00:28:45
icon

Seyana〜

02:31:09
icon

あいつ、セキュリティエンジニアやめるってよ - 俺より凄いやつしかいない。
cyamax.com/entry/2019/10/15/08

Web site image
あいつ、セキュリティエンジニアやめるってよ
05:15:50
icon

銀髪キャラは好きだしジト目だったりすると最高なんだけど、この嗜好を既に得てしまった私がどのようなキャラを作ろうとしても最終的に何らかの既存のキャラクターにマッチするであろうことが容易に想像できるので人生はつらく厳しい

05:18:25
icon

思えば昔から創作が苦手で、たとえば歌詞にメロディを付けてこいと宿題を出されても脳裏に浮かぶのは全て今まで何度も聞いたことのある曲の旋律ばかり。無理矢理組み合わせたり弄ってみても完成度は落ちるばかりで、ああ私は新しい旋律を作り出せない人間なんだなぁと実感したものだが、作り出せないのは旋律だけではなかったわけだ

05:20:03
icon

ポヨグヤミンは具体的な問題を集めて抽象化する方向なので独創性がなくてもやりようがあるんだけど、逆向き、抽象的な需要から具体的かつ新規性のあるものを捻り出すというのがとことんできていない

05:21:32
icon

或いは何か思いついたときすぐに何か既知のものを連想してくる習慣がまずいのかもしれないし、重複を気にするのが良くないのかもしれないが……

05:23:49
icon

電子回路を勉強しても回路を作ることに興味もなく、数学を学んでも問題を解くことに関心を持たず、プログラミングできるようになっても何か有用なツールを作るわけでもなし、そうしてこれといった目的も持たぬままただ概念をコレクションし続け、ついに何も生み出さずに死ぬんだろうという諦観とも随分長い付き合いになる

05:25:54
icon

それでも慣れてきてはいるんだけど、たとえば長編小説を書こうとして特に何か書きたいプロットがあるわけではないという事実と直面したり、キャラメイクするとき特に何か作りたいキャラのイメージがあるわけでもないと気付いたり、私にとって創作とは自らの抱える虚無に直面することなのかもしれない

05:27:00
icon

ゲームの要素技術で遊んでみても作りたいゲームがないマンはこうして生まれる

05:32:24
icon

心を落ち着けます

Attach image
19:46:24
icon

Bumblebee (optirun, primusrun) doesn't work with Flatpak · Issue #869 · flatpak/flatpak
github.com/flatpak/flatpak/iss
Chapter 35. PRIME Render Offload
us.download.nvidia.com/XFree86

もしかして nvidia-drivers 435.21 で primusrun が失敗するようになったの、これのせいか!!!

Web site image
Bumblebee (optirun, primusrun) doesn''t work with Flatpak · Issue #869 · flatpak/flatpak
21:10:34
2019-10-16 21:08:53 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:10:48
icon

servo が WASM で動いたりしたら面白そう (?)

21:11:26
icon

ありえない未来でもないとは思うけど、そこまでするメリットを見出せるかどうかは WASM / WASI がどこまで使われるかによるのでわからん

21:12:03
icon

AJAX みたいに何らかのブレイクスルーが起きるかもしれないし

21:13:17
2019-10-16 21:12:49 まおーの投稿 yakumo@yakumo.foundation
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:13:43
icon

数十 GB 級のファイル、失敗がこわくて rsync 以外を使う気になれない……

21:34:21
icon

media-libs/libglvnd – Gentoo Packages
packages.gentoo.org/packages/m

nvidia-drivers 435.21 に直接 PRIME offloading させるのに GLVND が必要っぽいんだけど、 gentoo だとこれ mask されてるぞ……

media-libs/libglvnd – Gentoo Packages
21:37:44
icon

692206 – [Tracker] Unmasking libglvnd USE flag
bugs.gentoo.org/692206

692206 – (use-libglvnd) [TRACKER] Enabling USE=libglvnd
21:49:09
icon

これマジ!?

22:27:30
icon

ゴッゴヨの関連する検索キーワードとして「nvidia ドライバ わからない」が出てきて、いやお前ら「わからない」で調べて何がわかると思ってんの……という気持ちになってしまった

22:27:59
icon

「nvidia ドライバ わからない」でググるような連中を相手にして検索サービス提供できるんだからゴッゴヨはすげえよ……

22:28:31
icon

アホと天才の仁義なき戦いみたいになってる (?)

22:29:46
2019-10-16 22:00:52 最低人間の投稿 worstman@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:29:50
icon

アメリカン人すき

22:30:42
icon

くしゃみを H.265 で録画される人「へぶしっ」

22:31:04
icon

???

22:31:59
icon

高度なジョークです (?)

22:33:43
icon

大事で呟く言葉、 "Oh, the huge manatee!" しか思い付かないが

Attach image
22:36:01
2019-10-16 20:03:11 NHK NEWS【非公式】の投稿 NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe
icon

[東京五輪 マラソン・競歩「札幌での実施を検討」IOC発表]
IOC=国際オリンピック委員会は、16日、猛暑が見込まれる来年の東京オリンピックのマラソンと競歩について、会場を札幌に移すことを検討していることを発表しました。IOCは理由として、オリンピック期間中の気温が札幌では東京に比べて5度から6度低いことをあげています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20191

22:36:03
2019-10-16 22:35:25 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:36:14
icon

東京民も同じこと思ってます

22:36:21
icon

もうだめだ

22:36:24
2019-10-16 22:35:52 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:36:30
icon

囚人脱走レース……

22:39:21
icon

東京五輪、はじめのうちは五輪のためにインフラ整備に金がつぎ込まれるならまあいいかという気持ちだったんだけど、どうやらそんなこともなくて完全に泡銭として消えていくらしいということが公表されてしまったのでもう駄目

東京五輪で250億円超の大工事のビッグサイト 大会後は「全撤去予定」 - ライブドアニュース
news.livedoor.com/article/deta

Web site image
五輪で「大改造」ビッグサイト 大会後はどうなるか聞くと... - ライブドアニュース
22:40:08
icon

まあ IPv6 アドレスが携帯回線とか一般のご家庭まで降ってくるようになったのはよかったと思うよ、東京五輪前のイベントで唯一評価できる点です (???)

22:42:18
2019-10-16 22:41:55 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

IPv6推進って五輪と関連あるの?(訪日外国人で端末が増えるから?)

22:44:07
icon

訪日外国人が増えると CGN (キャリアグレードNAT) のセッション数が足りなくなるかもしれないのでヤバいよね的な話があって云々みたいなことを授業で聞いた気がしますね

22:44:43
icon

キャリアグレードNATの問題点、通常のWeb閲覧にも支障が出る可能性も
internet.watch.impress.co.jp/c

これは2008年の記事なので今更なんだけど、まあ五輪に備えてやっとこさ重い腰を上げたということだと解釈している

キャリアグレードNATの問題点、通常のWeb閲覧にも支障が出る可能性も
22:46:01
icon

PC といい携帯端末といいブラウザの並列化といい、端末が常時複数セッションを張っているのが当たり前の環境になってきたので、 CGN を使ってもユーザや端末数が多いとあっというまにポートが枯渇してしまうとか

22:46:40
2019-10-16 22:44:00 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:47:04
icon

、山の奥™️ とか 山の奥® とかになるんですか!?

22:49:16
2019-10-16 22:25:20 ノノノみのの投稿 basasi21@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:55:39
icon

思い出すシリーズ……

Attach image
23:00:08
2019-10-16 22:57:44 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

2020のオリンピック呼んだ人々が1964年のの東京オリンピックによる発展にまた夢見てたけど、特に石原氏とか、でも「なぜ1964年のオリンピックの時に大きく変わったのか?」をさっぱり理解してなくてただ「またオリンピックを呼べばいい」みたいになってたの、すごく滑稽><(って決定する前からオレンジ言ってる><)

23:00:54
icon

先進国 () に蘇るカーゴカルトじゃん

23:30:15
icon

コミュニティ運営って大変ですね (適当)

23:31:28
icon

これは実体験の伴わない感想なんですが、目標や題目を明示することなく迂闊にコミュニティが生えてしまったりするとさぞ維持が大変なんだろうなぁという感想があります (本当かは知らん)

23:32:54
icon

リソースの共有にはある程度の必要性や目的が必要で、それがないとリソースの奪い合いが争いになりやすいみたいな観察

23:34:29
icon

Mastodon が普及しつつあるけど、元 GNU Social 勢として思うこともありまして - 何とは言わない天然水飲みたさ
blog.cardina1.red/2017/12/15/c

> では、そういった面倒やトラブルのリスクを軽減する根本的な手段が何かと言えば、それは当然「他人と同じリソースを共有したり奪い合わない」こと[13]である。 すなわち、これが個人規模への分散だ。

Web site image
Mastodon が普及しつつあるけど、元 GNU Social 勢として思うこともありまして
23:36:44
icon

実在の人間同士の関係に興味がなさすぎるので何も考えていない

23:37:49
icon

どうせどちらに肩入れしても誰かしらから叩かれるし、啀み合う両人を理解できたとしてつらくなる人が増えるだけで何も解決しないからな。せめてインターネッツくらい快適に過ごそう

23:38:47
icon

コツとしては、他人を変えられると考えないことですね。無理だと思ったら即ミュートで案外どうにかなる (が、顔を合わせる関係なら即詰みなので苦しみながら生きましょう)

23:45:53
2019-10-16 23:45:31 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

まあMisskeyも最初からAPに対応していたわけじゃないし、特にスタンスとかなかったんじゃないかなぁ。面白ければ良い、みたいなところで運営されているように感じる。

23:46:18
icon

人間の集団こわ
近寄らんとこ

23:46:22
icon

孤独死

23:46:50
2019-10-16 03:56:35 なんか青いの投稿 SugarBlue@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:53:51
2019-10-16 22:50:04 skiaphorus(引っ越し済み)の投稿 skia@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。