This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
https://qiita.com/administrator1974/items/387aab2a42bf57e3b215#comment-9ce4abec0f19925db05d
> C++も現場ではMSDNのベタ打ちコピペの作業が一番多いし、
なんだか可哀想になってきた(しかし同情はしない)
This account is not set to public on notestock.
「社会人として当然の心得」こわってなった
まず Qiita 印刷しないし用語も正しく表記しろ
心得のある社会人は、印刷したとき文字が小さくならないよう、変数名は全て大文字で書く #宣言的知識
This account is not set to public on notestock.
コメント返しを見て久々に「うわなんだこいつヤベ」以外の不快感があったので、私にも人間の心があるんだなと再確認させてくれた人です (?)
まともに取り合ってもらえないとわかっていてコメントで煽るのは同類の芸人なので、記事そのものは放置してキータ外で評価を確定させるべき
根本的には、意識高い系の記事は客観的事実を記述するものではないし、ゆえに複数ソースでの確認などもできないので、そういった記事を真に受けるべきでないし真に受けてしまう人を救うのはおそらく難しい
技術的な内容の記事であればどんどんコメントを残すのが良かろうと思うけど、件のアレはそういう類のものではない
This account is not set to public on notestock.
# 適当 ハッシュタグを使うようになって、適当発言が Mastodon や twitter 以外に漏れ出てくるようになってしまった
職業でやってて趣味でやってない「技術者」と趣味でやってる「技術者」を同じ言葉で表現するの、だいたいの場合別物なのに混同されたりするのでよろしくないのではという気持ちがある
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ナメクジを食べた男性、脳を侵す寄生虫で8年後に死亡 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトト https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/11/8-21.php
まともに取り合ってもらえないとわかっていてコメントで煽るのは同類の芸人なので、記事そのものは放置してキータ外で評価を確定させるべき
インドでもPM2.5 寿命3年短く…に輪廻転生するので問題ないと反論 - 知識連鎖
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-4917.html
インドと聞いて最初に思い浮かぶの、これですね
> シンポに出席したインド科学技術庁のラマサミ次官は、「PM2.5と健康被害の因果関係が立証されていない」と反論。「そもそも人間は輪廻(りんね)で生まれ変わるので、多少寿命が短くなっても問題ない」とも述べ、会場から苦笑をさそった。
「そもそも人間は輪廻で生まれ変わるので、多少寿命が短くなっても問題ない」
名言すぎる (???)
正直aなんとか1なんとかの認知が特別酷いとは思ってなくて、今までインターネットへのアウトプットしてなかった層なんてそんな感じなんじゃないのという思いがある
This account is not set to public on notestock.
カンファレンスとかの動画観るの、視覚と聴覚と言語能力をリアルタイムで駆動することを要求されるし必要な注意力も格段に高いのでつらい (しかも視覚で読む文字と聴覚で聞く言葉は一致しない)
そもそも私のリアルタイム処理能力が低すぎるのが原因なので、根本的に人間社会に向いてないんだな
リアルタイムが駄目だと、一対一の対人コミュニケーションだけでなく一対多の話者聴者どちらもできなくなるので本当に駄目
ちなみに YouTube の字幕を試してみたらドイツ語が自動生成されていた (動画は英語)
"【Portal】因幡はねる初めてのPortal #1【因幡はねる / あにまーれ】" を YouTube で見る - https://youtu.be/CRN1syvEPfQ
ついに portal やる vtuber か現れたな、いいぞ(だが私が見たいのは技巧だ)
全世界の住所を3つの単語に置き換えた「what3words」、ソニーのファンドから資金調達 - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/07/news090.html
VTuber に portal の glitch の説明と実演とかやってほしい (言うだけなら無料)
How to get the cake (1)
GLaDOS の部屋に行く前の、綺麗な部屋の直前の汚い空間で壁にポータルを開ける。
portal bump (ポータル上に別の色で打つと横に開くやつ) を使って部屋の外側にポータルを開ける。 #portal
portal bump が起きない場合は、一度このポータルの横の壁に別の色 (先の画像なら橙) を開けて、もう一度青の上に橙を打つと、横にズレて glitch が発生する。 #portal
How to get the cake (2)
着弾時間のラグを利用して、なんとかケーキの部屋を見付ける。
OoB の領域に踏み込みすぎると移動できなくなって詰むので、うまくやる。
この画像の下に見える、上に長くシャフトが伸びていて下に天井が低く広い部屋が目的の部屋。
#portal
How to get the cake (3)
部屋の天井にポータルを打つ。
打ったらちゃんと最初の部屋に戻ること。
うまくいけば (これは普通失敗しない)、ケーキの部屋の天井の外側にポータルを開ける。
#portal
How to get the cake (4)
最初の部屋から、天井を見ながらケーキの部屋上部に突入する。
こうすると、次の操作に失敗しても、ケーキの部屋天井外側に空いたポータルから飛び出て、また重力で元の部屋に戻れる。
(この画像なら、失敗しても勝手に橙のポータルから元の部屋に戻る)
#portal
How to get the cake (5)
ポータルの部屋の天井外側で、自分の前方にポータルを打ちながらその中に走って入ろうとする。
成功すると、何故か天井を通過して部屋の中に入れる。
基本的には、失敗しても最初の部屋の天井 (ポータルは開かない) への空打ちになるだけで致命的なミスにはならない。
#portal
How to get the cake (6)
コアが並べてあるラックはほとんど当たり判定がないのでそのままケーキまで行ける。
完。
#portal