとるために、タブバーの右端にブックマークツールバーを置いている

Attach image
23:40:04
2022-08-27 22:38:15 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:50:47
2022-08-27 17:19:22 土曜OSCいきますの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。