btrfs から逃げ切ったと思ったのに、今度は CIFS が刺さり始めた (load avg. 59)
btrfs から逃げ切ったと思ったのに、今度は CIFS が刺さり始めた (load avg. 59)
@naota344 なるほど…… scrub みたいに勝手に舐めてくれる系ではないんですね……
ありがとうございます
This account is not set to public on notestock.
自分のための人生なのだからもっと能動的に活動すべきだし、「うんこだしそう」と考える方が人生が豊かになる (適当)
クソゲーはゴミ箱にGO!シュート!!!!【ベイブレード ベイバトルトーナメント】 https://youtube.com/clip/UgkxvqcCL_DxWDmp2zCk_ooq6kpPcV892RKB
「まあ面白いゲームだったらちょっと自分プレイする気はないので、はい」
クソゲー実況ニキ強すぎる、生粋の戦士かよ
風呂でいろいろ思いついてしまった。
普段ならここからエクストラ進捗タイムに突入するところだが、物理今日はワクワクワクの日なので寝ないとマジで死にかねん
This account is not set to public on notestock.
ツイッターがTweetDeckを有料化か | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2022/03/24/2022-03-23-twitter-spotted-making-tweetdeck-paid-feature-twitter-blue/
逆に広告でない公式アプリが何故今まで存続できていたのかがよくわからん
This account is not set to public on notestock.
https://mstdn.poyo.me/@prime/104246481527306337
NAIST は Nothing Around Institute of Science and Technology の略
This account is not set to public on notestock.
気の利いた名前が何も思い付かなくて雑に命名したライブラリ、さっそく名前を忘れて ls を睨み付けることになってしまった
This account is not set to public on notestock.
みんな使ってると思ってたのに意外と誰も使ってない機能として TweetDeck からしか操作できないコレクションと Steam のコレクションがある
詰みゲーの話は…… (これはほぼノベルゲーだけの数で、 Steam や PS の詰みゲーは含まない)
それ以前にもポケモンとかいろいろやってたんだけど、しっかりクリアしたかというとかなり微妙だったり、やったきりだったり……
This account is not set to public on notestock.
Cookie Clicker 2098時間は除外するとして、スッチムで一番プレイしているのは Portal の165時間ですね
factorio とか minecraft みたいな無限に時間融ける系のやつが Steam 経由でないからなぁ
This account is not set to public on notestock.
「キモい男には知られたくないが、それはそれとして全ての男には配慮してほしい」みたいなアレでしょ。まあどっちか諦めるしかないんじゃないですか (適当)
机に設置してあって、丸くて、回転するもの
普通の人「調味料スタンド」
おるみん氏「ステアリングコントローラ」
よくわかってないものを扱うの、大抵 “ダメ” な感じになっていくし、そういう雑なままの作業者を前提に物事を考えるのはフェアじゃない
習熟・適応する気のない人を前提に考えるのと、習熟してなお人間がミスすることを考えるのは、全然違う話
「型でエラーが出ないので書きやすい」 vs 「型でエラーが出るので書きやすい」
の構図にも近いものがあるけど
【コアデオンラインショップ】ミエミエブックカバー 小B6コミック
https://coade-online.shop-pro.jp/?pid=99728519
みなさん経験あると思うんですが、一部のノベルがこのサイズより数ミリだけ高くてカバー使えなかったりするの、どう解決してます?
【コアデオンラインショップ】ミエミエブックカバー 四六判サイズ(15枚入り)
https://coade-online.shop-pro.jp/?pid=157380008
サイズ的にはこれか?
Amazon (.co.jp) の言語設定が突然英語になっていて非常に嫌な感じがしたので全デバイスログアウトとパスワードリセットをかけた
am͜a͉zon、べつに勝手に英語や日本語切り替わることはよくある。典型は Google 検索から飛んだページのクエリに言語設定かなんあったせいで、みたいな。cookie にある設定のほうが優先度低いんだよねたぶん
【コアデオンラインショップ】ミエミエブックカバー 文庫サイズ(10枚入り)
https://coade-online.shop-pro.jp/?pid=99728939
ついでに SF 系レーベルが高さ 157 mm あって文庫サイズのカバーが使えない問題もどうにかならないかなぁ
あ、もうひとつ不毛な SQL 生成といえば VALUES のカッコを 100 個ぐらい並べて手動でバッチングするやつがある
Amazon | REMITA 透明ブックカバー ハヤカワ文庫トールサイズ用 50枚 OPP素材 BC50HBTOP | ブックカバー | 文房具・オフィス用品
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RLWH24N/
別ブランドのがあるけど……うーん高いぞ
午前中に言及した「prepared statement が RDB サイドでインスタンシングされてほしい」ってのはこれで、プレースホルダーに詰めるデータ全部配列に詰めておいたバッファと VALUES (...); だけの SQL を渡して詰め直しは RDB 側でやってくれるシステムがあったら素敵だよね、と思うわけです
GPU Instancing になぞらえて Row Instancing みたいな名前で誰か実装してそう
「描画するメッシュは同じで位置情報だけ違うのを大量に描画する」というの、「対象カラムは同じでパラメーターだけ違うのを大量に INSERT する」とそっくりだと思いませんか
本質情報: SQL だろうが ORM だろうが遅いコード書く奴は書くし危険なコード書く奴は書く
下を見て話すとこういう不毛な事実を土台にしてしょーもない話をすることになるので非生産的なんだよ
どちらが何に向いているかなんて、両方に習熟した開発者を想定して考えるべきに決まってるんだよなぁ
unwrapunwrapunwrapunwrapunwrapunwrapunwrapunwrapunwrapunwrapunwrapunwrapunwrapunwrapunwrapunwrapunwrapunwrapunwrapunwrapunwrap
https://twitter.com/zvezdanews/status/1506971877100736515 #tw
自分で書いてて間抜けに感じなかったのかな……
安保理、ウクライナ人道危機巡る露の決議案を否決 中国は賛成 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220324/k00/00m/030/084000c
> 米国など13カ国は、人道問題をめぐる決議案に「反対した」と宣伝に使われるのを避けるため、一致して棄権したとみられる。
なるほどねぇ……